pekoの小窓

生き物や季節の花を楽しみ、下手ながらパンやお菓子作りにも精を出しています。

大きくなりました♪

2007-10-26 | 私の周辺のお話
この9月8日で満一歳になった双子ちゃん

お助けマンとして双子ちゃんのお世話に行ってきました。
この所ご無沙汰(一ヶ月の)しているので、
ジーとバーを忘れていないか、少し不安があったんです。

部屋に入るなり、素晴しい笑顔で迎えてくれました。
さらっぴんの頭と目・鼻・口、
それに温かいオテテが忘れる事はなかったんです。
目は兎も角「鼻・口」は犬じぁないから関係ないけど・・・
でも戌年なんです

マンションにはエレベーターがないので、
二人を連れて降りるのは大変だから、
外へのお出かけが少なかろうと、
近くの浜寺公園までお出かけしてきました。

その公園にはバラ園があって、ついでに写真でも・・・
と思ってたら「休園」
でもその前にバラもたくさん咲いていたので合間を見てパチリ


















同時に生まれても、性格がはっきりしてきたように思います。
力の強い子、上手に甘える子、玩具の取り合いで喧嘩をするようになって来ました。
双子を育てるのは大変だけど、双子だから親が「助かる」と言う部分があります。
生まれてこのかた、ず~~~っと「ふたり」、
朝起きて、昼寝から起きても、横には必ず「お友だち」がいる・・・
その代わり片方がお昼寝をしていると、「何をして遊ぼうか」と、手持ち無沙汰の様子、それを見ていると笑えてきます。
生まれて一年が過ぎました。
軽い風邪こそ引きましたが、熱を出すことなく元気一杯!
それがパパ・ママは勿論、ジー・バーも大変嬉しいんです


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう一歳! (mokomama)
2007-10-26 21:39:43
早いですねぇ~
そして 大きくなられましたね。
すっかり 大人びちゃって。
パパ ママは大変だったでしょうね。
でも ここまできたら 一安心かしら・・・
違う意味で またまた 大変になるのかな。

pekoさんには お二人の違いが すぐにわかりますか?
私なんて お写真だけを見ていたら お二人とも同じお顔に見えちゃうけど。
個性が出てくるのでしょうね。
楽しいでしょうね。 二人を見比べていると。

ジジ ババ様の協力が助かるわね。
頑張ってくださいね。
早い~ (haru)
2007-10-26 22:32:08
一年経つの、早いです!
でも、そう思うのは、周りだけかもしれないですね。
一人でも赤ちゃんから1歳児になるまでって
親ほかにとっては、果てしなく長いですよね~
それが二人ですからね・・・
元気がなによりです。

バラ、きれいにたくさん咲いてますね!
なんといっても、今の時季はバラですよ!!
こんばんは~! (kazu)
2007-10-27 22:44:58
双子ちゃん、もう一歳になられたんですね。
ほんと、おめでとうございます。
これから長い道のり、
元気にすくすく育ちますように!!

↑テンプレート、昔これの青、使っていました。
なつかしいです。

バックが黒なので
写真が映えますね。
一歳 (0920)
2007-10-27 23:34:51
おめでとうございます。
月日が流れるのが早いですね。でも去年の生まれたばかりの事を感がえると赤ちゃんから子供への成長あっと言う間ですね。
これからの成長もまた楽しみですね。

嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-10-28 08:20:49
mokomamaさん
一年目は一生のうちで、成長が一番著しいと思います。
外野席から眺めると、あっという間って感じです。
パパやママはベビーから目を離すことなく、或いは夜も眠れない時もあったでしょう
よく頑張ってくれたと、拍手を送ってやりたいです。
一番の親孝行は双子ちゃんたち、水疱瘡意外は病気らしきものも罹らなかった事です
やはり健康でいてくれるのが何よりですもの。
嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-10-28 08:23:59
haruさん
本当に早いですぅ
仰るとおり当人たちにとっては長~い長~い一年だったと思います。
上にお兄ちゃんがいますが、経験済みだからといっても双子の子育ては「初めて」も同然
夫婦で相談しながら、或いは友人(双子持ち)からのアドバイスなどの助けに、環境が良かった面をあったと思います。
これから先、元気に育ってくれる事を願うばかりです。
嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-10-28 08:41:56
kazuさん
kazuさん 有難うございます。
一番大変な時期に病気もせず元気に育ってくれた事はこの上なく嬉しいです。
今は2,3歩歩きますが、始は両手を上げてバランスを取っていましたが、手が下げて立つので歩き出すのも時間の問題だと思います。
その分手がかかりますが

テンプレート 良かったですか~
有難うございます。
これで落ち着いて更新できそうです
嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-10-28 08:46:51
0920さん
有難うございます。
娘の子供は体が弱く、40℃の熱はしょっちゅう出ていました。
それに比べ元気に育ってくれている事は嬉しい限りです。
これから歩き出すと、行動範囲も広くなるでしょうし、大変だろうと思います。
健康に感謝したいです
ひと誕生ですね・・ (みく)
2007-11-01 10:25:13
pekoさん、テンプレート素敵です!
kazuさんがおっしゃるように、写真の美しさがいっそう引き立って!
私も憧れているのですが、いまだ二つ目のに執着しています。

双子ちゃん、9月お誕生でしたね、おめでとうございます。
ここまでが大変だったですよね、お近くにおられてどんなにか助かっていることでしょう。
エレベーターがなくて外出は大変だと思いますが、その苦労や大変さ、
みんな双子ちゃんの為にいいことになるような気がしています。
大変でしょうけれど、少子化の時代だし、公園とて一人遊びも大変な時代、
兄弟で育って行くことはどんなにいいかと思います。
プラスに思えばなんでもそのように向かって答えが出て行くことでしょう。
一度に沢山楽しめますね!お身内以外洋服の色でしか見分けつかないでしょう?
とても微笑ましく拝見しています。
素敵な薔薇の写真、香りが漂ってくるようです。
なつめも1歳3ヶ月、まだ歩いていないですがとっても元気で、
先日生まれたときICUへ入った子たちの2度目の同窓会へ行って来ました。
歩いたら泣いてしまうでしょうね。

嬉しいコメント有難うございます (peko)
2007-11-01 20:47:05
みくさん
みくさんにも画像のことに付いて、アドバイスを受けていながら、試行錯誤していました。
有難うございます。やっと落ち着けそうです。

双子ちゃんも体重も増え、移動の事を考えると気になります。
もっと近くであれば手助けもしてやれるのですが・・・
顔を見てやっとの事で身分けられる様になりましたよ

なつめちゃんも大きくおなりですね、いとこ同士と言うより兄妹みたい!
ママもなつめちゃんも大変な時期を乗り越えて、元気な様子を見るとほんと胸が詰まりますよね、これからもお元気ですくすく成長されることをお祈りします