goo blog サービス終了のお知らせ 

道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

WRC JAPAN 恵那 豊田 岡崎

2022年09月03日 17時39分37秒 | モータースポーツ



恵那市しっかりしたのをYOUTUBEにあげてるなあ。

バスだとしても現地いくのクッソ面倒くさい。おまけに11月、すこし冷え込み始める頃だ。クッソ寒い。

席代払うきに、豊田スタジアムで観戦場所のリアルタイムの画像流すっちう興行してくれんかな。屋外のケータリングでつまみとビール片手に4日間入りびたるよ。

ほんでも楽しみだなあ。

WRCとは違うけどおもろいの見つけた。

新城ラリー2022

2022年03月18日 10時14分00秒 | モータースポーツ

土曜日から新城ラリーが始まる。今年はコロナ対策で観客を呼べない。
だから行かない。
今年は企業ブースとかでキーホルダーとか買い物したかった。
仕方がない。
コロナがここで感染しまくるとラリー自体行われなくなる。
それはだめだ。



レース中のレース車両位置がわかる、位置情報サービスとかもあるらしい。



テレビ放送はいつ?
youtube配信がある。

テレビ愛知
放送日4月9日(土)深夜
「激走!新城ラリー2022~全日本ラリー選手権開幕戦~」放送決定

録画しないと。


WRCの試金石となるレースだからすごく楽しみ。






TOYOTA ル・マン24 4連勝

2021年08月23日 12時53分53秒 | モータースポーツ


今回はリアルタイムで見ていた。半分ほどは寝落ちした。

トヨタ1・2フィニッシュ!!
来年・再来年と自動車会社のレース部門の参加が増えてくる。来年からは確実優勝はなくなる。来年こそは勝負どころ。
TOYOTAガズーは万全の計画だけども、勝負への計画がしっかりたててくるヨーロッパ勢力に勝てないかもしれない。

グリッケンリッジとアルピーヌの勝負と、トヨタの後半に発生した燃料系の動作不良起こしたところと、トヨタのワンツーフィニッシュがハイパーカーの面白かったところ。

車の趣味人のグリッケンリッジが、自分が思い描く車の為と勝利の為に、グリッケンリッジが思い描く形を作り出すデザイナーを得て、ハイブリッドキットを組み込んだレース車を作ることができるビルダーを得て、レース運営をヨーストに頼み、チームを回せる人を傘下に置き、うまくチームしてることに興味を持った。お金持ち過ぎて、とてもまねることはできない。とてもうらやましい。

他はGTカーのクラスが面白い。すごい接近戦でどこもかしこも盛り上がっていた。

LMP2も面白かった。

日本向けの解説もよかった。元ル・マンレーサーらの解説もよかった。「情報源はどこ?」「どうやってその情報仕入れてきたの?」という女性アナウンサーがいて、有能過ぎてすごく謎。

WEC 第3戦 モンツァ6h TOYOTA7号車優勝おめでとう!!

2021年07月20日 10時21分31秒 | モータースポーツ

マイク・コンウェイ、小林可夢偉、ホセ・マリア・ロペスのはしゃぎっぷりったらなかった。

今回は応援少し浮気してました。応援してたのはグリッケンハウスというところの709号車で、トヨタのTS050風のボディカラーなんだけど、正面から見るとたまに、フェラーリの古いレーシングカーに見えるときがあってイカス。ハイパーカーのハイブリッドの汎用部品で組まれた車で、トヨタ・アルピーヌのようなスパシャルパーツで組まれたものではないので、加速の立ち上がりの時、わずかひと呼吸加速が遅い。でも必死に追いつこうとする姿勢が、判官びいきである日本人の心に訴えかける。ついつい応援してしまった。


トヨタが来季からやめるというネット情報が出たが、トヨタの広報みる限りそんなかんじはまるでない。しばらくは続けそうな雰囲気で安心した。来期まで5か月の中盤時期なので、こういう話は実は現実味がたかい。

もうすぐル・マンだ。今年の他の2チームとLMP2の上位チームが強敵。一番の心配は故障ピットイン、接触修理のピットイン。ピットインさえなければ、計画通りに事が運べばさいわいだ。