折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

背中を押されて

2018年11月01日 | 日記






ついこの間グループの展覧会を終えたばかりなのに、もう明日2日は個展の搬入。
「前向きだね」「頑張ってるね」と言っていただけるのですが、前向きというよりは誰かから
背中を押されて手を引っ張っていただいて進んでいる感じです。

もともとはネグラで部屋の隅で膝を抱いて黙って座っているような子供でした。
真っ黒な顔で薄暗い所に座っているので母からはお寺の奥の「金仏 かなぶつさんみたいだ」と
言われていました。
中学まではどこにいるかわからない子、静かでおとなしい子だったようです。
高校生になった頃から少~しずつ変わった気がします。
自分では静かでおとなしいのは今も変わっていないつもりですが・・・はたから見るとどうなのか?

子育てが終わり絵を再開して師事していた先生に背中を押されて教室を始め、勉強になるから是非と
勧められて1回目の個展を開いたのが15年前。
とても気疲れして二度と個展などしないと思っていましたが、夫が旅立ってぽっかり空いた穴に
落ち込みそうな気持になっていた時、何とかしなければと立てた目標がブログ開始と2回目の個展開催
でした。ブログはそれ以来お休みしながらも続けることが出来ました。
三回忌が済んだら個展をしようと会場を申し込み、これも昨年秋に無事開催することが出来ました。
これは私には珍しく自分で決めたことでした。
その会場で「喫茶店で個展をしませんか」と熱心にお誘いを受けて、その場の高揚した気分もあって
お引き受けしてしまいました。2年続けて個展なんて私には本当は無理なことなのはわかっています。
でも、せっかく背中を押してくださる人がいるならやってみようと思ったのです。
ネグラちゃんも少しは明るい所を覗いて見られるようになりました。

そんなことでまた喫茶店で1ヶ月間「折々スケッチ小品展」です。
以前に発表した作品も含めて15点から20点の予定です。
初めての会場は並べてみないと様子が分からないので我が家の部屋中並べての連日予行演習。
でもこれではなかなか感じはつかめません。
迷ってばかりいましたがもう時間切れ、昨夜はそれぞれ箱に納めて題名の名札も印刷しました。
準備完了です・・・多分~・・・何か忘れていそうな気もしますが・・・

会場 喫茶サンディア
   名古屋市中村区名駅3-16-22  名古屋ダイヤビル1号館1階
期間 2018年11月5日(月)~12月7日(金)
   8:00~17:30  最終日16:30まで
   定休日 土、日、祝


会場は名古屋駅前の大名古屋ビルヂング裏を少し入った所です。
ここはビルディングではなくて昔からビルヂングなのです。
以前はビル屋上の看板文字が田舎みたいでちょっと恥ずかしい気がしました。新しいビルに
建て替わってもやっぱりビルヂング、今ではこれはこれでいいなと思えるようになりました。

会場は喫茶店、期間も長いので私はほとんど会場にはいないと思います。
展覧会が始まったらまたアップする予定ですのでブログで見ていただければと思います。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のびたさんへ (ひろ)
2018-11-02 06:26:18
ありがとうございます。
背中を押して下さる方、有難いと思います。
せっかくのご縁というかめぐり合いを大切に
しなければと思います。

後世に残る作品‥・とんでもない!
残らなくていいんです。
今が楽しければそれで良しです(笑)
ひろさんへ (のびた)
2018-11-01 23:22:45
続いての個展開催 おめでとうございます
背中を押されて・・押す方が居ること幸せです それ以上に これまで描き溜めていた作品があればこそ 皆さんの評価の上にあるのですから 素敵なことです
後世に残る作品 素晴らしいなぁ
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2018-11-01 20:14:26
お帰りなさい。
名古屋の寒さにブルブルですね。
台湾旅行記のブログ楽しみにしています ♪

今回の個展は喫茶店なので私はほとんど会場にはいません。
時々覗くだけになると思います。

大名古屋ビルヂング・・・恥ずかしかったですよねぇ(笑)
ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2018-11-01 20:05:57
こんばんは。
明日は搬入で展覧会は5日からなのですが
私の気分はもう始まっているみたいです(笑)
大騒ぎするほどの絵ではないのですけどね。
立ち止まってじっとしているのが好きなのですが
気分が落ち込みやすいのでエンジンかけながら
ブーブーと動いています。


グランマさんへ  (ひろ)
2018-11-01 20:00:48
こんばんは。
案内ハガキの絵は片山津温泉の柴山潟の夕方です。
私には初めての会場、ちょっとわかりにくい場所
来ていただけるでしょうか・・・
喫茶店なのでお茶を飲みにいらっしゃる方もあるはずです。
私もどんなふうか時々出かけてみるつもりです。
ふきのとうさんへ (ひろ)
2018-11-01 19:55:19
日が落ちて一段と寒くなりましたね。

喫茶店へ誘って下さったのはお店の関係者の方のようです。
どちらにしてもいただいたご縁なので大切に過ごしたいと思います。
これが終われば12月、早いです。
名古屋ビルヂング.. (くーばあちゃん)
2018-11-01 19:26:56
ひろさん、こんばんは。
ご無沙汰です。台北から戻って
名古屋の冷たさに震えあがっています。

個展>
昨年も見させていただいて。今度は
違う展示でお目にかかれるのですね。
一か月間 楽しみになりますね。
ひろさん、毎日、通われるのですか?

ビル屋上の>
若い頃は恥ずかしかったですね。今は
名古屋の顔となっていて..これが
いいんだ!!と思うようになりましたね♪

長丁場の個展です。師走にも入ります。
お疲れが出ないように♡
個展開催! (ぽっぽちゃん)
2018-11-01 18:44:46
明日から個展が開催されるようでご盛会を
お祈りいたします。
やはり趣味を持たれると展覧会やプログと言った目的に向けて
精力的に取り組まれている
様子がよくわかります!
プログで個展の様子を楽しみにしています。
個展 (グランマ)
2018-11-01 18:30:15
ひろさん

最初の絵 素敵です
いつもほっと心が和む 
そんな絵にいつも惹かれています
大変でしょうけど小品展も盛況だといいですね
お疲れが出ませんように
チャンス (ふきのとう)
2018-11-01 16:08:39
与えられたチャンス、ひろさんの人柄によるものと思います。
喫茶店のオーナーも芸術に造詣の深い方なのですね。
珈琲でお話もいいですが、そこにお気に入りの絵画があったら
何と素敵な時間でしょう。
長期のご様子御盛況を祈ります。
ショカさんへ (ひろ)
2018-11-01 12:26:40
こんにちは~♪
少し寒いですがいいお天気です。

あの出会いも意味があったのですね。
それからずっと繋がって・・・
全てを大切に過ごしたいです。
時々うつむいて、思い直して前を向いて・・・(*^^*)
ほんわかさんへ (ひろ)
2018-11-01 12:20:21
こんにちは。
ありがとうございます。
自分からは なかなか動かないのですが
折角いただいたご縁は大切にしようと思っての
展覧会、有意義な時間にしたいと思っています。
またブログで見てくださいね。
ひさへさんへ (ひろ)
2018-11-01 12:15:30
こんにちは。
コメント有難うございます。
ひさへさんのブログは絵はもちろん内容も
頷きながら楽しませていただいています。
いつも読み逃げでごめんなさい。

個展は色々考えて自分を見直す機会にもなると思えます。
折角なので良い時間にしたいと思います。

落ち着いた人・・・う~ん・・・どっちかというとどんくさいって感じです (*^^*)
ゆりさんへ (ひろ)
2018-11-01 12:04:24
今朝は寒かったですね~~

5日からブログにアップしますので見てくださ~い (^o^)/

人との出会いって面白いですね。
多くの人の中からたまたま出会って、かかわって
引っ張ってもらったり押し出してもらったり。
ご縁は大切にしたいです。
花咲爺さんへ (ひろ)
2018-11-01 11:58:03
他にとりえがなくて昔から唯一好きだった絵のおかげで
自由な時間を持てる今とても充実しています。

ネットの向こうで・・・見ていただければ十分頑張れます!
頑張るったって、お店に並べるだけの事なのですが・・・
全てのことに意味がある (ショカ)
2018-11-01 11:27:01
ひろさん、こんにちは~。

とてもすてきなヒカリの絵♪

全てのことに意味があり、
ヒカリが導いた、今、ですね。
ただ前を向いて楽しめたらシアワセ♪
まもなく個展! (ほんわか)
2018-11-01 11:20:44
おめでとうございます。
喫茶店で一ヶ月にもわたっての個展、
すばらしいですね。やはり、ひろさんの絵がすばらしいので、まわりの皆さんが背中を
押してくれるのですね。絵の才能に恵まれて
、そして日々の努力が実ってすてきな70代ですね。
ブログでのアップを楽しみにしています。
おめでとうございます。 (ひさへ)
2018-11-01 09:34:11
私も昔個展をした事があります。
スペースが広かった事もあり、反省点がたくさんありましたが、良い区切りにもなったし、自信にもつながりました。

ブログでのひろさんは、画風や文章の行間から年齢や性別を超えた、とても落ち着いた方、という印象です。

大人しいというのは、何かの形や色や質感をよーく観察しているのではないでしょうか。
実は私がそんな子供だったので。

コーヒーを楽しみながら、ゆっくりと作品を堪能して頂けるので、理想の個展の様に思います。
ひろさん、自分の愛おしい作品達を楽しんで下さいね!
応援してます (ゆり)
2018-11-01 09:30:08
おはようございます。

行けられなくもブログでまたご様子を拝見できる幸せです。

人って出会いによって少しづつ性格も人生も変化しますね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

良い方へ良い方へ向いておられるひろさんの人生に乾杯です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ネット越しに (花咲爺)
2018-11-01 08:49:23
一所懸命な姿というのは神々しくさえあります。
打ち込める一事を持てる人をとても羨ましく感じます。
年取ってなお、というのであればなおさらです。

ネット越し? に応援しています! 野球場のバックネット裏スタンドから声援を送るファンのように…

コメントを投稿