goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快的生活~上海~

2009年4月から始まった上海生活の中での新たな出会いや発見、中国語の勉強法など。

沖縄旅行2012

2012-10-15 22:46:45 | 旅行
今年の国慶節の旅行は沖縄へ。
いつもなら、この時期の沖縄は中国人観光客で大賑わい。

しかーし。
沖縄を始めとして日本各地の観光地からは、この時期中国人観光客の姿が消えてましたね・・・。

先日来の小さい島問題で日中両国の交流が相当冷え込んでいて、それは一般の旅行にまで明らかに深刻な影響を及ぼしてるようで。
なんでも、中国の旅行代理店が一斉に日本向けツアーをキャンセルにしたとか・・・。
それでお国への忠誠心を表すんでしょうかね。

ともあれ、私たちは沖縄へ


今回の旅のお伴はこちら




真夏にオープンカーはキツイけど、ちょうど良い季節でした

ちょうど台風が去ったあとの沖縄は、毎日これ以上ない快晴で海のブルーも本当に綺麗。




今回、ほんとなら3泊するはずだった、four roomsさん。
台風の影響で停電したあと復旧が進まず、結局一泊だけお世話になりました。

本島から連絡橋を渡り瀬底島へ。4部屋だけの小さいけれどスタイリッシュな宿



ここんちのワンコたち



お宿特製の晩御飯をこのダイニングで宿泊客みんなで頂きます


翌朝は、相方と朝から日の出前にベッドを出て、海辺までランニング!
気持ち良かったーーー
すごい久しぶりに張り切って走ったので、翌日は筋肉痛でエライ目に遭いましたが

でも、こんな風景のなかランニングするって、ほんとに生きてて良かったという大げさだけど、大げさでも無いくらいに身体が喜んでたなー



とりあえず、次回の旅先も沖縄に決定です

Tugu Bali 2012 Jan22-27

2012-02-06 12:36:29 | 旅行
今年の春節休暇旅行は、久々のバリ島

相変わらず、良かった癒された

とくに今回3回目のTugu Baliは、いわゆるお洒落なアジアンリゾートホテルとは一線を画してるようなホテル。

インドネシアのアンティークがホテル内に陳列されていて、しかも基本自然光でライトはほぼないので、暗い・・・。ロビーとレストラン(といってもロビーの中に設置されたテーブル)もいつもオープンエアなので、クーラーの冷気もなくって、なんせ自然
テーブルに蟻さんも歩いてるけど、ぜんぜん気になりませーん

しかし、バリ島、渋滞しすぎ。
20年まえに初めて行ったときは、渋滞なんてありえなかったのに。
6年前でもすでに渋滞はあったかな。
のんびりバリ人が頭に荷物乗っけて、悠々と歩いてる姿がだんだん無くなるようで残念。
ま、それもこれも私たち外国人ツーリストが大挙した結果なんだけどね。。。

パワースポット巡りで、聖水に浸かって夫も大満足。
ほんと、彼はそういうの大好きみたいで。

これで、今年も頑張れるわ

Tugu Bali 2012 Jan22-27

ニューヨーク!ニューヨーク!

2010-03-14 13:54:31 | 旅行
春節の連休に上海からNYCへと飛んで行った

2月のNYCは近年稀にみる豪雪ぶりが、春節前のニュースでも伝えられていて、行く前からイヤ~な予感は確かにあった。
しかも航空会社は米系のコンティネンタル航空。案の定、あっちから飛んで来る便が大幅に遅れたので、上海発もなんと10時間の遅延
家に戻っても仕方ないし、空港前のホテルでネットしたり本読んだり

そんなこんなで、午後3時から待ちに待った飛行機は午前1時半にようやく浦東空港を飛び立ち、一路ニューヨークへ

はっきり言って、めちゃくちゃ楽しかった

やっぱり、アメリカというかNYCはすごい!と思ったわ。
今回は時間もなく、正味3日だけだったので街歩きとミュージカルのみだったけれども、
百貨店ひとつとっても、「百貨店て楽しい」と実感した。
娯楽文化のすごいこと!
ミュージカルやライブハウスなど、盛りだくさん。
こんなん、子供のころから触れてたらどんな風になるんだろ?




上演中のメジャーなミュージカルの看板がたくさん。
これを見たとたん、NYCに来たんだなー!とテンションも上がりまくり






タイムズスクエア近くで見つけた、超キュートな「m&m's」と「HERSEYS」のお店。
m&m'sは4階建になっていて、中にはm&m'sグッズ盛りだくさん!
カラフルで、ポップさが本当にアメリカ!って感じでついつい買ってしまいたくなっちゃうお店です。





9.11の場所、グラウンドゼロ。
金融街のウォール街からも歩いてすぐの場所。
マンハッタンのビルがひしめき合うこんな場所で、ピンポイントであんな惨事が起き、大勢の命が奪われたことを思うと、胸が痛くなった。



アッパーウェストサイドの、ジョンレノンとオノヨーコが暮らしたというダコタアパートの前を通って、セントラルパークへ。
ストロベリーフィールドの看板。 この向う側に「IMAGINE」のメモリアルプレートがあった。



ダウンタウンまで地下鉄で降りて、自由の女神像を拝みに行こうとするも、あまりにたくさんの観光客がフェリー待ちだったので、遠くから眺めることに。



今回見たミュージカル
ビリーくん、最高でした やっぱりライブで見るのは素晴らしい。
観客も最高でした。セリフ中のジョークは当然意味が分からず、ポカン



グランドセントラル駅構内で見つけたカラフルな雑貨屋さん、PYLONES。
ポップで本当に楽しいお店!
東京にもあるらしいよ。

今回宿泊したホテルは「The iroqois」というプチホテル。
快適でした!
場所は44thストリートの5AVと6AVの間。
最高のロケーションでした。

やっぱり、新しいものはNYCから発信されるのねーー。。。と実感した旅行。
今回行けなかった美術館にも是非次回は時間をたっぷりととって行きたいと思います。

今回の旅行をプレゼントしてくれた相方くんよ、ありがとう!!

第2の故郷・バンコク

2009-10-08 16:09:21 | 旅行
9月中旬、上海から1年半ぶりのバンコクへと飛んだ
2003年から2008年まで約5年過ごしたタイのバンコクだ。

浦東空港のタイ航空のゲート前で、たくさんのタイ人乗客がワイワイと楽しそうにお喋りに夢中になっている。タイ人の賑やかで能天気な笑い声に、ああ~懐かしいな~、と嬉しくなってしまう

飛行機に乗ること4時間半ほどでバンコクに到着

空港からリムジンに乗ろうかな?と思ったけれども、面倒なので、一般タクシーで市内のホテルに向かう。

タクシーの窓から見えるバンコクの風景があまりにも懐かしすぎて、ふと胸が熱くなった・・・。
たった、1年半前にここに住んでいたというのに、もうずいぶん昔の話のことのように感じる。

ホテルに到着するまでの間、タクシーのドライバーさんとおしゃべりをして、タイ語のウォーミングアップ

今回泊まったのはスクンビット24にあるOAKWOODのサービスアパート。
この通りは、バンコク1年目のときに住んでいた通りなので、懐かしさもひとしお。

翌日からは、タイ語の学校の先生方に挨拶に行ったり、友達と会ったり、と大忙し。久々の友人たちに会うたびに、胸が熱くなり、感激していた私。。。
みんな、とっても歓迎してくれて、なんといったらいいのか分からないほど、感謝感激な5日間なのでした。

1日目:朝はタイ語学校へ行って先生に挨拶。

ランチはNear Equalで、ゆみちゃん、さっちゃんと一緒に。
そこから場所をエンポリに移し、カフェで夕方までおしゃべりタイム。
夜は、大のお気に入りレストラン、Je n'gorへ。大満足

2日目:朝からなみちゃんにチャトチャック市場へ連れて行ってもらう。
久々のチャトチャにテンションあがり気味でお買いもの満喫
今回のお目当ては、anyadharuというアロマのお店。すでに東京伊勢丹への出店も果たしている結構有名なお店だ。
ここのダマスクローズのサシェが超お気に入り

夜は、マユミさんたちと総勢14名?でロブスターしゃぶしゃぶを頂く
メナムリバーサイドホテルという、ローカル系のホテルの中華なんだけど、
味、最高さすがマユミさんだー

3日目:お昼間は、オリエンタルでハイティーをしようということで、オーサーズラウンジへ。やっぱここは何度行っても気持ちがいいわめっちゃ癒されます。さっちゃんご夫婦と夕方から合流して、超お気に入りのJe N'GORアゲイン。ほんと最高だわー、ここのお料理って・・・
そのあと、ARUN CAFEというワットアルンを真正面から眺めることのできる最高のロケーションにあるカフェへ連れて行ってもらう。感激!!!

4日目:朝からミカちゃんとジムトンプソンのアウトレットへ車を飛ばす。
ここは、在住時に数々のアテンド経験の中でも、絶対に外すことがないお店。
だって、とにかくお得です・・・絶対に行くべしです。
ここで、クッションカバーやらテーブルクロスやらあれこれ買っても2万円弱住んでるときは有難味もあまり感じなかったけれども、今回はめちゃお得感を実感したなあ~。
その続きで、スクンビット49タップ12にあるベルギー人オーナーのチョコレートショップへ。ここで飲んだアイスショコラ、最高でした・・・
夜は、これまた私のお気に入りのお店の一つ、「LEE KITCHEN」へ。
リニューアルしたらしく、前の安っぽいファミレス風のインテリアから高級中華のインテリアへ。。。味は変わらず抜群でした

5日目:朝からタクシーを飛ばして会社の事務所へ。ここのタイ人スタッフの方々には本当によくしてもらいました。久々の対面に双方ちょっとウルウル
お土産を渡して、また来るからねといって事務所を後にして、ランチへ。
夜は最後のディナーで、なぜか火鍋@老山東
さっちゃん超お勧めの火鍋をみんなで囲めて、大満足の夜でした。

タイで生活する友人たちは、みなホントに優雅
今の私のあわただしい生活とはまったくかけ離れてます
ま、今は私の人生の「頑張るタイム」なのだと思って頑張る環境にいるんだよね。

楽しい時間はあっという間に過ぎていき、また現実の時間へと戻る。
普段の頑張りがあるから、楽しさも倍増するんだね。
もっともっと、楽しいと思えるように、まだまだ頑張らなきゃね

バンコクのみんな、本当にありがとうね



香港!

2009-07-10 11:24:10 | 旅行
久しぶりのブログ更新です。

先月は6月18日に上海から日本へ戻り30日にまた上海に帰ってきました
まあ、慌ただしいことです。。。

上海に戻って、一週間も経たないまま今度は香港へ
バンコクに住む友人から、「香港行かない?」のメールに「行く行くー」と即答し、即行でチケット&ホテルをとった私

夫くんは、とても優しいので、「せっかく誘ってもらってるんやから、そういう時は是非とも行かないとあかん」と言ってくれた

で、その香港。

セール目的で、がっつり買い物するぞと意気込み満々で行ったものの、
6月中旬からすでにセールらしく、買い散らかされたセール会場のよう
相当歩いたけれども、買ったのは、バッグ一個と黒のニットワンピ一着のみ。
これもまあ、あれば使うかな~?って感じの・・・。

今回は、「食」メインでしたね。
毎食毎食、おいしくって!!
一緒に行ったメンバーが、日本人3人にタイ人と香港人。この香港の友人が美味しいところに連れて行ってくれたおかげで、相当充実してました
これぞ、口福ですな

一日目の夜はJADE GAERDENで広東料理を。
二日目の夜はWU KONG SHANGHAI RESTRANTで上海料理を。
三日目の夜は、二日目の上海料理があまりに美味しかったので、再度同じお店へ。

ランチはホリデイインの龍苑へ。ここも美味しかったなあー。
夏限定の冬瓜スープが最高です。

また三日目のランチは、タイムススクエア近辺にある「池記」へ。




ピータン粥が最高・・・


ワンタンももちろん美味しい


最終日の夜は、毎日20時から始まるライトアップショーをインターコンチ前の広場から眺める。。。これぞ香港って感じ。


前回は1995年に香港に行ったけれども、ずいぶん変わったんだなあ~というのが正直な感想。前の方がワクワク楽しかったような気がするなあ~。

ビクトリアピークの雰囲気も一変していた。
なんかショッピングセンターみたいになっててびっくり。。。

でも、美味しいものはやはり美味しく満喫の香港旅行でした