久しぶりのフラワーアレンジメントに行ってきました
本当は先週も予約が取れていたのです。
バレンタインアレンジメント
ということで、
と~ってもと~っても楽しみにしていたのに・・・・
当日朝、高熱が
泣く泣く欠席しました。
そんなこともあったので、今回のひな祭りアレンジへの期待は
いつも以上!
今回は母と二人、参加してきました。
姉は来週。どんな仕上がりになるのか、楽しみです。
たまには、作っていく過程も・・・・
と
写真に収めてみました。

こんな形のオアシスもあるのですね。
今回は、真上から見て丸く仕上がるように!
というのが課題。
ほとんどの花材は真っ直ぐ挿せば良いのですが、
ふんわりとカーブしている蘭の花やフリージアは、
真っ直ぐに見えるように斜めに挿さなくてはなりません。
それが難しかった~。
先生のものと見比べてしまうと「う~ん・・・」と
うなってしまいそうですが、
おひな祭りを楽しむ季節感一杯の仕上がりに大満足です☆
こちらは母のアレンジメント

実家の玄関。陶器のお雛様と一緒に☆


本当は先週も予約が取れていたのです。
バレンタインアレンジメント

と~ってもと~っても楽しみにしていたのに・・・・
当日朝、高熱が

泣く泣く欠席しました。
そんなこともあったので、今回のひな祭りアレンジへの期待は
いつも以上!
今回は母と二人、参加してきました。
姉は来週。どんな仕上がりになるのか、楽しみです。
たまには、作っていく過程も・・・・

写真に収めてみました。

こんな形のオアシスもあるのですね。
今回は、真上から見て丸く仕上がるように!
というのが課題。
ほとんどの花材は真っ直ぐ挿せば良いのですが、
ふんわりとカーブしている蘭の花やフリージアは、
真っ直ぐに見えるように斜めに挿さなくてはなりません。
それが難しかった~。
先生のものと見比べてしまうと「う~ん・・・」と
うなってしまいそうですが、
おひな祭りを楽しむ季節感一杯の仕上がりに大満足です☆
こちらは母のアレンジメント

実家の玄関。陶器のお雛様と一緒に☆
