折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

菊花展と二の丸東庭園

2017年11月05日 | 名古屋城



5日の日曜日、風もなく秋晴の好天。
名古屋城の菊花展を見てスケッチでもと出かけました。
着いてみると名古屋城って、こんなに人気があったのかと驚くほどの人で溢れていました。
出店で買って食べられるようにベンチを置いたり、舞台を設けて何やら大音量で催し物の真っ最中。

人波を抜けて菊花展へ行くと大輪の審査が終わったはずなのに結果の発表を張り出すのは明日だとか。
今年の兄の結果は・・・兄は帰った後で、結果が悪かったらと思うと電話も出来ずそのままに。
全体に少しずつ出展される菊が減っているようです。若い方は菊作りなどされないのでしょう。
昔は物語の場面をこしらえた菊人形がいくつもあったのに、今は正門と東門にちょっとだけ。
小さな菊人形の前で外国の方が順番待ちで写真を撮っていました。
秋の菊花展が盛大に開かれるとお城の中も華やかで、外国の方にも喜ばれると思うのです。
ただ、私も菊作りをする気が無いので、つぶやくだけなのですが。


にぎやかな場所を避けて東門脇にある二之丸東庭園へ。
明治の初めに兵舎建設のために壊された庭園を、蓬左文庫の絵図をもとに発掘調査して整備された
庭園です。
東屋の向こうは黄葉がきれいでした。その向こうは深い空堀になっています。
スケッチするならもう少し人の少ない時に来なければと思いました。


☆追記・夜「菊花大会、今年は2つ最優秀賞で優秀賞も1つだった」と電話がありました。
    兄は83歳、また来年を目指して頑張ることが出来ると思います。
 
6鉢1組の部門の最優秀菊 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (たにむらこうせつ)
2017-11-05 18:54:51
今日は暖かくて良い天気でしたね。
名古屋城ですか。
まだ行った事がありません。
菊人形1度だけ見たことがあります。
良い香りでしたよ(^-^)
たにむらこうせつさんへ (ひろ)
2017-11-05 20:23:56
今日は良い天気でしたね。
名古屋城は空襲で天守閣も御殿も焼けてしまいましたが
石垣だけはそのままに 昔を忍ばせてくれます。
菊の香り、いいですね (^^♪
菊花展。 (くーばあちゃん)
2017-11-05 21:14:58
ひろさん、こんばんは。
今日は一日、良いお天気に恵まれましたね。

菊花展>
今日まででしたか?一年おきに見には
行っていますが。昨年のブログにupして
ありました。菊が大好きな人でないと、
あのような大輪の立派な菊は育てられないと
思いますね。お兄様、来年も頑張っていただき
たいですね。主人が好きですね♪

二の丸東庭園のスケッチ画、見慣れた風景
です。絵で見ると何だか嬉しいですね♪
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2017-11-06 06:22:21
今日も良いお天気のようですね。

名古屋城菊花大会は11月23日まで、
5日が大輪の審査、8日が小菊の審査があるので
その頃が見頃のようです。ぎりぎりまで自宅で
管理して会場へ持ち込むためです。
大輪の菊は見事ですが、実のところ私は自然な感じの
楚々とした菊の方がが好きです。

コメントを投稿