goo blog サービス終了のお知らせ 

おぼえがき

楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、何でも残しておきたい日記帳です。

禁酒

2007-07-11 09:07:36 | 日常
hiroeです。
3日ほど前から左耳の聞こえが悪くて、車でCD聞いていても
音がこもると言うか…高音が響くというか…
特に低音が聞こえにくく、主人の声が一番聞きにくいんです(爆)
昨日の午後、呼んでも返事をしない私を心配して主人が
「いますぐ病院行ってこい!」と言うから
面倒に思いながらも渋々病院に行ってきました。
鼓膜に異常なし、そして聴覚・内耳検査したら
やはり突発性の難聴になってました
理由は自分でもよく分からなくて、お医者様が言うには
ストレスとかが原因の場合が多いらしいんだけど
私の場合ストレスを感じにくい、とてもお得な性格なので
これはないと思うんだけどなぁ…

診察後、体内にたまった余分な水分(?)を
出すためのゼリーみたいなお薬とステロイド剤が処方されました。
先生「難聴にお酒が一番よくないですからお酒は控えてくださいね」
私 「え?禁酒ですか?」
先生「はい、よくなったと思って飲むと、
   またぶり返す恐れもあるので10日間は禁酒してください」
私 「はい…」

妊娠・出産・授乳中以外で禁酒したことない私が10日間も?
毎日暑くて、夜飲むビールを楽しみにして毎日頑張ってるのに
禁酒した方がストレスたまるわ
これからしばらくは、長い夜が続きそうです





THE LOOSE DOGS

2007-07-07 20:41:17 | 日常
naoです。
さきほど、THE LOOSE DOGSという、バンドのインストアイベントに行ってきました
(去年の、ナガシマ スパーランドでのイベントの時に、出演したバンドです
近所のジャスコでのイベントだったので、私と母と妹、3人で参加してきました
会場に着いてみると、なんと、こんな近くにステージがっっ

しかも、イベントが始まってからはスタンディングだったので、もっと近距離

イベントでは、新曲やビートルズのカバー曲などをまじえて、6曲ほど歌ってくれました
トークもあったのですが、ホントに面白い人達でした

THE LOOSE DOGSを生で見るの、今日で3回目なんです。
まず、近所のタワレコに友達と買い物に行ったら、そのときもまた今日みたいなイベントをやってて、
「メジャーの主題歌か~…へぇ~…」
と思いながら、スルー
2回目は、去年の「ナガシマ スパーランド」でのイベント
「トンバントンバン」と、ワクワクしながら待っていると…
「ん?この曲、聞いたことがあるなぁ……
この前タワレコで見たTHE LOOSE DOGSっていうんだ~…
なんか、いいカンジじゃ~ん
・・・
で、今日が3回目ってわけです
みんな人柄がよくて、曲もいいカンジで、とても楽しかったです
そして、CDを購入して、直筆サイン入りPOPをゲット
とても楽しいイベントでした~

あ、それから…
今日、本屋で「例の雑誌」を買ってきました。
あ、あの~…私の正直な気持ちをぶつけてもよろしいでしょうか……
【ジェンス】って誰だよ!!!!名前間違えんな!!!

ジェジュンを日サロに勧誘するな!!!ガングロのジェジュンって……オイ、コラ!!
大量のピアス+カラコンに、ガングロまでプラスしたら、ただのギャル男じゃねーか!!!


レジでこれ買うとき、どれだけ恥ずかしかったか!!!!
普通の中学生の身にもなってみろよ!!!!
(「す、すいませ~ん…こ、これ下さ~い……エヘヘ…(苦笑)」って……
レジの店員に、「コイツ、見かけによらず、スゲーんだ。」って思われるだろーが!!!)


最後に…
ぶっちゃけ、こんな雑誌買いたくなかったわ!!!頼まれたから、しょうがなく買ったんだよ!!!内容がひどすぎるわ!!!教育上良くないわ!!!!!

ハァハァ…疲れた……
今のは、軽く聞き流して下さい。エヘヘ(苦笑)

独り言

2007-07-05 10:39:46 | 日常
hiroeです。
今でもすぐそこにソウルの地下鉄の駅があるかのような
気持ちになりながら、少しずつ現実に戻りつつあります。
一昨日のアクセス数が、ブログ開設以来一番多く
たくさんの方にショボショボ感想文を読まれたかと思うと
恥ずかしくて記事を削除したい気持ちになります

SM SUMMER TOWNはお祭りムードいっぱいで、
トンバンが素晴らしいのはもちろんの事
naoの影響でSJも聞いていたから余計楽しかった~
韓国から主人に電話して「ロクゴ歌ったよ」って言ったら
(主人はロクゴがお気に入り
「スーパージュニアも出てたのか」って(笑)
どうやら単独コンと思っていたらしい
SJは人数多いから、最初は誰がお休みなのか分からなかったです。
「1,2,3、…あれ?2人いない」みたいな…(苦笑)
イトゥクの話では、ギュヒョンがやっと立ったりできるようになったそうで
(通訳はカシちゃん)
事故直後、SJはどうなることかと心配だったけど
活動再開できて本当によかった!

チケットと、jiyounちゃんのお友達からもらったスタンディングの腕輪


去年から東方神起のステージを見る機会があり、
幸いなことに日本と韓国、両方のコンサートを体験できました。
アーティスト色の濃いトウホウシンキ、スターなトンバンシンギ
どちらもすさまじいほどのオーラがあり、
どちらの東方神起も素晴らしい魅力があります。
一度経験してしまうと何度も何度も行きたくなるけど
時間もお金もかかるから参加する回数は限られる訳で…
寂しいけど、年内は7月30日のソウルパワーサミットを最後に
いろんな事情から遠征はしない予定です。(多分…)
コンサートツアーやソウルで、主人にたくさんお金使わせちゃったし
義母にも、たくさんワガママ言って行かせてもらったので
自粛期間は主婦業を頑張らないとね
そしていっぱい頑張って、来年のソウルコンサートに行くぞ~

ハングル講座(汗)

2007-06-21 15:35:45 | 日常
hiroeです。
2週間ぶりにハングル講座行ってきました…
コンサートに現抜かして、勉強サボりまくったから
ものすごく大変でした
はぁ~あれほど毎日の積み重ねが肝心と言いながら
やっぱりついついサボっちゃうんだよなぁ。
2週間後にテストがあるから頑張らなきゃ。
と言うより、ネットしてる間にちょっと頑張るだけで
覚えると思うんだけど…
怠け癖が直らない

東方神起はみんなすごいよ
たった1年ちょっとであれだけ喋られるようになって
その間に歌もダンスも練習して、仕事もこなして…
本当に尊敬します
さ~て私も今から勉強がんばろう!


愛知県民バトン nao編

2007-06-08 19:28:03 | 日常
naoです。
母が面白かったというので、私もやってみます
●名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
…特には…

●喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
はい。もちろん!

●「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
「どえりゃー○○だがー!」って、よく使います(笑)

●味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
もちろんですよ!おでんには味噌でしょ!

●熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
ないです!学校の友達とか、みんなバリバリ名古屋人なんで(笑)

●三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
わかりません(汗)

●「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
ビミョー(-_-;)

●「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
え?!名古屋大学じゃないの?!!!

●冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
ええ、もちろん。うちはイチビキです。

●名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
そーですねー物心ついた時には、もうやってましたから…
っていうか、美宝堂って、名古屋にしかないんですか?


●SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
いや~…別に…

●他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
さっきも言いましたけど、私の友達、みんなバリバリ名古屋人なんで(笑)

●ごはんは茶碗に「つける」ものである。
それは知らないですね~…

●学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という
みんな放課のこと、なんて言うんですか…?

●子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
「トヨタ自動車工場」は、小学校で行きました。

●阪神は巨人ほど嫌いではない。
まぁ…

●「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
ないです~。

●「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
もちろん!!

●鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
だから…トキントキン以外に、何か表現方法があるんですか?!!

●「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
そーですねー…

●名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
ないです。見ればいつも、「ヂ」なんで(笑)

●車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
いつもです。

●休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
この前の放課の時間、友達と、
「栄はケッタマシン圏内でしょ。」
って話してました。

●武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
あのー…
みなさんは、「たけとよ」って読まないんですか?

●ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
別に…

●自動車教習所のことを「車校」という。
それは知らなかったです~!

ハァ…自分が常識だと思っていたことは、実は違ったんですね…
軽くショック
バリバリ愛知県民の方、よかったらお試しあれ。

愛知県民バトン(追記…美宝堂の謎解明)

2007-06-07 23:53:19 | 日常
hiroeです。
お友達のmayさんのブログで兵庫県民バトンを見ました~。
これ、土地柄とか出てて面白いですね
誰も私に愛知県民バトンを渡してくれないので勝手に拾ってきました(笑)

●名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
楽しみにしてはいないけど、変わった衣装で季節を感じる

●喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
小さい袋に入ったお菓子がすき♪

●「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
使いこなせるけど使わない(笑)

●味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
味噌はかけて食べる。

●熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
他の地方出身の方の前では使わないよ

●三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
名古屋人からみたら三河もナンバー地域も知多半島も変わりなし

●「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
東方神起はいっぱい名古屋にきてくれるから腹立たず…

●「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
当たり前です。メイダイ=名大

●冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
あるある!でもおでんを作る冬季限定ね♪

●名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
思うね~声変わりした頃は特に成長を感じました。

●SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
これは違う…(笑)SSK以外でもお嬢様はいっぱいいるし
SSK出身でもお嬢様じゃない人はいっぱいいる。

●他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
小中の6年間、他県で過ごしたので高校で「机つって」と言われ
びっくりしました
正確には「机運んで」

●ごはんは茶碗に「つける」ものである。
う~ん、“つける”とも言うし“よそう”とも言うよ。

●学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という
これも机話に続いて意味が分からなかったです。
子供たちは「放課以外の言葉があることを知らない(笑)

●子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
小学校の修学旅行(長野県在住だった)で、トヨタ工場行きました。

●阪神は巨人ほど嫌いではない。
嫌いじゃないです。

●「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
ないです。

●「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
読みながら勝手に脳内で歌が聞こえてきたよ。

●鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
トキントキン以外になんて言うんでしょう??

●「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
変わって欲しくないです。

●名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
小さいときから見慣れてるからなんとも思わない。

●車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
いつものことです。

●休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
ケッタは小中高生が使う言葉だから言いません。
でも昔は言ってた

●武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
もちろん「たけとよちょう」です。

●ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
娘の制服は松坂屋、ランドセルは問屋さんで購入

●自動車教習所のことを「車校」という。
そりゃぁ車校でしょ!

以下、追記です
美宝堂のHPに謎の少年について書かれていました
彼は社長の孫だったのね(笑)






ハングル講座3回目

2007-05-10 15:09:19 | 日常
hiroeです。
ハングル講座3回目行ってきました。
レッスン前の雑談タイムがおもしろかった~♪
先生も栄で行われたズームインイベントを見に行ったそうで、
韓国のファンと比べ、日本のファンがおとなしく見ることに驚き、
韓国の東方神起のイベントでは警察が動員されるくらいなのに
普通に後からでも見られることにも驚いてました。
生ユノのかっこよさにびっくりしていたから
私「先生もトンバンシンギのファンになったんじゃないですか?
先生「かっこよかったけど…東方神起は若いからちょっとねぇ」……
…お母さんのような年の私はどうしたらいいんでしょう


GWと、私的な用事のために2週間ぶりのレッスンで
せっかく覚えたハングルも忘れかけてしまって
毎日の積み重ねが肝心なのに、やっぱりついつい怠けちゃうんだよなぁ(殴)
それでも読み始めたらなんとなく読めて、先生から
「○○さん、発音がとてもきれいですね!ネイティブのようです
おだてられ、調子にのって木に上りそうでした

前回はパッチムの練習、今週は助詞の勉強
パッチムがつく・つかないで~が、~を、~はの言い方が変わるそうです。
来週までに助詞の使い方と、レッスンで使う言葉…例えば
「見てください」「言ってください」などの文章を覚えるのが宿題です。
できるかぎり頑張ります(この“できるかぎり”が問題だ)





ゴールデンウィーク

2007-05-01 09:42:25 | 日常
hiroeです。
GWがスタートしましたね!
naoの記事に書いてある通り、GW初日はチュウキョウくんアイランドの
イベントに参加してきました。
東方神起がすっごーーーーーくよかったのは言うまでもありません
どうやってコメント書いたらいいのか分からないので省きます(殴)

早朝からの長い時間をどう過ごそうか心配でしたが、
アンデュでのゲスト出演やリハーサル、そして生放送のテレビ番組あり、
RAG FAIRのライブ、東方神起出演後の
nobodyknows+のライブと盛りだくさんの内容でした
RAG FAIRのアカペラの素晴らしさに感動し、nobodyknows+のノリのよさに
自分の歳を忘れて(爆)ノリノリしたりして…
オマケにnaoはズームインの羽鳥さんと記念撮影させてもらって
とてもいい思い出になりました。
会場で知り合った方、それからいつも遊んでくれる皆さん、
楽しい時間を一緒に過ごしてくださってありがとうございました


翌日の29日もAAAのライブステージを見に久屋大通へ
ステージいっぱいに飛び跳ねて歌うAAAは、
オバサンの私から見てもかっこよかった~
人気急上昇なのも納得のライブでしたよ
二日間とも無料だったのが申し訳ないほどのステージでした

こうしてGW前半は終了、後半は映画(私はハンニバル・ライジング、
主人と子供はしんちゃん)と法事の予定があります。
みなさんも楽しい休日をお過ごしください

ハングル講座

2007-04-12 19:20:59 | 日常
hiroeです。
今日から週1のハングル講座に通いはじめました
習い事なんて結婚して以来初めてのことなのでドキドキです
学校の事務所?みたいな所では、
m-netが放送されていてかなりいい感じです
【初心者5人1クラスで10回】に申し込み、生徒はなんと私一人でした

先生(若くて可愛らしい女性)から韓国語を習い始めたきっかけを聞かれ
「東方神起ファンなので、韓国のテレビ番組で少しでも聞き取れるようになりたくて習い始めました」
超ミーハーをいきなりカミングアウト…
先生「うちの生徒さんでトンバンシンギファンの方は
たくさんいらっしゃいますよ
いや~ん…お仲間がたくさんいるみたいで嬉しい~~

なんて浮かれ気分のまま授業がスタート
1回目のレッスンは母音・子音の読み方、書き方で
これくらいなら読めるし楽勝~と、思った私がばかでした。
母音の発音ですでにつまずき…さらに子音がくっつくと
マンツーマンの緊張もあって訳分かんない状態に…
帰宅してから念のために録画しておいた
NHKのハングル講座で発音のおさらい中
(録画しといてよかった~)

これからどこまでできるかわからないけど
せっかく始めた勉強なので頑張ります

鳩(しょうもない追記あり)

2007-04-11 00:58:23 | 日常
hiroeです。
数年前から我が家の木に鳩が巣を作るようになりました。
剪定の度に枝を切られて巣がなくなるのにも関わらず
繰り返し巣を作る鳩…
木の下は土だし(当たり前ですね^^;)、まぁいいか…と見逃してました。
ところが最近になって、何度も巣を壊されてムカついたのか
ウチの外階段の隙間に巣を作り始めたのです
おかげで階段は巣作りのための小枝で散らかるように…
そして昨日、帰宅するといつもにも増して小枝が散らかり
今度はタマゴが落ちてる~
あぁ…せっかく産まれたタマゴなのに落ちて割れちゃったんだね…
可哀想に思いながらも、ヒナの状態ではなくてよかったと思いました。
ヒナ状態じゃあまりにも気の毒だもんね
これに懲りて巣作りを諦めてくれますように

**************************************************************

やっぱり鳩はしつこかった…


1時間ほど留守にしている間に小枝がちらほら落ちてました。
まだまだ鳩とのお掃除合戦は続きそうです