河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第2723弾・浅草寺雷門の大提灯新調

2013年11月21日 08時26分48秒 | ブック
本日の天気予報・気温は7~16度。天候は晴れ。

東京・浅草のシンボル
浅草寺雷門の大提灯が10年ぶりに新調された。
約40年前から製造を請け負う
京都市の老舗が9月初旬から製作。

雷門は、幕末に火災で焼失。
浅草寺が・・・パナソニック(旧松下電器産業)
創業者の松下幸之助氏に依頼し
昭和35年、95年ぶりに再建。

今回、『松下電器』の銘板が入った提灯下部の金具は
従来のものを使い・・・旧社名を残してある。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今だになじまない (亜蘭泥ん子)
2013-11-21 16:49:58
『パナソニック』に慣れない
今日の本題とはかなり外れるが・・・

『松下電器』は『松下電器』なのに
カチカチの石頭です。

高野山の墓にはパナソニックの創始者とは
私の頭に浮かばない。
『松下電器』の社長の松下幸之助だ。
なんでカタカナにする訳 


返信する
Panasonic・・・? (店主)
2013-11-22 09:12:45
Panasonicの語源は
「あまねく」の意味のPanと「音」のsonicの造語だそうです。

それにしても・・・松下電器の匂いも感じられない社名変更。

返信する

コメントを投稿