goo blog サービス終了のお知らせ 

本と映画の日々  そして、ゆめのつづき

夢と知りせば、醒めざらましを・・。
放送大学のなんと、学生です。
ドラマ、映画感想、環境問題を!

08年上半期洋画興収、「アイ・アム~」が43億で1位、08年度の1位「崖の上のポニョ」間違いない。

2008年07月11日 | Weblog
「崖の上のポニョ」 アンデルセンの「人魚姫」を今日の日本に舞台を移して・・ということは 悲しい物語・・? 王子に恋をした人魚姫は声を失う代わりに、人間の足をもらうが・・・ 結婚を控えた王子に、自分の切ない気持ちを伝えられない。 5歳の宗介とポニョでは、悲恋物語は無理と思うが・・。 どうなのだろう。観た人の反応がいいので、あまりネタバレは知りたくない。 “海を背景ではなく主要な登場人物としてア . . . 本文を読む

韓国 週末映画ランキング(6/20~22)1位「カン・チョルジュン:公共の敵1-1」

2008年06月28日 | Weblog
「カン・チョルジュン:公共の敵1-1」 ソル・ギョングは、ロバート・デニーロのような役者バカタイプだ。 「シルミド」では痩せこけた印象が残っているが、 「力道山」を演じたときは体重を増やし、一回り大きくなって別人のようだった。 日本語も流暢に喋っていた。かなり勉強をしている。 「カン・チョルジュン:公共の敵1‐1」(カン・ウソク監督)は、 スピンオフ的作品で、「公共の敵1」の続編 . . . 本文を読む

全米 週末映画ランキング DAILY 6/13(金) 1位「-ハルク」、2位「ハプニング」

2008年06月15日 | Weblog
「ハプニング」 13日の金曜日、全米公開だ。 いつものシャマラン ・・何者かが分かった後の・・・喪失・・感が怖い・・。 霊視能力、宇宙人、超能力、コミュニティの掟・ 「Lady in the Water」で興行的にも失敗をしたシャマランには、 もう後がない・・・。 “人類を破滅に追い込むだけでなく、 生きようとする能力でさえも奪ってしまう何物か。 シャマランが創造した〈見えない脅威〉は . . . 本文を読む

日本 週末映画ランキング(4/26~27) 6 位「スパイダーウィックの謎」

2008年05月02日 | Weblog
「スパイダーウィックの謎」 家族の絆をえがいた、ファミリー映画だ。と思うが、 日本でファンタジーの主役“ドラゴン”以上に “妖精”は、身近ではない。 のぞくと、そこは別世界が開ける・・・ “魔法の石”ペンダントが、 なんと、映画館で前売券を買うと、付いていた。 そのペンダントで、夜景や、街のイルミネーションを見ると、 いままでの夜景が別世界になる。 街中の光が星型になる。 映画では、“魔法 . . . 本文を読む

全米 週末映画ランキング(4/18~20)   1位 「ドラゴン・キングダム」(「功夫之王」)

2008年04月24日 | Weblog
「ドラゴン・キングダム」(「功夫之王」) 「ドラゴン・キングダム」北米興行収入No.1に searchina 中国情報局ニュース “作品を見た観客の感想は賛否両論。原作とされた「西遊記」からは イメージがかけ離れ、ハリウッド志向のアクション映画に仕上がった残念さを 指摘する声と、「ジャッキーの酔拳とジェット演じる黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)が見れて嬉しい」 という声があがっ . . . 本文を読む

全米 週末映画ランキング(4/11~13)  19位インド映画「U Me Aur Hum」

2008年04月20日 | Weblog
「U Me Aur Hum」 主演:アジェイ・デーヴガン、  カージョール  インド映画・・アメリカでもインド映画はある程度、人気があるんだ・・・。 クルージングでトモダチと旅行中の遊び人(ほんとは医者で金持ち)の アジャイ君(役名もアジャイ君)、船でウェイトレスをしている ピヤ(カージョル)と出会って一目ぼれ。” 香港インドブログ カージョールは、  私生活でも1999年にアジェイ . . . 本文を読む

全米  週末映画ランキング  DAILY 1/18(金) 一位 「クローバーフィールド」

2008年01月20日 | Weblog
1位「クローバーフィールド」 【監督】 マット・リーブス 【出演】 T.J. ミラー、マイケル・スタール=デビッド、 巨大なモンスターがニューヨークを襲う、モンスター・パニックムービー。  ニューヨークが破壊される様子や、必死に生き残ろうとする人々、 モンスターに応戦する軍隊などが映し出されていく。 J.J.エイブラムス(JJ)の新作「CLOVERFIEL . . . 本文を読む

第81回キネマ旬報、「2007年ベストテン」、1位 「それでもボク・・」。  「殯の森」は・・?

2008年01月12日 | Weblog
第81回キネマ旬報、「2007年ベストテン」 “米アカデミー賞よりも歴史の長い日本映画の伝統、 第81回キネマ旬報ベスト・テンが発発表された。” 今年の米アカデミー賞は、脚本家ストで、実施が危ぶまれているが、 歴史は、キネ旬ベストテンのほうが長いのか・・。 日本映画1位の「それでもボクはやってない」は、 2007年1月20日公開 だから、もう公開から1年近く経ている。 1年近くの間に、 . . . 本文を読む

韓国 週末映画ランキング(11/23~25) 「食客」  楽しくなければ、娯楽映画ではない。

2007年11月29日 | Weblog
「食客」 映画「食客」250万人突破…今年の3大興行作なるか WOW! KOREA 韓国初の本格的料理を扱うホ・ヨンマンの人気漫画の映画化 日本のコミック「美味しんぼ」のようなものか・・・。  ・・料理の鉄人・・? 監督  チョン・ユンス キャスト  キム・ガンウ、イム・ウォニ、イ・ハナ 韓国最高の味を誇る<雲岩亭>の後継者を選ぶ戦いが始まる。 食に心を込める天才 . . . 本文を読む

日本  週末映画ランキング(9/15 ~16)「ミス・ポター」 品のある映画だ。

2007年09月18日 | Weblog
「ミス・ポター」 ミス・ポター - goo 映画 監督 クリス・ヌーナン 製作総指揮 レニー・ゼルウィガー 出演 レニー・ゼルウィガー ユアン・マクレガー エミリー・ワトソン “ヴィクトリア朝の封建的な空気が残る1902年のロンドン。 上流階級の家庭に育ったビアトリクスは、 子供の頃からの夢であった絵本を出版しようとしていていた。 主人公は、青い上着を着た愛らしいうさぎ、ピータ . . . 本文を読む

単館系 週末映画ランキング(8/18~19) 「長江哀歌」エレジーと読ますより“あいか”がいい。

2007年08月25日 | Weblog
「長江哀歌(エレジー)」 ジャ・ジャンクー監督 最新作 「長江哀歌」公式HP 壊されていく町の生のまばゆさ どんなに世界が変わろうとも、人は精一杯に生き続ける・・・。 万里の長城以来の中国一大国家事業といわれる長江・三峡ダム建設と、 沈みゆく街に暮らす市井の人々の「生」の瞬きを、 美しい映像とともに描き出している。 長野前知事の田中康夫ではないが、三峡脱ダム宣言をしてほしくなる。 人 . . . 本文を読む