goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

やっと満開の金木犀

2020年10月15日 | 
キンモクセイ



10月始めに庭でチラホラ咲いた金木犀、それ以後はさっぱり咲かなかった。他の方のブログでは満開の金木犀の写真がアップされ、一方では散り始めて地面を黄色く覆う写真もありました。家のは?と思っていたら、昨日あたりからいつもの年と同じように2度目の開花で満開が近づきました。よそよりも遅いのは名古屋の気温が高いせいでしょうか。枝打ちが終わって葉が少なく枝が丸見えの中で花が咲いて、でも香りはいつものよう。ちゃんと咲いてくれました。

10月15日は快晴、家にいれば暑くもなく寒くもなく良い気候です。
少しは家のことを片付けてさてブログでもとパソコンをと開いてみると繋がらない。私に出来ることと言ったらサポートセンターに電話して助けを求めるくらい・・・これも面倒なこと。
一番楽なことは電源切ってコンセントも抜いてしばらくパソコンを無視する事。休ませるのではありません。「あんたなんか必要ないわ」とほっておくと拗ねていても仕方がないと思うのか大抵は機嫌が治ります。
いつもさっぱり分からないパソコンをただ触っている。だから人に話しかけるように「えっ、また~・・・切っちゃうよっ!」と言ってしばらくは無視。で、昼食を作ってゆっくり食べてから電源を入れたらシブシブ繋がってブログを書いているところです。
シニアのパソコンは私みたいな方も多いのではと・・・勝手に思っています。

81歳になる実家のお嫁さんが先日初めてスマホを買ったと言って持ってきました。シニア向けのらくらホンという機種です。「〇〇ちゃんの電話番号入れて」と言われて私の番号を登録すると「ここ押せばいいかね」と言って目の前の私に電話「うん、かかるね」それから私からもかけて「あっ、かかった」と。
若い方から見たら笑い話みたいなことですが、真剣です。近くに住む息子のお嫁さんが色々してくれるらしいのですが「パパッとやって、はいっ」と渡してくれても「よくわからんの」と。その気持ちがよく分かります。とにかく電話を掛けられて受けられて、ついでに写真の撮り方も練習して帰って行きました。兄の出品する菊花展の写真が撮りたいという動機があるのできっとうまくいくでしょう。
シニアだってこれからの時代を生きるにはパソコンもスマホもとますますボケてはいられない。
私も何とかついて行かなければ・・・なかなか大変なことです。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本晴れ (ふきのとう)
2020-10-15 18:18:35
そちらも快晴のようでしたね。こちらも正しく日本晴れでした。雲一つ無い富士山を一日見ることが出来ました。私、相変わらずガラパコスです。滅多に携帯電話を使わず固定電話派の化石人間の代表みたいなものです。もはや世の世事に乗り遅れてしまいましたが、どなたかの尻尾に捉まって、糊口を凌げればと覚悟を決めています。
返信する
ひろさん (バラトン)
2020-10-15 20:01:09
いゃ~、今日の話は傑作でした。
私も20年以上も前だったか、一緒に働いていた若い女のコが、私が困っていたコンピュータトラブルを同様な手法で、いとも簡単に直してくれた時、「急に電源を切ってはいけないのでは?」と聞いたら、「えゝ、いつもこうして直していますよ!」と簡単にかわされた時には、
「俺って、ほんとうに世界をリードする(自称ながら)エンジニアなんだろうか」と自己嫌悪に陥ったことを思い出しました。
いずれにしても最近の電子機器の動作は奇々怪々、ハードを知っている人はほとんどいなく、経験則でやっている人ばかりだと思います。
ハードを設計している人達だってユーザからのバグ情報をもとに改良しているのだから、古い人間だからと卑下することなど全くなく、むしろそう思う方が楽しく暮らせるのではないでしょうか。
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2020-10-15 21:02:06
こんばんは。
快晴の空にそびえる富士が見られるって羨ましいことです。見たいです!

私もスマホは持っているだけなのかもしれません。掛けるのも受けるのもほとんど固定電話。安心感が違いますから。それでも何とか過ぎています。時々、困っては立ち止まって・・・今は何とかなっていますが、この先は・・・なるようになると思うことにします。
返信する
金木犀..♪ (くーばあちゃん)
2020-10-15 21:04:44
ひろさん、こんばんは。
今日もからっとした良いお天気に
なりましたね。

金木犀>
我がマンションのお隣の家の金木犀
がなかなか咲かなくて。ブログ綴りに
蕾から咲いて、散った画像が..いつも
なら玄関の扉を開けると金木犀の香り
に包まれるのだけれど。

電気製品の中で、わからないまま使って
いるPCとスマホ..お助けまんがいないと..どうにもならなくて..兄嫁さん
の気持ち、痛いほどわかります。
主人はまだ📱..ベルがなると何の
音かとびっくりします。ついこの前まで
使っていたのに。

今年、菊花展..開催なのですね。
お兄さま、楽しみですね♥
返信する
Unknown (せしお)
2020-10-15 21:11:20
我が家の金木犀も終わったようで匂いはしなく成りました。
パソコンの調子が悪い時は電源切ってコンセントも抜くっての正解ですよ。
本体内に溜まった静電気とかが悪さして調子悪いこと有りますからね。
返信する
バラトンさんへ (ひろ)
2020-10-15 21:19:21
こんばんは。
エンジニアさんにしても、完璧とはいかないのですねぇ(*^^*)ましてや何の知識も無いオバアチャン、触っているだけで良しと思います。近くに若い人がいないので困れば電話で問い合わせ遠隔支で何とかしてもらっていました。これから先もパソコンと会話しながらやっていこうと思っています。
返信する
せしおさんへ (ひろ)
2020-10-15 21:24:17
こんばんは。
これで正解だったのですね(^o^)/
電源切ってコンセント抜く・・・ずっと以前にどこかで聞いて以来、困るとやっています。だいたいしょっちゅう困っているのですが、それでも何とかなってます。この先もずっと困りながら何でしょうね。

キンモクセイ、そちらは早いですね。
家のは満開近しと言ったところです。
返信する
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2020-10-15 21:37:14
こんばんは。
順番が違ってしまいごめんなさい。

キンモクセイ、暑かった名古屋は遅いようです。お近くのももうじき咲くのではないでしょうか。咲いたら香りが知らせてくれますね。

器機は進歩してこちらの頭は退化して・・・困ります。コンセントをさせばサッと使える電気製品にして欲しいものと思っています。

今年も名古屋城の菊花展に出品の予定です。天候の都合で出来が今一つと悩んでいますが、11月4日?ごろの審査を目標にするのが元気の素ですね。今年は・・・
返信する
金木犀 (ポッポちゃん)
2020-10-15 23:35:04
ひろさん宅の金木犀が咲いたよう・・・
我家の金木犀もやっと黄色い実をつけているのを
今朝見かけました!

パソコンにしろ、スマホにしろ、何かわからない時は、
やはり隣の息子に手助けしてもらっています!
何処も同じように・・・
スマホのカメラは性能が良くなっていて
直ぐにラインとかで相手に送れるのが便利ですね!
そのうちに、お兄さんの菊花展の写真が送られてくる事でしょう!
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2020-10-16 14:50:27
こんにちは。
キンモクセイ、京都も今なのですね。。
関東は早かったようなので、家のはどうなったのだろうと思っていました。
今、窓を開けると良い香りがしています。

お隣に助けて下さる方があるのは心丈夫ですね。
新しい器機に関しては子供に頭が上がりませんね(#^.^#)
なんだかんだ言いながら、シニアも参加する時代です。頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。