折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

門なし塀なし

2020年04月16日 | 
 「八重のチューリップ」




昭和58年困ったことが起きて家を建て替えることになりました。
急なことでお金もなかったし考えるゆとりもなくて、とにかく住むところを造って他は後から考えようということにして門も塀も造らず車庫と玄関前はコンクリートを流しただけ。ほんの少し室内が見えないように目隠しの板塀は作りましたが、ほかは道路から丸見えです。車庫との間にとりあえず狭い花壇を作って・・・それ以来とりあえずのまま。
車庫とは名ばかり道路に面して単なる空き地のような作りは出入りが楽で門の必要を感じなくなりました。丸見えの玄関周りも慣れれば開放的だとさえ思えます。

このとりあえずの小さな花壇にいろいろ植えて楽しんでいます。
少し前まで30本余りのチューリップ、ビオラ、ムスカリ、ショカツサイなど賑やかに咲いていました。
「きれですねぇ。楽しみに見せていただいてます」と犬の散歩の方。
「だいぶん風で散ったねェ」とは近くの工事現場の方。いつも自販機の缶コーヒー片手にたちどまって。

門も塀もないおかげで皆さんに楽しんでいただけて花だって頑張って咲くでしょう。
あの時もう少し資金に余裕があれば、すっかり塀で囲んでしまい花壇の花を眺めるのは私一人。
カッコいい門扉や塀は作れないままでしたが今になるとこれでよかったなと思っています。


 「ショカツサイ」


忘れられていたクロッキー用の黄ばんだ紙使用。裏打ちしないとダメ見たいですね。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチはアスファルト脇植物園 (ショカ)
2020-04-16 12:51:53
ひろさん、こんにちは~。

道行くヒトに観てもらえるのはうれしいです。
植物のある景観は癒しになりますね。
ウチなんかアスファルト脇植物園、側溝脇植物園が充実してますから、
通るヒトがしばしば立ち止まります。
そこのレアな特別な子たちを知っているヒトは
ほとんどいないでしょうが。

僕も古いクロッキー帳が何冊かあります。
耐久性はないでしょうね。
ショカさんへ (ひろ)
2020-04-16 14:40:10
ショカさんのユニークな植物園、解る人には貴重な植物園。
そうでない方には???かもね(#^.^#)

花だって見て褒めてあげればきれいに咲くって言います。
「センス悪いなー・・・」って思われても沢山色とりどり植えています。

古い用紙は駄目でしょうか。もったいなくて・・・
花壇 (ぽっぽちゃん)
2020-04-16 20:02:26
ひろさん こんばんは!

門ない、塀なしのお陰で、通りがかりの人に
素敵な花壇の季節の花々を楽しませるなんて
いいですね!
花の趣味がスケッチにも広がって・・・

八重のチユーリップは珍しいですね!
ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2020-04-16 20:40:45
こんばんは。

予算が無くて作れなかった門、おかげで車の出入りが楽でした。
花壇の花を見ていただけるのもよかったなと思います。
何が幸いするかわかりませんね(#^.^#)

昨秋チューリップの球根の特用袋「無選別、混色」を買ったので色々咲きました。咲く時期も少し違って長く楽しんでいます。
Unknown (せしお)
2020-04-16 21:38:05
塀や門は無い方が防犯上は良いそうです。
有ると外から見えない分、泥棒も堂々と入れるんだとか・・・
せしおさんへ (ひろ)
2020-04-16 22:12:37
そうなんですね。
家の近くでもしっかりガードした家も軒並み入られました。
もっとも我が家も昔ガラスを割って入られましたけど・・・(~_~;)
見られていたら入りにくいことは確かだと思います。
昔は鍵もかけなかったし窓も開けて寝てたんですけどね~
同じ日本なのに・・・
一応 (ふきのとう)
2020-04-17 11:02:39
若い時はひとりになった時のことを想像しませんし、まして老いることがどのようなことであるか、皆目見当も付きませんでした。遅ればせながら今となって、人と人の関わりの有り難さを痛切に感じます。一応「門扉」の体を保ってはいますが、住人の私が個性的な門扉の開きっぱなしですから、同じような方が絶え間なく訪れてくれて有り難く思っています。
ふきのとうさんへ (ひろ)
2020-04-17 11:25:42
個性的な主さん、気の合う方をお迎えする幸せな門ですね。
今頃やっと人とのつながりがどんなに大切かわかるようになりました。遅いですが・・・。
人と会ってはいけない、会話もいけない。コロナは厄介です。早く日常が戻ることを祈ってます。

コメントを投稿