折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

兄の運転

2020年01月26日 | 風景
   「五箇山」



先日、80代の義姉2人と70代の姪と私のババちゃん4人が集まって兄の運転する車で姉の家の仏事に行きました。姉の家は名古屋市内と言ってもずっとはずれなので電車やバスだと2時間近くかかります。
兄嫁さんが「たいてい大丈夫だと思うけど・・・良かったら乗っていきますか」「駐車は下手になったけど走るのはまだ大丈夫」と言っていただけて便乗したのです。
兄は85歳、毎年春には名古屋から大阪まで菊の苗を買いに走りますし、年に3回の花の会には鉢を車に積んで運んでいます。これで運転できないとなったら趣味が続けられません。3月には86歳になりそういつまでもと言う訳にはいかないとは思うもののいつ運転をやめるか難しい所です。誰かに運転を頼むと言っても子供や孫もそれぞれ忙しいのでこちらの都合では頼めません。

姉の家に向かう時久しぶりに揃ったババちゃん4人はおしゃべりしていたのに都市高速に入った途端みんな静かになりました。「〇〇方面は右へ」「合流注意」次々現れる表示を見ながらドキドキして思わず足を踏ん張って手にも力が入ります。便利に乗せてもらいながらそろそろ運転を止めた方がいいのではないかと思っていました。毎日のようにニュースで流れる高齢者の事故、それぞれの体力差や事情もあるでしょうが身近な所で起きないことを願いながらこの日は無事に帰ることが出来ました。これからどうするか、難問です。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (himeji03)
2020-01-26 10:08:12
素敵なスケッチですね〜
素晴らしいです。
また、お邪魔します。
返信する
Unknown (うさぎ)
2020-01-26 10:13:49
思わずコメントしてしまいたくなりました。
すいません。
私の父もそのくらいのお年頃がそろそろ限界でした。
脱輪や軽い物損が多くなってました。
とうとうブレーキとアクセルを間違えて近所の田んぼに突っ込んで車は大破。父に怪我はなく田んぼの農閑期で何も作付けしてなかったからそれでコトは終わりました。
でも父は運転をやめる気は全くなく、更に厄介なことに母も父に運転をやめて欲しくないと即新車を購入。お手上げでした。
池袋の事故の時の加害者がその事故の時の父と全く同じ言い訳をしているのを見て呆れました。
もし田んぼではなく繁華街だったらたぶん父もテレビ新聞に出ていました。
色々と難しいとは思いますが、なんとか納得のいく方向に向かうといいですね。
ヒロさまにとって今日も良い1日でありますように(^^)/
返信する
himeji03さんへ (ひろ)
2020-01-26 10:47:01
こんにちは。
褒めていただいて嬉しくなってまた描けま~す\(^o^)/
ありがとうございました。
返信する
うさぎさんへ (ひろ)
2020-01-26 10:53:53
こんにちは。
うさぎさんのお父様も・・・同じなんですね~。
事故が起きてから「あの時に」と思っても遅いです。
遠方へ行く時は鉄道とタクシーで、近くの運搬は運送屋さんにお願いすればお金はかかりますが心配はないのです。
自由を手放してお金がかかること、納得してもらうのは大変ですが、ニュースになるようなことが起きてからではもっと大変。先ずは義姉を説得してみます。
有難うございました。
返信する
Unknown (せしお)
2020-01-26 12:36:58
田舎は車が無いと何とも成らないので90歳近くても運転している方は沢山いますが、やっぱりどこかで見極めて運転をやめる日を考えなくちゃいけないだろうな~
タクシーとかはお金が掛かりますが、万が一の事が有った時にはそれでは済まない責任とお金を負う事に成りますからな~
返信する
お兄さんの運転 (ポッポちゃん)
2020-01-26 15:21:01
高齢者の運転は・・・
盆栽の趣味をお持ちなので
車は必需品ですよね!
しかし、高齢なったと言って、いつも
若い人に代車を頼めないし・・・
事故ってからでは遅いので、ご本人が
運転に自信が無くする気配なら、側面から
免許証返納の後押しをしてあげることでしょうか?

五箇山の蔵風景がいいですね!


返信する
個人差 (ふきのとう)
2020-01-26 19:11:24
思いますにある年齢に至りますと個人差が顕著に顕れると感じています。まして高齢ともなればなおさらですが、一括りに「高齢だから」ほど曖昧なものはないのではと。線引きの難しさをひしひしと感じています。年齢を感じない反射神経と柔軟さのある方も居ば、お若くても?の方から色々ですね。結論の出しにくい問題ですね...。
返信する
せしおさんへ (ひろ)
2020-01-26 19:53:09
こんばんは。
車でしか移動手段がない所では、年齢などは言っておられないかもしれませんね。
とは言っても人を傷つけるほどの事故を起こしてしまえば大変な事。
どうするか・・・ほんとうに難しい所です。
返信する
Unknown (パピー)
2020-01-26 19:59:01
いや~85歳ですか。免許更新のテスト通過
されておられるのだから心配ないでしょう。
でも・・でも、ちょっと心配ですね。ボクも
後期に入ったので来年の更新どうしようか
悩んでいます。
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2020-01-26 19:59:30
こんばんは。
兄の花の会のお仲間は皆さん高齢なのでお仲間には頼めないし、若い人は平日には仕事があって、これからどうするのだろうかと思います。本人が限界だと思ってくれれば一番良いのですが「大丈夫!」と思っているようです。先ずは兄嫁さんに話してみようと思います。
返信する

コメントを投稿