
ラフランス
退院して以来初めて1月7日に病院へ行きました。診察の結果は回復は順調でこのあと半年もすればお腹の中は落ち着くので「無理をしないように」とのこと。回復順調ならば気になっている自転車禁止はどうなんだろうと恐る恐る「あのぅ 自転車に乗るのは・・・」と聞けば「自転車、乗ってもいいですよ。ちょっと痛いかもしれないけど、無理しなければOKです」って。まだ禁止と言われた6週間は過ぎていないけれど、乗ってもいいって!嬉しかったです。
病院から帰った日は夕方6時を過ぎて暗くなっていたので翌朝、自転車の空気をしっかり入れて電池をセットして車体も丁寧に拭き上げてちょっと試し乗り。35日ぶりの自転車は出だしはゆっくり慎重に、そして普通に漕げばいつものように動いてくれました。この日はちょうど今年最初の教室のある日、画材など荷物が色々あるのでタクシーを頼むつもりでいましたが令和7年の初乗りで出かけることが出来ました。
自動車を持たない私にとって自転車って素晴らしく便利な物。魔法の絨毯か孫悟空のキントウンかと思うほどです。教室のある場所まで行くにはバスと地下鉄なら2度の乗り換え。それが自転車なら荷物を積んでゆっくり走っても15分。図書館だって重い本を6冊借りても自転車なら大丈夫。雨や雪や大風の日でなければ早くて楽です。乗ることが出来なかった期間があったので一層便利さ有難さを感じます。
内科の主治医の先生は「そろそろ自転車は止めた方がいいですよ。転ぶと大変なことになりますよ」と言われますが、まだ、もう少しの間(いつまでか?)は乗りたいと思っています。
でも、運動を兼ねてちょっとした買い物はカートを引いて歩いて行くつもり・・・です。

ラフランスと生ハムで 祝自転車復帰!乾杯!!!でした。

丁度食べ頃のラフランスと正月用の生ハム、お酒もチョッピリ・・・1人でお祝い(^^♪
何といっても自宅から行き先までペダルを漕ぐだけで
着きますものね! 重たい荷物も一緒に運べて・・・
(小生は、後遺症で自転車に乗れずによけにに思います)
毎日寒いですね~・・・
自転車で走ると頬が冷たいです。
寒くても便利ですが、転んばないように
注意注意でもうしばらく乗るつもりです。
次に自転車を買い換える時期が来たら
シニアカーになるでしょう。
移動できる何かは必要ですものね。
くれぐれも転倒なさいませんように。
乗れなかった時期があって自転車の便利さ有り難さをより感じています。そして乗るからには今まで以上に気をつけなければとも。
この先いつまで乗るか、止めるか思い切るタイミング、難しいです。できれば転倒する前にですね……。
明けましておめでとうございます。
(遅ればせながら…)
晴れて?自転車も解禁になり、良かったですね✨
絵画教室も、新年に初始まりがあり!!
いよいよ、ひろさん本格始動ですね✨
さて?正月明けの5日からgooブログの調子が悪く?私だけ???かな??
自分のブログは、もとより、ひろさんのブログも、見られませんでした!!
これは、なぜ???
今年もよろしくお願いいたします。
お正月からのブログの不調、困りますね。
私は2日から開くのに時間がかかり、「いいね」等をタッチしてもなかなか動かずイライラしていました。が、これらはお正月を過ぎてほぼ解消しました。まだ、時々開くのに時間がかかる時はあります。
山形のブロ友さんは13日になってやっと普通につながるようになったということです。真偽のほどは分かりませんがgooが大量のデータを送り付けるサイバー攻撃を受けたのだとか。他人事だと思っていたニュースが身近に迫って来たようです。
何事もなく無事で平和な年になることを祈ります。
Gooブログ事態が…何らかの事態になっており、回復してない程度の事は、わかったのですが…
大量のデーターを受けてgooブログ事態が攻撃?されていたのですね
ありがとうございました。
最初は、長くブログ更新しない?私のせいかな?と思ってましたが…
Gooブログ情報ありがとうございました。
又聞きの又聞き なので本当のことは分かりません。
念の為(T . T)