goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ庵

北海道・旭川市と近郊を食べ歩いた足跡。
及び日々日常の標。

見た目はギョッ! しかし蕎麦は本物 花の家

2014-01-02 | 蕎麦

昨年のとある月に

某,食のイベントへ

行った時のこと

 

行ったことは行ったんですけどねー =3

その日は天候も悪く

やはりと言うか見ただけ~

 

家内と お昼どーする

 

 も一度出すと面倒なので

春先に Open して

ちょっと気になっていた

旭川西武B館10階の 花の家 さんへ

 

 

石臼グルグルのディスプレイ

入り口に 上川町産 大雪そば

  

他にも水とお米は東川町産の

大雪旭岳源水とゆめぴりかだそうで

素材・産地にはこだわりがあるみたいです 

 

大きな8人掛けのテーブルが二つ

6人掛けのテーブルと

4人掛けのテーブル席が三つずつ

 

こちらへどうぞー

案内されたのが窓側のテーブル

なかなか良いロケーション

 

下に目をやると今通ってきたイベントが

 

木のトレーに乗ったおしぼり

洒落たグラス

それを出してくれたホールスタッフも

感じ良くなかなかの お・も・て・な・し

 

 

おしながき

なかなか個性的

  

 

   

家内は もりそば (630円)

私は・・・

おしながきでは

ちょっと違和感()=  の

冷やしタヌキそば (780円)を注文

 

 

デパ食にしては

なかなか凝った店内と雰囲気

  

下のイベントにも出店しているようで

蕎麦を取りにきた男性

その辺もあってか

お待ちどぉさまでしたー

かれこれ 20分

冷蕎麦 にしてはちと時間が

かかり過ぎの感はありますが

配膳のオネーサンの笑顔で イーブン

 

家内のもり は当たり前の蕎麦なのですがぁ

 

私の タヌキ

 

ギョッ とする

ファースト・インパクト

 

揚げ玉というか天かすぢゃない

海苔紅生姜(の主役の

大量の細かい天かすが器を覆いつくしてます

蕎麦が見えない

 

こんな 冷やしたぬき 見たことない

 

薬味のねぎも斬新なカット

 

注文したのですから

いただきます

 

辛汁をまわしかけて・・・

 

蕎麦は極細と言っていい細さ

この細さは機械切りかと

 

なんと言うか

細かい天かすを纏った蕎麦を一手繰り

 

Hye~

細かい割には

出汁を吸っても負けないしっかり感

海苔はパリパリの風味を残し

紅生姜は揚げたことによって

いい感じにその個性が抑えられている

天かすは最後までヘタらず

 

御見事の 一食です

 

 

見計らってか 蕎麦湯です

湯桶と私用の蕎麦猪口がテーブルへ

 

なかなかの気遣い

 

蕎麦湯を楽しみたいのですが

私の辛汁は全部掛けてしまったので

すいません,辛汁を少しいただけますか

オネーサンにお願いすると

はい,ただいまー

笑顔で持ってきてくれました

 

猪口に辛汁を入れて蕎麦湯を

 

あらぁ

けっこう濃厚 ポタージュ です

 

改めて辛汁ですが

かつおだしが前面主張の

力強い出汁ですね

 

 

CP  は やや難 を感じますが

場所柄&明るい雰囲気&サービスで

カバーといったところでしょうか

 

いただいて損はないお店かと思います

 

この後,合流した娘に

何か食べた

友だちとM●cした とのこと

 

家族して

イベント・フードには がないようで。。。

 

 

花の家

旭川市1条通8-右1 西武旭川店B館 10F

0166-24-8708

業時間:11:00~20:00 (LO19:30)

定休日:不定休(西武旭川店に準ずる)

 

 

 

参加ランキング ポチッ

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 映画ブログへ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hisami)
2014-01-03 09:28:58
確かにイベントの人混みは・・・
へキヘキしますよね~
タヌキ蕎麦は確かにインパクト強!!
それに反して美味しければ
最高ですよね☆
返信する
>hisami さん (ひつじ)
2014-01-04 09:08:17
コメントありがとうございます。

インパクトに反して×だったら・・・
目も当てられませんからねぇ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。