goo blog サービス終了のお知らせ 

☆毎日の食卓☆

結婚生活も4年目に入りました!1月に娘が生まれ、娘とキッチンに立つ日を夢見て腕を磨きたいと思うこの頃です。

バレンタインチョコ

2009-02-15 10:51:13 | 手作りお菓子♪
両家の両親と主人の祖父に用意したチョコです。

主人用に作った塩キャラメルチョコは、

キットで作っただけあってプレゼントには最適だったのですが、

生チョコということでお届けに行けない今年は断念。



数日前に作ったチョコダッコワーズに再挑戦してみました。

http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/839edb8e0651a0a84def0ed5b524c85f

前回よりはプクッと膨れてくれたのですが、

本に載っている写真と比べると雲泥の差・・・・

モチモチしてしまったのが残念でしたが、私の腕前ではこれが限界・・・・

ということで、ラッピングして宅急便でお送りしました。




☆ブログランキングに登録しています☆

塩キャラメルの生チョコレート

2009-02-14 07:33:29 | 手作りお菓子♪
今年のチョコはキットを使ってみました!

去年友人が「無印良品のキットで作ってみたら、とっても簡単だったよ!」

と教えてくれ、ずっと気になっていました。

それを思い出しお店に行ってみると、沢山のキットが売られていてびっくり!

その中でcuocaが出している「塩キャラメルチョコ」がとっても気になり、

作り方を見てみると、またまたびっくり!

すごく簡単そうで、お菓子作りが苦手な私でも大丈夫そうだと購入してみました。

少し高くつくのですが、全てキットの中に入っていてすごく便利。



流して固める為の紙皿まで入っているのです。



ラッピングバックも☆そしてハート型の抜き型も☆



驚くほど簡単に作れ、その上美味しかったので

本当にお勧めです♪



☆ブログランキングに登録しています☆



カロリー1/8☆簡単トリュフ

2009-02-10 06:36:57 | 手作りお菓子♪
日中、母から

「4チャンネルでチョコレートの作り方やっているわよ。」

との電話がかかってきました。

早速見てみると、ちょうどチョコを溶かし始めるところでした。

驚くことにレンジへ入れる調理師さん。

「レンジって何でもありなんだ~。」

と衝撃を受けました。



とっても簡単な作業で、材料もシンプル。

冷蔵庫にあるもので作れそうだったので、見終わってすぐに作ってみました。



不器用な私はなかなかキレイに丸めることが叶いませんでしたが、

本当に簡単で、しかも片付けも楽でびっくり!

チョコというとネットリまとわりついたチョコを落とすのが一苦労・・・・

というイメージが強かったので、ものすごく簡単に感じました。



ヨーグルトを入れているだけあって、若干の酸味があるのですが、

それが「さっぱり」な風味になって、なかなか☆

「カロリーが1/8になるらしいよ♪」

と主人に伝えると、みるみるテンションが上がっていって

何だか可笑しかったです。


☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪   ☆テレビの放送の半分の量です。
        若干、間違えがあるかもしれません・・・

・板チョコレート(A) 1枚
・ヨーグルト      0.5CUP
・ココア
・コーティング用板チョコレート(B)   0.5枚


♪手順♪
1,ヨーグルトは布巾かナプキンで包み水分を取る。
2,板チョコ(A)を一口サイズに砕き容器に入れて1分半加熱する。
  溶け始めたチョコをゴムべらで溶かしていく。
3,1と2を混ぜ合わせる。
4,スプーンで一口サイズに取り分け、冷蔵庫で固める(20分ほど)
5,チョコ(B)をレンジにかけて溶かしておく。
6,冷やした一口サイズチョコをラップで丸め5のチョコで周りをコーティングする。
7,ココアを周りにつけて完成!

☆コーティング用チョコ(B)は、湯煎の方がキレイに仕上がるかな・・・・とも
 思いました。

メレンゲで☆チョコダッコワーズ

2009-02-09 06:50:09 | 手作りお菓子♪
実は、失敗作なのです・・・・・

イメージはプク~っと膨れフワフワに仕上がるはずだったのです。




失敗の要因は、作業手順・・・

メレンゲを泡立てた後、グラニュー糖を少しずつ加えていくはずなのですが、

よそ見をしながら(恥ずかしながら大量に取り貯めたビデオです)手を伸ばし、

よそ見をしながら加えてみたら、振るって置いておいた粉類を混ぜていたのです。

やっぱり思った通り重たく仕上がり、フワフワ感はなくなってしまいました。



お菓子作りは繊細さと丁寧さが必要なのだな~

と感じ、つくづく私には向いていないと良く分かりました。



でも、以外や以外、結構美味しかったようで主人は沢山食べてくれていました。

が・・・・

「ほらほら、よくコンビニでさ~透明の袋に入っていて・・・」

「食べたことあるよ!」

と一生懸命力説してくれましたが、聞けば聞くほど、

「それって100円コーナーの『町のお菓子屋さんシリーズ』じゃない?」

と分かり、嬉しいやら悲しいやら・・・・の感想でした。



次回は、手順を間違えずにフワフワに仕上げたいものです。



☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
A ・アーモンドパウダー   50㌘
  ・粉砂糖     40㌘

B ・卵白    2個分 
  ・グラニュー糖  20㌘

C ・板チョコレート   50㌘
  ・生クリーム     大1
  ・ラム酒       少々


♪手順♪
1,Aの粉類は合わせて2回ふるっておく。
2,Bでメレンゲを作る。最初に卵白だけで泡立て、少しずつ砂糖を加える。
3,Aの粉類を2に少しずつ加え、ゴムべらでさっくり混ぜる。
4,絞り出し袋に生地を入れ天板に絞り出していく。
5,粉砂糖を茶こしでふるってかけ、180度で12分焼いて生地は完成。

6,湯煎でチョコレートを溶かし、生クリームとラム酒を加えてチョコも完成。
7,できあがって冷ました生地の間にチョコを挟んでいく。

さくさくシューのシュークリーム

2009-01-19 07:55:40 | 手作りお菓子♪
新年の挨拶をしに主人の実家へ出かけた時に

最寄りの駅前で購入しようと立ち寄ったビアード・パパ。

サクサクシューが人気のお店で

常に行列しています。



1日は、他のお店が全て閉まっていたこともあり、

いつも以上の大行列・・・・



少し並んでみたものの

その場で一つ一つにクリームを入れてくれるため

進みはとっても遅く、結局諦めてしまいました。



その日以来、しきりに

「サクサクシューが食べたいね~。」

という主人。

お菓子作りに本当に自信のない私は、

なかなか重い腰が上がらなかったのですが、

「そうだよね~。お家じゃ~無理だよね作れるわけないよね~

という一言でいつもの通り大奮起

挑戦してみました。

最近体重増加気味の私たち。

食べ過ぎてはいけないと、一つ一つをとっても小さくして・・・・



「クリームは穴を開けて注入したものが良いな!」

とのリクエストに応えて、無理矢理に穴を開け・・・・

どうにかこうにか完成しました。

が、サクサクにはほど遠く、どうしたら良いものか悩み中です。



ちなみに、今までは普通の薄力粉で作っていたところを

フランスパン用の強力粉を少し足してみました。

どうしたらサクサクになるのかご存じの方がいらしたら

ぜひぜひ教えてください☆




☆ブログランキングに登録しています☆


♪材料♪
・薄力粉+強力粉   50+25㌘
・無塩バター     40㌘
・卵         2個
・牛乳        130ミリリットル
・グラニュー糖・塩  ひとつまみ

♪手順♪
1,粉類は合わせてふるっておく。
2,小鍋に他の材料を入れて火にかけバターを溶かす。
3,沸騰直前に1の粉を一気に入れ、木べらでゆっくり混ぜ合わせる。
4,鍋の底に薄い膜がつくようになったら卵を1個ずつ入れていく。
5,できあがった生地を絞り袋に入れて天板に絞り出す。
200度で12分ほど焼き、しばらく余熱で火を通す
6,生クリームを入れて完成!

今年も作ってみました♪ツリー用クッキー

2008-11-29 08:44:08 | 手作りお菓子♪
あっという間に一年が経っていることにびっくり・・・

去年も飾ったクッキー、今年も作ってみました。

去年は、甥っ子や主人の同僚のお子さんが喜んで

取ってくれたのが、とっても嬉しかったので



このクッキー、アーモンドパウダーの香りが高くて結構お気に入りです。

バターの量を考えてしまうと、なかなか手が進まないのですが、

そんなことを言いながらも、つい一つ・・・と手を伸ばしてしまいます。



この馬車は、お義母さんからお借りしているもの。

ツリーもですが

とっても素敵で、何だか外国っぽくて、とっても気に入っています。


ファイブスタイル ブログランキング

ブログランキングに登録しています


去年のブログ&レシピ
http://blog.goo.ne.jp/hiromasuda_2007/e/5e85ed4b95c9bdbe0920e9b4ab8eb310





手作りお菓子☆スイートポテト

2008-11-12 07:24:44 | 手作りお菓子♪
大好きなスイートポテト。

一度は自分で作ってみたいと思いつつ

なかなか出来ないまま、今に至っていました。



去年は友人に作り方まで教わったのに・・・・



今年こそ!ということで、作ってみました。



私の手作りお菓子にあまり関心がない主人も、

今回は絶賛!

あまり関心がないのは、美味しくなかったからなのね・・・

ということも、良く分かりました

喜んで食べてもらえたので良かったです!



あとは、見た目をキレイに仕上げることを

マスターしたいと思っています。



ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆

♪材料♪
・サツマイモ    600~700g
・砂糖       サツマイモの1/10程度
・卵黄       2個
・生クリーム    大2~4
・溶かしバター   砂糖の半分(サツマイモの1/20)
・バニラエッセンス・ラム酒

♪手順♪
①サツマイモの皮をむき、輪切りにして灰汁をぬく。
②ラップにくるみ、加熱して柔らかくふかす。
③②に砂糖・卵黄・生クリームを加えてフードプロセッサーでなめらかにする。
④溶かしバター・香料を加え成形する。
☆卵の黄身(分量外)を表面に塗る☆
⑤200度のオーブンで15分ほど焼いて完成!
☆冷めてから冷蔵庫に入れて、冷やしていただく☆

タピオカ入りココナッツミルク

2008-11-01 07:10:41 | 手作りお菓子♪
久しぶりの手作りお菓子です♪

10月31日付けで、またまた一旦お仕事休憩です。

少しばかり気持ちにゆとりができ、

早速お菓子作りをしてみました!

久しぶりなので、簡単に・・・・



材料を購入しさえすれば、何のコツもいらなかったココナッツミルク。

私が手を加えたのは、ガムシロップを加えるぐらいなもので、

失敗の心配なんてありえなく、美味しく仕上がりました♪


ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆

♪材料♪
・ココナッツミルク  缶(400g入り)
・タピオカ      1袋(150グラム入り)
・牛乳        2CUP
・ガムシロップ    適量

♪手順♪
袋に書いてある通りに作っていきました。
①タピオカを15分ほどゆでる。
②冷水にとって冷ましている間に他の材料を混ぜ合わせ、最後にタピオカを加える。

卵白でマドレーヌ

2008-09-19 06:10:11 | 手作りお菓子♪
最近、納豆に卵黄だけを加えるのが我が家で流行っています。

そうすると余ってしまうのが卵白・・・・

卵白を使った良いレシピがないかと捜していたときに

見つけたのがこのレシピです。



とっても簡単!

あっという間にできてしまい、なかなかでした。

彼は「子どものおやつみたいだね~。」

と言っていました。




ファイブスタイル ブログランキング

ブログランキングに登録しています☆



レシピはこちらを参考にさせて頂きました☆
・・・・・http://cookpad.com/recipe/613270

またまたプリン

2008-08-15 09:13:24 | 手作りお菓子♪
実家に行く予定がありました。

偶然にも姉や甥っ子も来ていることを知り、

お菓子を持って行くことにしました☆



前回の濃厚カスタードプリンが美味しかったので

それを作ろうと始めてみると、

残念なことに生クリームがありません・・・・

仕方が無いので、シンプルな材料で。

何の工夫もありませんが、それでもプリンはやっぱり美味しい!



甥っ子が

「おかわり~!!!」

と言ってくれたのが、何よりも嬉しかったです。



ファイブスタイル ブログランキング

☆ブログランキングに登録しています☆

♪材料♪
・卵  2個
・卵黄 4個分
・グラニュー糖   80g
・牛乳       400ml


♪手順♪
①牛乳とグラニュー糖を小鍋にかけ、砂糖を溶かす。沸騰させないように・・・
②卵・卵黄をボールに解きほぐし、粗熱を取った①をゆっくり加える。
③こし器を通し、生地をなめらかにする。
④容器に入れ、お湯をはった天板にのせて焼く。
⑤160度で20分焼いて完成!