goo blog サービス終了のお知らせ 

道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

SP.1453 1/10RC SUMO POWER GT NISSAN GT-R スペアボディセット 作成

2025年04月05日 10時53分03秒 | ラジコン

昔のGT-Rのイメージカラーがシルバーなので、メインにシルバー。シルバーになじみやすい、メタリックブラックをサブカラーでまず塗ってみた。

イメージ通り悪くない。



悩んでる部分はボンネットとルーフ。IMSAフェアレディみたいにフレンチストライプで考えてたんだが、なんかバランスが悪い。
今の日産レーシングカラーのレッドでべた塗りしようとも思ったんだが、なんか配色が悪い。丹頂鶴が悪いわけではないが、丹頂鶴みたいだ。
さらに太いストライプを中心にとも考えたんだが、サイドをファイヤーパターンにしたもんだから、なんかこうバランスがとれない。

以前はトゲトゲファイヤーパターンでバランスとっていて、さらに以前はファイヤーパターンにしていたが、なんか少し違うんじゃないか?とか思っていて飽きた。なんかマッチングの良いデザインはないもんだろうか?

アイデアはあるにはある。うまくできるかはわからないが。
モチーフをバーンとボンネットとルーフ個別にいれるか、両方にまたがってモチーフを入れるか、っていうアイデアがある。炎というモチーフに負けない何かを置くことでバランスをとる。要するにガチャガチャ化。フォーイグザンプル、ドラゴンズファンなのでジャパニーズ龍、ボンネットのスクープにシルバーを入れてしまったもんだから、キャンバスが狭い。そもそもエアスクープなど設けてるレーシング系ボディだと制約が大きい。イメージ通りに仕上がりそうもない。

やっぱ、ファイヤー系のモチーフをいろいろ調べてみるか。古いアメリカのホットロッドの雑誌などがあると良いが、そういうのはあいにくと持ってない。

ネット画像を検索して眺めてみる。

意外と使えそうなパターンを使ってる車を見かけない。


ルーフとボンネットにファイヤーが入ってるやつ。

意外とこういうのはあまりなく、ボンネットとサイドに掛けてというのが多い。

アメリカ人意外と保守的。


こういうボンネットの処理の方法もある。今回は色割りのコンセプトが違うもんで採用には至らない。


これが参考になるかな?サイド出しのフレアー。このコンセプトなら生かせるかもしれない。

捜してるといろんなものが見れる。


とか


こんなセガのゲームがあるとか、このデロリアン、リップスポイラーとかはステンレス製なのか?とか。

調べ物はたのしい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。