道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

MTB ビンディング シューズ いろいろ買ったけど、少しまだ不満だけど、これがいまのところ足に合う

2021年07月05日 13時30分13秒 | 自転車

MTBのビンディングシューズをいまのところ4個目。MTBという少ない人口の上、MTBはフラットペダルユーザーが多いので、ビンディングを使う人はあまりいない。
 そのためお店に在庫されてるとか、ほぼないので、靴を試すとかまずできない。友人のシューズに手を突っ込み、つま先の形状を確認したりして、注文する方法をよくとる。良いと思って買うのだが、幅的にきつく感じることが今まで3度ほどあった。ストレッチャーで靴を引き延ばしたりするのだが、それでも合わんものは合わん。
 MTBのはシューズはロード系のSPDのシューズとは少し作りが違う。ガワが分厚く頑丈。足先をぶつけたりするので、それの保護用で頑丈なのかもしれない。今回はノンスパイクタイプ。これが一番つまさきが緩くラウンドしてるように見えたので、このシューズをチョイス。使う予定のMTBの色も青で色が合うというのも決め手になった。

前回、ジャイアントのフラットペダル用のシューズのつま先形状がとてもよかったので、MTBのつま先形状も似通ってると思ったので、注文していた。それが来た。

はいてみると、全体的に圧迫感があるが、母指球付近の両側の圧迫感がいつもより弱く、小指親指の圧迫感も我慢が効く感じ。使ってみればみるほど、足になじみそうで良かった。

余裕がないので、薄めの靴下使うのが一番よさそう。


昨日は早朝から9時ぐらいまでサイクリングをした。いちじのことを思えばまだまだだが、100kmを超える長距離サイクリングがかろうじてできるぐらいまで、体力が回復してるのを実感できた。これからバンバンはしるぜえ!!39km。

かいている月曜日、関節が痛い、筋肉も痛い、筋付近も痛い。体ボロボロ。

ここまでひどいのはロードバイク乗り始めた当初以来か。あの時の体力増強は今のペースに匹敵するなあ。この痛さが後の体力につながるから我慢時か。

とはいっても関節痛と筋痛は早く治しておかないと。筋肉痛とかと違い、直し損ねるとあとまで尾を引く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TAMIYA TA-08PRO 入手 で... | トップ |  ポルシェ ボクスター F-10... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事