goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ庵

北海道・旭川市と近郊を食べ歩いた足跡。
及び日々日常の標。

強気なCP設定 しかしながら一食の価値あり ケープコッド (CAPE COD) .

2012-06-15 | カレー or カツカレー

GWも終わり普段の交通量のとある日の動物園通り
豊岡12の3。
この通りを通っていてそのちょっと洒落た店構えに
一度は食べてみようと気に留めていた CAPE COD

 

駐車スペースは店舗横に変則6台ほどかな?
店舗前のガーデンはこの頭を抱える天候続きで
まだ彩りはなし。

普段とは違う雰囲気に少々の緊張感を持って  in

板張りの床,厨房を仕切るウェスタンドア
意識してのシュチエーション,かな

午後5時過ぎ
これからディナーやアルコールタイムの口開け時の訪問
店内ガラ~ン,客は私のみ。

  

対応・・・
誰もイ・ナ・イ(― ―;?

アッシュトレイのセツティグからして
入って向かってカウンター席を含む右手が喫煙席
左手が予約席等の禁煙席,分煙です。
喫煙者ですが食事の際はほとんどタバコを
持ち込みしません,気づかいがメンドーなんで
 

「こんにちは」
「こんにちは~」
「こんにちは~~」
と声を掛けてようようご主人ウェスタンドアから登場
「いらっしゃいませ」(ちと遅くない?)

オープンから二十数年を感じさせるカウンター
「どうぞ,メニューです」とクッキングYが
お似合いのご主人。

変形折りたたみのメニューの表紙には
店名CAPE CODの由来。
メニューを開くと・・・

  

CP承知の訪問ながら
ちと強気なCP設定ですねぇ~
ランチメニューは「たまにちょっとリッチ」で
納得するとしても通常メニューは\1,000 over

あゃ,そのCP設定に奥したわけではありませんが
この日は昼食を逃しており,お腹グゥグゥ~状態

ガツン
といただきたいのでカツカレー(1,180円)をオーダー
セ○マで買ったら二つ買ってもオツリくる料金ですけどね

オーダーを取ってご主人,再びウェスタンドアの向こうへ。

とここで奥さんと思われる女性が
スプーン,フォーク,ペーパータオルの入った
アイテム・ボックスを私の左手にセット。
どこにいらしたのでしょうか?(苦笑)


ウェスタンドアで仕切られた厨房から
漂ってくる最初は薄いカレーのかおり。

空腹の時ってカレーのかおりは
それをいただくまでは拷問ですねぇ~

カレーのかおりが香ってから程なくして
ピチピチピチ・・・
カツを揚げる軽やかな油の音。

キャノーラ油? サラダ油?
軽めの揚げ音からしてコーン系かキャノーラ油かな??


待つほどにカレーのかおりが濃さを増す。

20分ほど経って
「お待ちどおさまでした」と空腹にどストライク
カリッと揚がったカツはプレートのまさに主役。
200g? 否180gは確実かと。

 

待ちに待ったかおりの全てが今,私の前に。
一層鼻腔を「オイシイよ~」と刺激する
正統なまでの欧風カレー

 

このカツカレーは私のもの

  

試合開始(?)

カツの真ん中の一番大きなカットを
フォークで取って,その香ばしいカレー
たっぷりとコーティング,いただきます

 

サク,んぐんぐ。。。

・・・あちゃ~

組んだと同時に一瞬でキレイな背負い投げで技あり

カツの厚さは十分で衣はサクサク
しかしとても柔らかい,心の中で「やられたぁ~」。

カレースパイシィではあるものの強烈な辛さはなく
上品でほど良い辛さ,こちらも見事に技あり。

ボリュームもけっこうあり
完食するとおなかいっぱい,ごちそうさまでした。
合わせ技で一本


確かに美味しかったけど
やっぱり\1,000 overはな~
しかもサラダもアフター・ドリンクもなしの
単品のみでだもんな~
セイ○ーマートのカツカレーなら二つ買えるしぃ

そぅそぅ口には出来ないわ


 

ケープコッド (CAPE COD)

0166-31-9807

旭川市豊岡12条3丁目3-27 

営業時間:11:00~22:00(21:30LO)

定休日:不定休

 

 

 

 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 



 

 








 




スパイシィなルゥは逸品だけど・・・ カルダモン

2012-06-07 | カレー or カツカレー

再び末広高台通り
前回レビューの旭川珈琲倶楽部を通過して
R12方面へ進むとカレーのノボリとレンガ色の建物が。
駐車スペースは5~7台といったところでしょうか。


in してから愛機のデジカメを忘れたことに気づく
んでスマホのチェック
実はこの時点で数日前に機種変したばかりで
mailも満足に打てない状態
この時も「カメラ(機能)はどこだぁ~??
小パニ状態(汗苦笑)
何とか店舗の撮影をパシャ

 

店構えからちょっと躊躇
中年男一人にはオシャレ過ぎる雰囲気

ゆったりとして清潔感あふれる店内。
仕入れた情報では20年近くの営業とか。
家調やセンスの良いBGMにその雰囲気を感じる。

 
「いらっしゃいませー,お好きなお席へどうぞー」と
ホールのお姉さん。

カウンターが7席ほど,4人掛けのテーブル席が6席。
ラーメン店と違ってカウンターはちょっと遠慮して
先客なしの私一人なのでコーナーのテーブル席へ。

   


即,水と水のサーバーがテーブルへ。
「お決まりになりましたらお声を掛けてください^^」と。

メニュー

   
ん~,ランチメニューといえども決してお安い料金ではなぃ。
ここはカレー専門店,ランチメニューの中から
ハンバーグカレーのセット(945円)をオーダー。
辛さは普通

 
いいですね,この雰囲気。
店内に入ってから薄っすらとしたカレーのかおり
そして私のオーダーによって一段とそれがかおってくる

とここで再びスマホのチェ~ック

撮影サイズは 接写モードってどぉ~するの??

などと一人アセるオヤジの私
10分ほど(多分)で「お待たせしました」と
かおりからしてスパイシィなハンバーグカレーサラダ
テーブルにセット。
 


オリジナル・ディッシュに形抜きのマウンテン・ライス。
なかなかのビジュアル・インパクト。
 


いただきまっす,まずはカレーから。

サラサラ一歩手前といった感のルゥ。
「普通」といえどもけっこうスパイシィ
複雑なスパイスの組み合わせなのは私にもわかります。
といっても薄い知識の私には二つ三つの香辛料しか
思いつきませんが(爆

再び仕入れた情報では「元のベースはじっくりと炒められた玉ねぎ
それに数種の野菜とフルーツ,十数種のスパイスをブレンドして
牛骨スープで煮込む」のだとか。

ハイ○ツ・ベースに慣れた私の舌には
これがスバイス・カレーだと言わんばかりの
インパクト


Next
ハンバーグをフォークでカットして口へ。
 

 
均等な楕円と扁平。

「え゛,もしかして??
・・・肉汁なしのパサパサカレーにはこだわっても
ハンバーグは業食ぅ
何故にこのアンバランス×2
まぁ食べられないわけではありませんから
いただきましたけど。

同じくフラット・ディッシュのサラダ

 

ドレッシングはイタリアン。
市販と思われるドレッシングながら
カレーの舌休めには程よい酸味とレタスのシャキシャキ感。
セットの量ととしては妥当かと。

辛さもありますが,そのスパイシィさに汗。
ハンバーグには不満ながらも完食いたしました。

〆のソフト・ドリンク
普段ならゆったりと Hot Coffee ですが
スパイスで火照った舌と午後からの仕事を考えて
Ice Coffeeをオーダー。
(この選択が正しいかは・・・
 

カレーは○でしょうね~,どなたがいただいても。

でもトッピングの素材があれでは・・・
CPも評価はちと・・・

会計時に貯まると割引のポイントカードを
いただきましたが・・・

リピはちぃ~とビミョーかなぁ。。。

 

 

カルダモン

0166-54-5181

旭川市春光四条9-10-10 

営業時間:11:30~15:00,17:00~21:00(L.O.20:30)

定休日:木曜日、第3日曜日

 

 

 


 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 



 

 








 


知らなかったぁ~@(゛o゛)@ 松屋

2012-05-13 | カレー or カツカレー

私,丼ものでほとんどと言っていいほど

牛丼(牛めし)って食べません。

,キライなわけじゃないんですけど

フツーでも汁だくというのがニガテでして

なのでこういった丼のファスト・チェーン店には

一人ではあまり足が向きません。

まぁ なか卯 には仕事で遅い時間にうどんを

すすりに行きますが。

 

昨日のお昼,時間もなかったので

旭川の買い物公園通りに最近オ-プンした

松屋に入りました。

 

定食系は時間がかかるとの張り紙

CPよりも味よりも時間優先で

食券機でオリジナルカレー(並,380円)を

ポチッと。

 

店内ほぼ満席にも関わらず

3分ほどで到着。

んでチト驚いたのは・・・

カレーにみそ汁

サービスはわかるけど

そのミス・マッチにちょっと引き~

同じコストでサラダの方がいいのでぅわ

 

そーいえば昔(今はありませんが)

同じ買い物公園通りにあった三条食堂

カレーやオムライスにみそ汁が付いてきたことを

思い出しました。

 

カレーにみそ汁って思いのほか

がでるって知ってましたぁ??

 

 

 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 



 

 








 

 

 


The lunch of Friday will go to "HINOYA"! とんかつ ひのや

2012-04-25 | カレー or カツカレー

環状線から斜め通りに入ってしばらく進むと
とんかつ ノボリが目印。
 


駐車スペースは店舗前に3台ほど。
(空いてなければ向かいの○金に停める手もあり ?)

店内,和を感じさせる落ち着いた佇まい。
カウンター4席,4人掛け,2人掛けのテーブル席が各2卓
小上がりは4人席が2卓に2人席が1卓。
  


お昼ちょっと前,先客なし
カウンターを背に2人掛けのテーブルへ。

「本日金曜は100円引きです」とご主人。
はいはい,承知の上での来店です。
しょっちゅう来られる料金ではありませんから

100円引きとはいえ通常メニューはさすがに躊躇。
ランチメニューで「ハンバーグとコロッケ定食」に
心引かれつつもやはりとんかつ屋さん。
通常メニューの方に「とんかつ屋のカレー」というのが
目に留まったのでカツカレー(通常850円)を注文。

  


白衣姿が職人を感じさせるご主人,そして奥さん。

背にした厨房から肉叩きで肉を叩く音
ここからの作業,流石です。

大きなバットには大量のパン粉。
なんでも道産生肉にパン粉は自家製とか。
そのパン粉を纏った肉をオリジナル・ブレンドの油の中へ。

ジャジュジュッっと重厚な音,揚げる音からして
他とは違います。

程なくして奥さんが「お待ちどうさまでしたー」
私のテーブルへ。

 

初見,私にはちょうど良いライスの量とカツのサイズ。
カツはライスの上,カレーには浸かっていません。
そしてこれだけでお腹いっぱいになりそうな
キャベツの量(^^;
福神漬けはちょっとさみしいかな。

 

まずはカツをフォークに刺してカレーを漬けずに
そのままひと口。
 


サクッ
本当にサクッという音が似合いますね。

ホロホロ・チャーシューのように口の中で
崩れる柔らかさ,美味しいです。

続いてライスとカレーを。

カレーはどちらかというと甘口です。
確かにオリジナル,しかしもう少し辛さが欲しいところ。

これまた酸味のあるオリジナルのソースで味を調整。
キャベツにはドレッシングがかかっていないので
こちらにもこのソースを。

 

前出,私にはちょうど良い量
美味しさを十分に味わって完食,ごちそうさまでした。

食べ終えた頃合を見計らって奥さんが
「熱いお茶,こちらに置いておきまーす」と。
うれしい心遣いですね


ランチなら十分満足なCP。
あ,金曜日ならですけどね


ちょっとお得感を持って午後イチの約束場所へ。

さうさう,道新ぶんぶんクラブカード提示で
かにクリーム・コロッケ1個がサービス。
カレーでしたので私は遠慮しましたが。


この斜め通り界隈には食べてみたいお店がたくさんあります。

次はどちらのお店へ 。。。 @(^^)@

 

 

とんかつ ひのや

旭川市豊岡九条5

0166-34-5595

営業時間:11:00~20:30(ランチタイム11:00~14:00)

定休日:木曜日







 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ










 


日替わりのお弁当がオススメ レストハウス ムトー

2012-03-28 | カレー or カツカレー

R39を5条通り(一方通行)に折れるとすぐにある
レストハウス ムトー さん。

喫茶店らしからぬ店構えで気になってたんですよネー

 


駐車スペースはけっこう広いです(アバウト

店内,少々古めですが喫茶店の雰囲気はたっぷり,昭和の
カウンター4席に4人掛けのテーブル席が8卓。
 


ラーメン店と違い初訪でさすがにカウンターは・・・(笑)
お昼時にも客は私のみ,カウンターを背にしたテーブル席へ。
ご主人と奥さん,お母さんの3人体制。

メニュー
ほう,なかなか気合の入ったブックタイプで全品写真入り。
こちらのオススメは日替わりのお弁当のよう。

   

 



この日のお弁当は「エビフライ弁当
600円といううれしい価格,かなりググッと。
しかし壁メニューに「特製カレー」なる文字を発見。

迷った末にカツカレー(750円)をオーダー。
「コーヒーが付きますが飲まれます?」とのこと
もちろん「お願いします

テーブルの上にはアッシュトレーに入った
オリジナルのマッチ。
少なくなりましたね~,マッチを置いているお店。
 


デリバリーもなさっているようでお弁当豚丼
出前の注文の電話が数本。
ご主人はデリバリー専門のようです。

厨房からはカツを揚げる心地よい音。
喫茶店特製カレー,期待度

15分ほどして「お待ちどぅさま」とニコニコ母さん。
カツカレーとサラダ,フォークとスプーンを丁寧に配膳。

見た目はイイです,カツの大きさもgoo

  



まずカツをいただきます。
サクッ,揚げたてで肉厚も十分,柔らかさも○

 

続いてカレーとライスを。
けっこうサラサラのカレーです。

・・・ん,残念
モロ,ベースにハ○ンツがわかります。
アレンジを加えているのも感じます,酸っぱさが舌に残る。
「特製」というにはちょっと  ですが
サービス・エリアなどの味から比べれば許容範囲でしょう。

あ゛,どーでもいい個人の嗜好ですが
皆さんカツカレーにソースかけます?
私はかけます,ウスターがBest。
こちらではトンカツ・ソースでしたが


サラダはフレンチドレッシング
フツーでまぁこれはこれで。

 

以外にもプレートに深さがあってけっこうなボリューム。
「辛さ」ではなく「酸味」で薄っすら汗が。

完食,お腹いっぱい,ごちそうさまでした。

食後にコーヒー
あら,このコーヒーカップとソーサーのデザイン
かに喫茶店という感じで私好み
 



どうやらカレーのチョィスが×だったようですねー
メニューのtopにあるのですからお弁当にすれば
よかったですネー。

リピの機会があれば次は是非弁当をいただきたいと思います。

 

 

レストハウス ムトー

旭川市五条通18

0166-32-9422

営業時間:AM9:00~PM8:00(LO 7:30)

定休日:無休

 







 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ