長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

白瓜の粕漬

2020年09月04日 | 漬物

 

9月3日の芝、先週日曜日に芝刈りをしたばかりだが

かなり伸びている2cmくらい伸びたのかな

今週も土曜日か日曜日に刈る予定。

 

先週刈った時の状態

 

今朝の状態

葉が随分伸びている。

 

朝一市場へ

 

 

 

セリ落としていただいた白瓜40本

大き過ぎずに丁度いい大きさ。

1本100円

大きくなると瓜の皮が白っぽくなり硬くなってしまう。

 

合計4000円であった。高くもなく安くもなくってところ。

40本手に入ってラッキーだった。

ミツバチ仲間の〇原さんから10本頂いているんで合計50本

 

 

 

ついでに事務員さんへお土産のナガノパープルを買った。

今はシャインマスカットよりも人気が有る。

味はシャインよりナガノパープルが勝る巨峰系の味で皮まで食べれる。

スーパーでは一房1500円位するから、躊躇して中ゝ手が出ない。

この機会に一人一房で。w

 

 

 

仕入れが終わって一息、朝ラーメン。

 

市場名物ワンコインラーメンを食べた。

もう8時だ、会社へ向かう

 

普段私は朝食は食べない。

この後昼にいつもの中華屋さんで餃子とチャーハンを頼んだが

どうもいつもと違い膨満感が。。

朝にラーメン食べたことを忘れてギョーザ迄頼んでいた。w

記憶力も減退しているのか。

 

 

会社へ到着して早速粕漬けの仕込み

瓜を縦半分に切る。頭とお尻を落とす。

 

 

 

スプーンを使い瓜から種を取り出す。

50本を半割したので100枚の瓜から種を取った。

 

 

30Ⅼ樽に入れたが入りきれなかった。

 

100枚で17kgであった。

 

17kgをベースに用意する調味料

白瓜 種取りしたもの100枚 17kg

        塩  3kg     0.2(17kgに対して)

     砂糖(下漬け)5kg  0.3        

               粕 21kg  0.7 (粕は二度漬けで二倍)

粕用砂糖 7kg   0.4

 

 

瓜に塩を入れ塩漬け

     塩3kg =400円  (2.3%)構成比率

砂糖12kg=3000円  (18%)

酒粕=9000円    (55%)

  瓜=4000円   (24%)

合計16400円

瓜一枚当たり170g  164円

結構高いものだね。

酒粕2度漬けだからコストが上がった。多くの方は一度漬け。

10月に入って下漬けの粕から出して本漬けの粕に入れ替える。

手間とコストをかけると歯触りと香りが良い粕漬けになる。

どうせ手間をかけるなら自身が納得したほうがいいね。

他人に送る事も一つの目的だし。

 

今ネットで粕漬けの価格を見たら300gで送料別で1150円

何処も同じくらいだった。

我が家の瓜170g×2=340g  約330円

高く感じたがこれなら納得のコストだ。

 

 

重石を載せて完了した。

この状態で3日置く。水出しを十分にする。

水出しを十分にしないと漬け上がってから瓜がパリパリしない。

今日の作業はこれで終わり。

今年は品質の良い瓜が手に入ったので漬け上がりも良くなるだろう。

楽しみだ。

 

地元の酒蔵へ出向き酒粕を買ってきた。

3.5kgの物を6袋 21kg

1500円×6=9000円

見たら蔵元の酒粕は品質が良い。満足。

 

 

 

今日は35度の猛暑日。ハチを見回ったらこの状態

かなり暑がっているので巣を覗いて巣礎を増やした。しばらく見ていたら

落ち着いて巣箱の中へ収まっていった。

 

今日も暑い一日であったが無事に作業は終了した。

都会から実家へリターンをして農業をしている方のブログを訪問しているのだが

朝5時起きで日暮れまで農作業している。この暑さの中実質12時間労働

それを考えればね。大したことはない。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yokohanagokoro)
2020-09-04 05:37:03
おはようございます😉

瓜の漬物、美味しそうですね!
こちらには、粕漬けはあまりなじみがありません。
信州(夫の実家)では、粕漬けが良く食卓に出てました。懐かしいですね〜
返信する
Unknown (ユーコ)
2020-09-04 09:19:11
ウーン…なんと、なんと ! 信天翁さんはミツバチのようによくもまあお働き~っですね。
やはり事務員さんに立候補したいデス。
ウーン凄い。
かす漬け、どのくらいで召し上がれるようになるのでしょうか?
またしても酒がすすむ~っ。
返信する
粕漬け (さざんか)
2020-09-04 12:14:52
信天翁さん、こんにちは。
信州では粕漬をよく作りますよね。
懐かしいです。
母もこの売りの粕漬をよく作りました。
ミョウガの粕漬も。
美味しかったな~。
信天翁さんはご自分で作られるのですか。
こんなに沢山漬けて、大仕事でしたね。
美味しく漬かりますように。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-09-05 01:58:20
yokoさんおはようございます。
そうですか多分白瓜自体が無いのでしょうね。長野は漬物が豊富なのでお茶受けにしてお茶をを良く飲みます。確かに暑い時期の食事には漬物が合いますね。作る楽しみも有ります。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-09-05 05:24:32
姐さんおはようございます。
瓜はは二度漬けで漬け直しは10月です。なので食べられるようになるのは12月くらいでしょうか。まだ先ですが楽しみにしてます。田舎の数少ない楽しみですw
漬物作りは涼しい部屋の中でできるので大した作業ではないです。遊びの延長気分ですね基本会社の仕事は嫌いなんで逃避行動で弱ったもんです。w
何は無くとも酒は毎日すすむ呑兵衛親父です。
秋風を感じる頃はまだ先のようです姐さんご自愛ください。
返信する
Unknown (信天翁)
2020-09-05 05:24:58
さざんかさんお褒めの言葉有難うございます。漬物は作業の後に食べられるという結果が付いて来るので楽しいですよね。地元の若い人達に漬物の文化がなくなって来ており、生産者も瓜をあまり作らなくなってきているようです。淋しいですね我が子も全く漬物作りに興味も示しません、しかししっかり食べてはいます。w
返信する

コメントを投稿