せっかくの3連休が家の都合で遠出ができない
初日はNETFLIXで映画を見て過ごす
「クイーンズ・ギャンビット」
これはチェスの戦術・戦法の名をタイトルにした映画 全7話
「孤児なチェスの天才少女」の数奇な人生を描いている
酒におぼれる養母も登場し酒はマティニーでなく「ギブソンだ」というシーンがあった
このカクテル オリーブを入れるところを
玉ねぎの酢漬けに入れ替えるだけなのだが 興味がわき飲みたくなった
玉ねぎの酢漬けと言っても。。。見たことも聞いたこともない
だが良ゝ考えてみたら 日本にはラッキョウ漬けがあると思いつく
女房に聞いたらカレー用に残りわずかなラッキョウのストックがあるという
で早速作ってみた
こういうことは素早い親父です
我が家にあり用意したもの
タンカーレ・ドライジン コカレロ・ベルモット
アンゴスチュラ(ビターズ)
これをカクテルに一滴たらすとほのかな香りがつき
ほんの僅かな苦みが出て味に奥行きが出る
今回は(コカの葉が原料)のパリピ酒コカレロをほんの僅か入れてみた
楊枝の先にはオリーブの実に替えて酢漬けのラッキョウ
ラッキョウが利いている 今まで飲んだマティニーより数段上の好みの味がする
私の近年のヒット酒になり4杯もすすんだ
40度のジンベースなのでかなり酔いも回った
ビジュアルもエメラルド色で神秘 今後も継続して楽しみたい気分
オリーブの瓶詰は冷蔵庫の中でもかびてしまい何時も無駄にしていた
なのでマテニィーは家では作り難かった
ラッキョウなら保存も利くのでギブソンはいつでも作れる
女房にラッキョウ漬けを追加で買うようにお願いを。。w
カクテルの話がメインですが映画も面白かった
映画の続きは明日からのお楽しみ
扨
ご機嫌な私の横でワン10歳が物欲しげ
一杯目のビールの時に
再見!