北海道言友会 公式ブログ

吃音者(どもる人)でつくるセルフ・ヘルプ・グループ 北海道言友会

R6年6月23日開催 中高生会のご報告

2024-06-23 12:05:49 | 中高生会

みなさんこんにちは。中高生会スタッフです。

6月15日に中高生会を行い、2名の中高生と1名の大学生が参加しました。

(牧場の朝が懐かしいの図)

 

今日は、卒業論文の研究で吃音のことを取り上げる予定の方がいらっしゃって、「どんなとき、どんなことをしていると吃音が出づらいか」ということをみんなで話しました。

 

歌を歌うときや独り言、みんなで同じことを言う、なんかは吃音当事者の方からよく聞くことだと思います。今日もそんな話が出ました。また、とっさに何か言うときはどもらないという意見があったり、他の何かに集中しているとどもりづらいという話もでました。また、ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセリングをして、周りの音が聞こえづらいときもどもりづらいという話や、ヘッドセットのマイクで自分の声が聞こえやすい環境の時にどもりづらいという意見も出ました。

みんなで「せーの」で何かを言うときにどもりづらいという話が出た時に、そういえば作曲ソフトのエフェクターで、一人の声を複数人言っているように変化させるエフェクターがあったなと思い、自分の声にエフェクターをかけて、リアルタイムで自分の声が複数人で言っているように聞こえる環境にしたらどもりづらかったりするのだろうか、という話も出ました。

なんだかハイテクな話ですが、吃音が出にくくなる装着できるデバイスが誕生するといいな、って思います。

 

今日のitoの場面です。今日の参加者がみんなポケモンが好きだったので、お題は「オリジナルのノーマルわざ(数字が高ければ威力が強い)」にしてみました。

様子はこちら

 

次回はちょっと時間が空いて、7月20日土曜日の10時からで、場所は18人用会議室です。

またこちらのフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQU5jEsJvr_t9S5lEpDbJ61bik3sxiMEcMbId78G1hPuEpAA/viewform?pli=1

から申し込みをお願いします。

ではまた次回お会いしましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする