3連休初日の今日は、ここ横浜でも一日中雪が降っていました
私も今日はお仕事がお休みだったのでいい休養日・・・となりました
また明日から頑張らなくっちゃ
写真を整理していたら出てきたのですが、まだblog upしていなかったので・・・
昨年、天然酵母のセミナーでチェダークランツ&ライブレッド&リエットを作りました
サワー種を使って作りました
ライ麦を加えた生地を作り、フィリングにプロセスチーズとミモレットが入り、
ミモレットをトッピングして焼成しました
同じサワー種を使ってライブレッドを作りました
酵母種を使って作るパンはシンペル型を使ったシンプルなが美味しいです
パンの仕上発酵の間にリエットを作りました
オニオンスライスと角切りした豚肩ロースを炒め、
白ワインとスパイス類を入れて圧力鍋で煮込みました
再度火にかけ水分を飛ばして出来上がりです
柔らかくてとろとろ~
ライブレッドと相性がgood
最近、酵母種をおこす時間がなくてすっかり遠のいていますが、そろそろ作りたいなあ
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます
先日、美容院に行き、思い切って短くカットしました
さっぱりした~・・・と満足気にお店を出ると、首筋がさぶ~~い
短くするにはちょっと早かったかな
でもシャンプーも少なくてすむし、ドライヤーをかける時間も短くてすむし・・・・これってeco
チョコレートのスノーボールを作りました
中には胡桃も入っています
胡桃が香ばしい~
美味しくて簡単なのでオススメです
レシピはこちら →→→ チョコレートのスノーボールのレシピ
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます
今日は節分です
立春の前日を節分と言います
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると言われ、
それを追い払う為の行事の一つに豆まきがあります
鬼に豆をぶつける事により、邪気を追い払い、一年の無病息災を願います
そしてまいた豆を自分の年齢の数だけ食べます
子供の頃は、「お父さんとお母さんはお豆をいっぱい食べられていいなあ~」なんて言ってたけど、
今では「こんなにたくさん食べたくない」って思う年になってしまいました
恵方巻きは節分の夜にその年の恵方に向かって太巻きを食べると縁起がよいと言われています
恵方巻きは買ってきたものですが、今年の恵方(南南東)に向かって丸かじりしました
この風習は大阪を中心としてあったそうですが、神戸出身の私の幼少期にはなかった風習です
そして節分にはいわしを食べると言う風習もあるので、いわしのつみれ汁を作りました
そして今日のデザートは恵方ロール
今日はお仕事で上京していたお友達に会うために羽田空港に行ってきました
エアターミナルでモンシュシュの羽田空港限定の堂島ロールを買ってきました~
羽田限定の堂島ロールはフランボワーズ入り
甘さ控えめで軽めの生クリームも美味しい~
これはオススメです
今日も人気ブログランキングに参加しています
一日一回こちらをクリックして下さい
↓ ↓ ↓
いつも応援ありがとうございます