goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

濃厚カスタードプリン

2008-08-07 18:58:59 | 手作りお菓子♪
いつも覗かせて頂いている姉の友人のブログ。

何度か紹介させて頂いていますが、本当に素敵な毎日を

送っていらっしゃいます。

載っているレシピもどれもとっても美味しくて、憧れます♪



同じように作れないのが悲しいところですが、

これからも参考にさせてもらいたいな、と思っています!

いつも勝手にごめんなさい☆



今回のプリンも、美味しかったです!

多分、容器が小さめだったようで、若干固く仕上がりました。

小さめの時には、高温で焼く時間を短縮した方が良いのでしょうか?

それとも低音の方を短く???

もし、お分かりの方がいらしたら教えてください

ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆


レシピはこちらです♪
http://blog.goo.ne.jp/oko_3/e/c2415555933b27d01787c21ece1fe049



簡単☆イチゴゼリー

2008-07-09 18:04:46 | 手作りお菓子♪
実家から「ストロベリー濃縮ジュース」というものを

もらってきました。

牛乳やお水で薄めて飲んだり、お酒と混ぜたり、

炭酸&ワインでフルーツポンチを作ったりできるそうで、

何を作ろうかワクワクしてしまいます♪



早速、牛乳と混ぜてイチゴミルクにしてみました!

美味しい!



次にゼラチンと合わせてゼリーにしてみました。

ちょっとしたデザートがこんなに簡単に作れて、何だか嬉しくなりました☆



ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・ストロベリー濃縮ジュース:水   1:4
・ゼラチン


♪手順♪
①ゼラチンは少量のお湯でふやかしておく。
②濃縮ジュースを水で薄め、①と混ぜ合わせて冷蔵庫へ☆
③固まったら完成!

ホットケーキミックスで簡単パウンドケーキ

2008-06-03 07:33:00 | 手作りお菓子♪
完熟したバナナがあったのでケーキを作ってみました。

以前、買い貯めたものの、

彼がホットケーキはあまり好きではないと判明し、

ストックされたままになっている大量のホットケーキミックス。

それを使って作ってみることにしました。



前回、作ってみた時には、型から溢れ出てしまい

改良の必要ありだわ、と思っていたことを思い出し、

今回は、少なめに入れて・・・・・




ぷくっとやっぱり膨らみましたが、溢れ出ずにセーフ!

入りきらなかった生地を小さなハート型の型に入れて焼きました。

こちらは、どんな形なのか分からなくなってしまっています。



中に、レーズンとココナッツを入れましたが、

レーズンはもう少し多くても良かったかもしれません。

今朝、朝食に頂きました☆



ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・ホットケーキミックス
  (牛乳・卵を書かれている分量どおりに加える。)
・完熟バナナ   2本
・レーズン    25g
・ココナッツ   25g
・無塩溶かしバター 25g
   ☆レーズン・ココナッツ・バターをそれぞれ増やしても良さそうでした。

♪手順♪
①バナナはフォークでつぶしておく。バターは溶かしておく。
②ホットケーキミックスに卵・牛乳を加え混ぜ合わせる。
③バナナ・レーズン・ココナッツを加え、こねないように混ぜ、最後に溶かしバターを加えて混ぜる。
④型に入れて200度のオーブンで20分焼いて完成!








バターも砂糖も使わないクッキー

2008-05-30 07:22:00 | 手作りお菓子♪
姉の友人のブログを見させて頂いていて、

作ってみたくなりました♪

http://ameblo.jp/tyoujiyojijyo/entry-10098678683.html

いつも美味しそうなパンやお菓子が載っていて

どれも作ってみたくなります。

季節が感じられる食材が色々と登場するのも、また素敵で、

真似したいな~と、思っています。




今回は、全粒粉と薄力粉を半分半分にしてみました♪

ごま油は、お家にある「カネヤの純正ごま油」を使ってみたら、

ごま油の香りが強すぎてしまいました。

そこで、無塩バターにして再チャレンジ!

こちらの方が好評でした。。。。

今度は、ごま油の種類を変えて作ってみたいと思います☆


生地を混ぜ合わせて、ラップに包んで延ばして、カットするだけ!



とっても簡単に作れてしまいました!

クッキーがこんなに簡単に作れるとは!!!嬉しくなりました♪


ファイブスタイル ブログランキング

ブログランキングに登録しています


ミルクティーのジェラート

2008-05-27 07:12:57 | 手作りお菓子♪
何かお菓子を作りたいな~

お家にある材料で・・・・・

と捜してミルクティーのジェラートとなりました♪



最近は、バターが手に入りにくくなったなぁと

改めて実感。

我が家のストックも底を付きそうです



このジェラートは材料の種類が少なかったので、

ずっと作ってみたかったのです。

しょうがを沢山入れすぎてしまったようで残念。

紅茶もプリンスofウェールズという茶葉にしましたが、苦かったようです。

今度は他の茶葉で作ってみたいと思います。



ファイブスタイル ブログランキング

ブログランキングに登録しています


♪材料♪
・紅茶の葉   大1
・水      200ml
・牛乳     200ml
・しょうがのすりおろし
・はちみつ   大2


♪手順♪
①鍋に熱湯を沸かして火を止め、茶葉を入れて2~3分おく。
②牛乳を加え、しょうがを加え、さらに2~3分静かに沸騰させる。
③ボー津に茶漉しをとおして入れ、はちみつを加えて、氷水につけて冷ます。
④バットに入れて冷凍庫で2時間。
⑤一度取り出しフードプロセッサーでなめらかにし、再度バットに流して固める。
⑥スプーンですくって盛り付けて完成!






焼きチョコを作ってみました☆

2008-05-11 08:01:17 | 手作りお菓子♪
最近のお気に入りの朝食に、

卵の黄身だけを使ったレシピがあります。

すると、朝から二つ分の白身が残るのです。

「何か作ろう☆」と思いながらも、結局捨ててしまうことが多いので、

今回こそは!!!と作れそうなものを捜して作ってみました。



予定では、もう少しプクッとするはずでした・・・・・

角を立てる時がいけなかったのか、

さっくり混ぜたつもりが、捏ねてしまっていたのか・・・・

さらに、薄型なのにも関わらず、しっかり焼いてしまい、

焦げっぽくなってしまいました。



う~ん・・・・少しの違いが大きな違いを生むようです。

難しい!


ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆



♪材料♪
・アーモンドパウダー   50g
・ココア         小2
・砂糖          80g
・片栗粉         大1強
・卵白          2個分


♪手順♪
①アーモンド・ココア・砂糖(50g分)・片栗粉を合わせてふるう。
②卵白を泡だて器で角が立つまで泡立て、途中で砂糖(30g)を足す。
③②に①を加え、ゴムベラでサックリ混ぜる。
④ビニールに生地を入れ、端を少し切って絞り出せるようにする。
⑤オーブン用ペーパーに搾り出し、180度に予熱したオーブンで20分焼いて完成!

お招き☆デザートプレート

2008-03-31 05:38:49 | 手作りお菓子♪
彼の祖父母とお義父さん、お義母さんをお招きして

デザートとお茶を頂きました。

どれも作ったことがあり、失敗の心配が少ないお菓子を

三品プレートに載せてお出ししました。

慌てて写真を撮ったもので、上手に写せませんでした・・・



お菓子の出来栄えは不安だらけですが、楽しいひと時を過ごせて

良かったです。



一枚目の写真は、小さな器にオアシスを入れ、ミニアレンジを作ったもの。

ファイブ ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆
 応援ありがとうございます。

♪レシピ♪
アップルパイ
http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/e79aadd204364f6dcceaee06140511be

抹茶ババロア
http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/7d7e8a400d337bedfaee89e1a4dda561

オートミールレーズンクッキー
http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/0cb3a2708145ebc19a0fb38d5ba12ade




ミニアップルパイ

2008-03-27 05:32:08 | 手作りお菓子♪
近々、彼の祖父母をお招きする予定があります。

昼食は外で。と気を遣っていただいたので、せめてデザートでも、

と考えています。

全てミニミニサイズで「アップルパイ」「抹茶ババロア」

「オートミールレーズンクッキー」を作り、

お気に入りの3品プレートに載せるつもりです。



このアップルパイ、サイズは5cm×7cmほど。

もう少し可愛らしく出来る予定だったのに・・・・

先行き不安だらけです。


ファイブ ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆
 ありがとうございます。

レシピは1月28日のブログに載せてある物と同じです。
http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/d/20080128

蕨もち

2008-03-23 07:49:17 | 手作りお菓子♪
時折無性に食べたくなる、和菓子と生クリーム・・・

お家で作れば良いんだわ♪と思うようになってから、

「食べたい」=「すぐ作ろう!」

となってしまい、体重増加が本当に心配な今日この頃です。

黒蜜をかけて頂きました。



ファイブ ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・蕨もち粉   50g
・砂糖     30g
・水      250ml


♪手順♪
①材料を小鍋に入れ、弱火にかける。
②ゴムベラでゆっくり静かにかき混ぜながら、透明になるのを待つ。
③透明になったら、きな粉を敷いたパットに流しいれ、冷蔵庫で固める。

オートミールレーズンクッキー

2008-03-22 17:13:11 | 手作りお菓子♪
今回もまた、姉の友人のブログから。

「このクッキー、本当に美味しいの~!一度作ってみて!」

と、姉から紹介されてから随分経ってしまいました。



と、いうのもショートニングも重曹もオートミールも

その頃の我が家には無かったため・・・・



パン作りやお菓子作りを楽しむようになって、

気がつけばショートニングも重曹も揃っていました♪

あとはオートミールを買い足すのみ。

となれば、気楽につくれそう!ということで作ってみました。



コロコロした見た目も可愛かったですが、

サクサクっとした歯ごたえが何とも言えず、本当に美味しかったです。







こちらが友人のブログ
http://blog.goo.ne.jp/oko_3/d/20070122



ファイブ ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆
 応援ありがとうございます。



♪材料♪
A 無塩バター     40g
  ショートニング   60g
  砂糖        35g
  ブラウンシュガー  45g
  卵         1個

B 薄力粉       60g
  シナモン      小さじ1/2
  塩         小さじ1/4
  ベーキングパウダー 小さじ1/4
  重曹        小さじ1/2

オートミール    200g
レーズン      50g


♪手順♪
①Bを合わせてふるっておく。
②Aの室温に戻したバターとショートニングを合わせ、砂糖とブラウンシュガーを加えすり混ぜる。
③良く溶いた卵を少しずつ加え、その都度良く混ぜる。
④B振るい入れて切るように混ぜ、オートミールとレーズンも加えさっくり粉気がなくなるまで混ぜる。
⑤ボールにラップをかけ、1時間ほど生地を冷蔵庫で寝かせる。
⑥アイスクリームスクープですくい、オープンシートを敷いた鉄板に並べ、160度に予熱を入れたオーブンで25分程焼く。