goo blog サービス終了のお知らせ 

   長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

杏の塩漬け 醤油漬け

2012年05月20日 | 漬物

長野市の市場でこの時期に一瞬だけ出回る (撤果された杏の実)が競売されていたのでさっそく競り落とした。

一晩水に漬けてアクを抜き その半分を10%の塩で漬け 半分を醤油漬けした。

塩漬け

醤油漬け 鷹の爪入りと 醤油だけの2種類

 

塩漬けは この後酒粕と味噌に漬け直す予定。

  カリカリしていてじつに歯触り良く 又種の部分は ほんのり清涼感ある香りで美味しい。  

一瞬しか出回らないし 出回る量も少ないので知ってる人は余りいない。

 成長し始めの小さい実なので 種までしっかり食べられる オリーブの実くらいの大きさだ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本ミツバチ捕獲成功したぞ... | トップ | 羽田空港から香港へ空輸 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (さっちん)
2012-05-22 12:29:19
先日は、ご訪問頂きありがとうございました♪
早速、遊びに伺いました^^/

杏の実ですかぁ☆
ほんと、珍しいですね~
それを、ご自身で漬けられるだなんてすご~い!
どれぐらいで、食べ頃になるんでしょうか^^A
漬かるのが待ち遠しいですね~
でも、それもまた楽しみが増えていいですね♪

では、またお邪魔させて頂きますね~^^/
返信する
ありがとうございます。 (あほうどり)
2012-05-22 16:01:32
 食べれるのは醤油漬けは2日後からです

酒粕 味噌は 2~3か月後くらいでしょうか。

返信する
驚きぃwww! (あんず)
2012-05-23 03:14:39
甘くカリカリした梅の実や
栗の渋皮煮・ざざ虫・蜂の子
お茶うけにお漬物 etc

長野に住んで
教えてもらった食文化ですが・・・

まだまだ知らないことばかりです。

返信する
私も (あほうどり)
2012-05-23 05:38:55
ザザ虫は食べれません。

クロスズメバチ(地蜂)の子は美味しく食べます。 ^^

まあ子供のころからイナゴも食べたんで 
貧しさからだったんではないんでしょうかねー

 処であんずさん せっかく同じ「あんず」
なので 「営業所止め」で醤油漬けの小瓶を送りましょうか?

よろしかったら ブルーの私のコメントへ
OKとだけお返事ください。

強制のようでごめんなさいね。 ^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

漬物」カテゴリの最新記事