goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

スケッチツアー 妻籠・安曇野(1)

2025年03月22日 | おんたけ休暇村

中山道妻籠宿


3月20日から1泊2日のおんたけ休暇村主催のツアーに参加しました。
「早春の木曽路&北アルプス展望美術館 スケッチ撮影ツアー」です。

出発前日の木曽や安曇野は雪降り、でも予報では20日からはずっと晴れマーク、気温も上がるらしいのできっと冠雪の山々も見えるはずと気分はワクワクでした。
今回のツアーは集合、解散共に名古屋城正門前バス駐車場なのが私には近くて有難いこと。そして参加者は私を含めて15名。これで定員と言うのはもったいないと思うほどバスもゆったり。15名のうち8名が登山仲間さん達で「登るだけでなくて絵も描こう」と言う方達。他には写真のご夫婦2組と絵仲間のお2人。1人参加は私だけ。

8:30集合場所に現れた休暇村からの迎えのバスは屋根に雪。雪景色大好きな私、これは期待大です。
中央道から中津川ICを出て予定通り10:30中山道妻籠宿到着。ここで2時間50分の自由行動。各自休日の宿場町を歩いたり描いたり、お昼を食べたり。私は昨年秋にも来た場所なので目当ての場所まで歩きながら途中でスケッチも。毎回最初の1枚はどうしても力が入り過ぎてしまうのは今回も同じこと。古い木造の暗い色の中にうだつの白が魅力的だった・・・トップの絵です。30分近くもかかってしまいもう少しすっきりあっさり描きたいと近くの漆喰の白となまこ壁が美しい蔵を1枚、描いてみたものの…これはどうにも失敗、アップできず…。
  

↓ 描きたかったのに・・・



場所を変えて前回来て気になっていた「桝形の跡」で1枚。近くで同じバスの男性も描いておられて私が絵の具を取り出すと「ここで色まで塗るんですか?」って。時間があるなら現地の印象は現地で色付けしなくっちゃと思う私と、人それぞれ自由なスケッチ旅です。



石畳の坂と石段が並ぶ桝形の道
車を引くには石畳の道も必要なのかと


宿場の建物が続いた後に見上げた石垣の上に建つお稲荷さん、鳥居や幟の赤い色がとても新鮮に見えてました。スケッチしながら持参のコンビニおにぎり2つの昼食。この頃から人がだんだん増えてきた。
大勢の観光客の中でお稲荷さんの写真を撮ったり急な階段を上って鳥居まで行くのは外国の人ばかりだった気がします。



木曽路は山の中・・・わずかな平地に街道がありどこにも急な坂や階段。私の膝は大丈夫かしらと思いながら上ったり下ったりも、好きな事になら頑張れました。

駐車場から街道への細道、前日の雪が残る


この日の午後の行程は、明日に。
この旅記事しばらく続きます。





最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひろさん元気💓 (hitareri)
2025-03-22 11:28:32
20日は一泊旅行に行かれてたのですね✨
ひろさんは素敵です。
旅先で、スケッチ+色塗りまで…凄い早業ですね。旅の楽しさ+ワクワク😃💕感が、伝わって来ます!!
心地よい春風の中、良い日になりましたね。バスも空いており、良かったですね。
私も一人旅が出来る様に…今後、頑張ります!20日はお嫁ちゃんまでも来てくれ、皆でワイワイ😃トランプ+UNOの大会で盛り上がりましたよ!!6人でやるトランプ大会は?盛り上がる👌
その後「うれしいひな祭り🎎」「夕焼けこやけ」などを2人の孫(男児)は箏で弾きました。たまに来るお嫁入りちゃんにも、今回、やっとマイ爪を作りました。
他にも近くの公園で、縄跳び+鬼ごっこ+ブランコなど楽しみ、ちっともじっとしてない男児2人でしたが、収穫大の時間でした。私は、2食(昼+夕)の準備ほか、よく頑張りましたよ💓
今回、初めて?UNO+トランプ大会で、私が一位(総合得点)になり、ご褒美?の様な日でしたよ☀️
返信する
スケッチ旅行 (ぽつぽちゃん)
2025-03-22 14:14:41
早春の木曽路&北アルプス・・・スケッチ撮影ツアーとツアー名だけでも魅力を感じます!
スケッチをなさるひろさんにとっては、観光ツアーと違って、ステッチの時間がたっぷりあるので、思い存分にツアーを楽しまれたことでしょう!
坂道や石段があるにもかかあらず膝の調子も良く良かった・・・
返信する
hitareriさんへ (ひろ)
2025-03-22 14:48:31
旅に出て好きな風景の中を行けば春の憂鬱なんて飛んで行ってしまいました。

hitareriさんはお孫さん達との休日・・・お疲れもあったでしょうがとても楽しそうですね。思い出に残る時間、子供たちも大きくなると一緒に遊ぶ時間も無くなります。出来る時間を大切に。
お孫さんも琴演奏! さすがです。素晴らしいです(^^♪
返信する
ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2025-03-22 14:54:28
こんにちは。今日も良いお天気です。
このツアーのパンフレットを見た時にすぐ申し込みました。憧れの安曇野の高台からアルプスを望む・・・もうワクワク。
膝には湿布をペタペタ貼って、お守りに痛み止めの飲み薬も持って、万全です。そして遊んでいれば痛みのあまりないのは勝手なものですね。
返信する
旅の始まり (ふきのとう)
2025-03-23 09:46:14
いよいよ、ひろさんのスケッチ旅の始まりですね。早春の旅の理想の地「信濃路」はスケッチにも最適なのではないでしょうか。私も旅のお相伴をさせて頂きます。勝手に・・・。
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2025-03-23 19:43:40
木曽から信州へ・・・
どこへ行っても山の姿に見とれていました。
今回は特に中津川から北は雪が残り、冬の樹々の暗い色と雪の白さの対比が素晴らしくこれが絵に出来ればいいのにと、力の無さが残念です。でも、眼では十分楽しんで来ました。
しばらく続く予定の旅ブログ、適当見てくださいね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。