ひなの毎日ライブ日和

ひなは音楽、ライブが大好き☆
楽しそうなら行っとこ♪おいしそうなら食べとこう♪

☆ ひなの2010 ☆ 2010年のライヴ記録 ☆

2010-12-31 11:21:55 | ひなのライブ記録
しあわせにいたあのフロア。
ことしは、32公演。すこし少なめですが。ひな@大好きな人と各地。2010。





○01.30 吉川晃司               Zepp Tokyo
○01.31 吉川晃司               Zepp Tokyo
○02.11 早乙女太一              ロゼシアター
○03.19 JET LAG MAKERS     表参道FAB
○04.03 JET LAG MAKERS     下北沢Daisy Bar
○04.18 TAP DANCE          メルパルクホール
○04.29 JET LAG MAKERS     表参道FAB
○06.27 JET LAG MAKERS     渋谷La-mama
○07.11 アゲハビスケッツ           渋谷La-mama
○07.17 PSYCHO CANDIE      渋谷La-mama
○07.18 JET LAG MAKERS     渋谷La-mama
○07.19 Jekie Jang         渋谷La-mama
○07.30 真夏の夜のブレンドラムス       渋谷BOXX
○08.14 JET LAG MAKERS     吉祥寺GB
○09.05 JET LAG MAKERS     吉祥寺GB
○09.19 BONB!(兼松若人 出演)     中野 ザ.ポケット
○09.26 円楽襲名披露公演           ロゼシアター
○10.10 Jekie Jang         渋谷La-mama
○10.02 JET LAG MAKERS     本八幡route14
○11.12 JET LAG MAKERS.千の神 名古屋TIGHT ROPE
○11.13 JET LAG MAKERS.千の神 神戸チキンジョージ
○11.14 渡辺美里               ロゼシアター
○11.20 JET LAG MAKERS     横浜THE CLUB SENSATION
○11.23 BUCK-TICK          群馬音楽センター
○12.03 BUCK-TICK          ロゼシアター
○12.04 JET LAG MAKERS     下北沢Daisy Bar
○12.04 千の神                渋谷La-mama
○12.18 BUCK-TICK          名古屋.オーロラホール
○12.25 JET LAG MAKERS     渋谷La-mama
○12.29 BUCK-TICK          武道館
○12.30 吉川晃司               代々木
○12.31 JET LAG MAKERS     渋谷La-mama



少しだけ追跡。

JET、14回
↑なんだか、思うように行けないことが多くて。
でも、「行かなきゃならない」って義務になると楽しめないタイプなひななので、
「行けるとこに思いきり」って、キモチをシフト。
楽になったよぅ。やっぱりね、割り切ることも大事だなぁ。って。
で、行けるときは、全力なの。だって、大好きなんだもん


BUCK-TICK、4回
↑2011年は。スタートダッシュでB-T全開の予定!
ってことで、おのちん??
B-Tのスケジュールを縫って、調整よろしく・・・って、ごごごめん。嘘です。
はい。ひなが調整させていただきますっ。

今年は、ロゼの最前に尽きるなぁ
もうねー、めちゃくちゃいい男だったぁ。顔も声も佇まいも全部。
って、これを話し出すと長いから・・・自重でっ(

千の神、3回
↑うん。好き
なんかね、来年は、もっともっと聴きたいな、って思う。
なんかねー、優しくなれる音楽なの。ココロのサプリみたいな、そんな存在です



今年、衝撃を受けた曲は
JXソロ「スーパースター」
↑やばかった。もうねー、ほんっとにほんっとに
問題作だぁ、ってひながパニックするくらい、いい歌。音源がほしいのです。

BUCK-TICK「羽虫のように」
↑やばい。鳥肌がたつ。なんてゆうか、曲も歌詞も。大好き

JET LAG MAKERS「One Carton」
↑うん。だって今年も変わらずに大好きなの
きっと、来年も。その先もずっと好き。ずっと、ひなに衝撃が走る歌なの



一番印象に残ってるライブは
3.19 JET LAG MAKER@表参道FAB
↑これはねぇ、もうね、宝物ライブ
いっぱいいっぱいの中で、「これだけは」って行くことを決めたライブ。

おじいちゃんがね、入院中で、
みんなで毎日。病院に詰めてる日々で。このころ、ちょうど1ヶ月半くらいのとき。

このライブがあったから、すごく楽しかったから。
そのあとも頑張れたんだと思う。
ほんっとーに。生きるチカラになるなぁって、ココロから思った



改めて。
夢中にさせてくれるバンドさま。ご一緒してくださるみなさま。ありがとう
 


 THANK YOU!! LOVE &  KISS!! 





・・・・なんて、きょうのJETは、2010年でいいのか迷ったけどいれちゃいました




ひなは、きのう。ごっつい靴を買って、ごきげんです。↓







多分、これがことし最後の更新になると思います。


みなさま。ことしもいちねんありがとう。 よいお年をお迎えください。 




JET LAG MAKERS@ラママ(1225)☆ ユビサキアイズ ☆

2010-12-27 22:52:27 | JET LAG MAKERS
【12月25日渋谷La.mama】




01.FREE
まさかの、FREEスタートで、いきなりあがる。目が一気に醒めた。
(って・・・体力温存組、のんびり入場ひなのくせにごめん。)
だってね、だってね
いっぱいビームが飛んできたの。もうねー、ひなびっくり
で、お約束。目が笑っちゃうナカユビも、思い切りね。

02.Revival
あーん。たいへんっ。あっちもこっちもの歌←ひな命名。(ばか
もうねー、忙しいの
脚のリズムとか。おのちんが、可愛く激しく頭を振るから。
それを追いかけるひなもたいへんっ
早くも、人差し指で上に向けて、誇らしげにギターをかき鳴らす。

03.Go Go Sacrifice
きゃー、ってなって。
もー、なんでムーがここに居ないの?!って、ちょっぴりジダンダッ
おのちんの、得意顔ギターも、きれいに響いて。もうね、もうね、やばいー。
一緒に聴きたかったよ

04.Hello、new H"
これもまた。指揮してくれるムーが不在のため、
実はリズム感のないひなを露呈する結果に。ばーかー
この歌はかっこいい。何度聴いても慣れない。
あーあーあー って最後のとこ、歌うひできさんの大きな口と、伸びる声。
なんか、なんだろー。かっこいいね

05.Low Rise Pressure
きゃー。まさかの。まさかのローライズ。大好き。
イントロのベースも好き。おのちんが、「かずなりぃ」って、一成さんを指差し。
一成さんも、気持ちよさそうに、前に出てきて、重低音を響かせて。
おのちんのコーラス「探そうぜ 進もうぜ ベイビー」も好き

06.identity
きたー。にゃー。好き
最高スマーイル!!もうね、おのちんの笑顔に勝るものなし。です。
ほんとーに。指差されて、ふにゃんっな表情で笑われたら・・・。
もー。やばい。可愛すぎる
もうねー、何回も書いてるけど、くしゃくしゃに撫でたい笑顔なんだよぅ
可愛すぎて困るんだよぅ

07.Let it Go
ひなの大好き曲。にゃにゃにゃーにゃ。にゃにゃっ!!
ウォーオーオー♪ オーオーオー♪
ってね、おのちんがコーラスするときね、手を挙げると嬉しそうなの。

で、なんかいめかのコーラス??のとき。
指差されて、ロックオンされて、一緒に歌え、な目つき
まじですか。なんですか、その技は。(爆)にゃー、可愛い~
で、うんうん、ってひな()、一緒に歌ったよぅ。恥ずかしかったよぅ。

で、おのちんのテンションが高くって、
ギター弾きながら寝転がっちゃうし、ひできさんも隣に寝ちゃうし、
 
ひできさんが、前に出てきたところに並んで、ギターをいじって悪戯してるし、
それをひできさんに見つかって、
ひできさん、おのちんのギターを悪戯(弦を緩める?)しようとして、届かなくって。
おのちんの頭を引き寄せて、撫で撫で。可愛い。ギター弾いてるからされるがままだし、
おのちんが(ひできさんより)ちょっと小さいから、並ぶとすっごいかわいい~

ふぅ。
もー、ほんとにほんとにかっこいい。大好き
で、ひなは気がついた。
銀色のギターが似合う。おのちんのイメージは、ひなはあの色なの。
 




で、いっかいはけて。もちろん「アンコール」コールが起きて。
抽選会が先だったのかな・・・。
あれ??記憶があいまい。おかしいな、はんぶんしかのんでなかったのにな。
お友達と、「1番違いっ」「危なっ」の、お喋りも楽しい

で、
EN.SESSION
01.Rocks (cover)
ひできさんがメインボーカル。
なんか、すごかった。ひなは、おのちんを観るのに忙しい。
なおきさんが、後ろに居るおのちんを前に連れてきてくれたりで、ありがと


02.Brown Sugar (cover)
洋楽聴かないひなだけど、もう憶えちゃった。
かっこいい、可愛い。振りに合わせて「ひゅー」ってジャンプするの、楽しい

で、ラママサンタさんが、お菓子をぶんぶん投げてきて、ちょっぴり怖い(
足元、お菓子だらけ~で、おすそわけ。


なんかね、なんかね。
かっこよかった、楽しかった。最高なクリスマスプレゼント。ありがと。


終演後。お友達がひなを見て。
「合図、きてたね!」って。嬉しかったぁ。うんうんっ。アイズ、きてたきてたっ


BUCK-TICK@名古屋(1218)☆ ノータイトルで。 ☆

2010-12-27 21:37:18 | BUCK-TICK

BUCK-TICK TOUR 2010go on the “RAZZLE DAZZLE”
 ☆ 12月18日 中京大学文化市民会館 オーロラホール ☆


ひなママ&ひよが、同日エレカシ@ZEPPだったので、一緒に名古屋入り。
「あん巻き」を食べたり眠ったり




名古屋駅で一旦別れて、ひなは一路、金山!!
ひーとりぼっちになった・・・と思ったら、群馬のお友達と偶然ばったり。
開場まで、お喋りして、楽しかったぁ。ありがと。

でー。
ひなの席は・・・「危ないから立っちゃだめ」ってゆう、高いところ。
なので、座って鑑賞。こんなのはじめて。
まるで、映画のような綺麗で美しい世界。以下 ↓ セットリスト順にどうぞ


SE.RAZZLE DAZZLE FRAGILE extended
綺麗に、煙が漂って、絵が完成する。
スクリーンの後ろ。メンバーさんが定位置に就くところが見える。
タイルのような模様の盤の上に、それぞれが揃う。

1. RAZZLE DAZZLE
一気に、スクリーンが落ちて、たたみかけるような音。
ライトがめまぐるしく動く。解き放たれたように、踊りだす、フロアの観客。
立ってはいけないということに、ストレスを覚える。
立ちたい。踊りたい。ってひなはがうがう

2. 独壇場Beauty
あっちゃんの手に、真っ赤なタンバリン。
じょうずにじょうずに、叩く。綺麗な音が響く。
ロゼでは気がつかなかった、あっちゃんのタンバリン。華麗な手さばき。
叩きっぷりが素敵。手のひらで。腰で。音を鳴らす。
あれ??。見えなかったものが見えてる??
↑って、ロゼはひながそれどころじゃなかっただけ。最前パニック(
この席、いいかも・・・、って思い始める。

3. PIXY
「こんなにたくさん来てくれてありがとう」ってMC、ここかな。
あっちゃんが綺麗に舞うように、歌う。

4. 羽虫のように
沁みたよぅ。あっちゃん、すっごくいい声で、じょうずに歌う。
途中、のとこで、寿のところに行って、後ろから覗くような仕草。
「手を伸ばせ~」のとこで、寿の肩に手を添える。「カモフラージュ」で歩く。
この歌、大好きで。でも、セットの早めに入ってるので終わっちゃうと寂しい。
「宙ぶらりん」のホラーマン(ごめん)は、少し遅れ気味でも可愛い。
名曲だなぁ・・・。好きだなぁ、この歌。ってしみじみひな

5. BOLERO
「君の瞳 髪の色 唇」は、やっぱり、その部分を撫でたいキモチになって。
「愛しい鼓動はボレロ」のうしろで、寿が歌う「da dudi da~」が可愛い。
「いつか開く綺麗な花」とか、「だんだん透けてく 笑ってよ ねぇ」とか。
「掴んでも 叫んでも さよならだ」
・・・・とか。なんかね。切ない、儚い。命を歌っているのかな、とか考えた。

6. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
あっちゃんは、黒いお帽子を被って。誘惑の罠を仕掛けるの。
やー、もうね。
踊りたかったぁ。待ってて武道館!!待っててライブハウス!!

7. 狂気のデッドヒート
あっちゃんの「えー」とか「うそー」に合わせて手をくるくる~。
楽しい

8. 錯乱Baby
「最終ジェットが銀河を滑る」で、寝転ぶ。
「シートに埋もれシャンペンのシャワー」で、目線を客席に向ける。
その目つき。顔つき。纏う全てが、魅了して離さないの

9. SANE
この歌だって、わかってるのに、ぞくぞくする。
耳に届くあっちゃんの声と、目に映る、流れていく歌詞。
かっこいい。ずっとこのまま、この世界にはいったままでいい。って。

10.
11. VICTIMS OF LOVE
相変わらずの妖艶さ。引きつけて離さない、

12. TANGO Swanka
座り込む寿と、煽るようなあっちゃん。
これぞBUCK-TICK。って感じちゃう、ひなはこの歌が好き。

13. くちづけ
ロゼでは。蛍の歌のフレーズ「こっちのみーずは甘いぞ」を囁くように歌った。
今回は、低く呟くように。
「おいで」「おいで」「おいで」と。暗黒の帝王のような目をしていたんだろう。

14. 月下麗人
今回、ひなは、もうね。これに尽きます。
あー、もー。かっこよかった。やばかった。
なんかね、もうね、なんてゆったらいいかな。あー。・・・以下ループ(

聴きポイント「気のせいさ お前など誰も知るはずない」
綺麗に冷酷に。あっちゃんの歌声。
なんてゆうか、ほんっとに綺麗で、信じられないくらい完璧だった。

声を出す。歌う。あっちゃんはヴォーカリスト。
綺麗だな、全部。全部、抱えて歌ってるんだな、って。なんてゆうか。
泣いちゃうかもしれないと思った

15. 夢幻
「もうツアーも名古屋と武道館でおわりです」のMCに「やだー」の声。
「・・・・やだって言ったって・・・」
↑この言い方が可愛すぎて。悶絶(
「今を楽しみましょう」と続けて言って、夢幻。

16. Solaris
最後の歌って分かってる。
綺麗な音と。あっちゃんが「ありがとう」を何度も。

アンコール1
1. 妖月
スクリーンが下がったままのステージで演奏。
赤い、波みたいな、血みたいな映像の裏。透けて見える。かっこいい。

2. Goblin
あっちゃん、黒いコートを靡かせて。
杖を突いて。思わず腰がくねって、テキーラで乾杯。美しいな。
シンバルを叩くアニーの前に立って、
アニーの手の動きに合わせて、バーン!!ってシンバルを打つ仕草。
あまりにもぴったりで、ひなはあっちゃんが叩いてるのかと思って2度見(

3. COYOTE
寿も、ヒデも。アコースティックギターを抱える。
綺麗な、澄んだ音が重なって。なんともいえない感情が沁みてくるの。
「髪飾りはハイビスカス 夕陽と君と潮騒」
「もう2度とこんな夕日に逢えないだろう」あっちゃんが歌う。
手拍子とギターと、声。包まれて、こんな夕日は2度とないと、ひなも思う。
だってね。夕陽が見えたような気がしたの。
情景が浮かんで。なんともいえなく、泣きそうになる。

なんかねー、綺麗で。いい声で。綺麗なアコギで。なんかもー。ほんと。
超越したなにかを、纏っていたなぁ。なんかね、神様みたいだったよ。
ほんっとに、アコギの音が澄んでて、ころがるような音で。
はぅ、って、うっとりしちゃって・・・。かっこよかったぁ。
何度も書いちゃうけど、ほんとーにやばい。かっこいい


アンコール2
1. MY FUCKIN' VALENTINE
あーん、やっぱりモドカシイ。立って踊りたい。
寿との掛け合いが、かっこよくって楽しくて。キラッキラのフロアとステージ。
間奏の、未来が融合したみたいな音が好き

2. ICONOCLASM
あっちゃんの右手と左手が、可愛く前後して、この歌だってすぐに分かった。
無条件にアガる。
しかも、立て続けにこの2曲。

なんかねー、楽しかったよぅ。
群馬ともロゼとも違うアンコールのセットリストで。なんかうれしーの


で、電飾は・・・。
トナカイとサンタクロースに続いて・・・。

「WE WISH A MERRY CHRISTMAS!!」の文字。

「THANKS YOU & BIG KISS!!」は変わらず。


嬉しかったな
最後、会場でおおきな拍手が起こって、暖かいきもちのまま、名古屋終了


もいっこ写真おまけ。







☆ Sharman‘s Blues Night(1204)@La‐mama ☆

2010-12-21 21:47:02 | おのちん


急げぇ~、って。ひなはラママに
あの坂道だって、君のためなら走れるよ。深夜ってゆうか真夜中に。ひなダッシュ。


入り口で、たくさんのプレゼントをいただく。
なんかね、歌うの、弾くの。聴かせてもらうだけで幸せなのにありがと。


で。お友達とも無事に合流できて。(待たせてしまってごめん。)






マギー☆フランソワ
笑った顔がなんとも可愛く。
なんかねー、いい歌があったよ。(って曖昧でごめん。)最後の歌かなー。

Mild Julian One
もうねー、やばいね
リズムをとってるヒロノさんの左足がぴょんぴょん跳ねるのが可愛い。
「昼下がり雨の日曜日」は、絶品。
もー、なんだろ。きゅんきゅんする。←乙女ひな(ばか
で、なんてゆうのかな。歌詞もすごく好きなの

やっぱり、CD買おうかな。
なんかねー、ふとした時にね、頭の中をぐるぐる廻るのがこの歌なの。
やばいな。かなり好きなんだと思う

千の神
ほんとのことを書くと。癒されすぎて眠くなっちゃって、ひなはほわんと。
だってねー、素敵だった。セットリスト順に、以下。

1. おやすみ
入りのギターが優しすぎて、もうね、ひなはおやすみ色に。
「今日はもうおやすみ 明日またね」
なんて歌われたら。
「愛している ずっと 疑いない世界に連れて行くから おやすみ」
なんて歌われたら。寝るよね。寝ちゃう。
だって安心するもん。ひなはねー、暖かい場所で、安心したら寝るもん
で、やばかったぁ。

2.ダーリン
cute&popの、大好き曲
おのちんのコーラスも好き。メロディも好き。歌詞も斬新な感じがして好き。
「これからの成り行きなんて きっとコインの裏表 ダーリン」が好き。
なんかねー、いいね。こっそり一緒に歌うよ

「所詮コインの裏表」じゃないところがいい。
そうかもなぁ、って思う。
あの日、決めたこと。真剣に悩んで考えたけど、最後はやっぱり、そうゆうものかも。
大人じゃなくちゃ歌えない。響いてこない。きっとっすごく深い言葉。
なんて、すこしだけ思って。嬉しそうなおのちんを観ながら、ハミング~

3.鼓動
えーっと。入りなおしたのはこの歌かな。
おのちんの、「最初からだよね」「最初からだよね」(←多分)が可愛かった。
このひとの、喋り方が好き。
「~ね」を、使って話す。「あのね 俺ね ~でね」みたいな感じで。
それに、あのふにゃっな笑顔。 ・・・武器だね。ひなは撃たれっぱなし(

4.And I Love Her
いいね。ギターがじょうず。重なり合う音と、なおきさんの声。
この唄を歌うなおきさんの声が特に好き。

ビートルズは、小さな頃から、
ひなママ達の影響(ひなママ姉は、ビートルズ武道館に授業をサボって行った)
&学生のときのお友達バンドの影響(「LOVE ME DO」をカバーしてた)で。
ひなもすごく好きで。なんかねー、幸せだったぁ

5.My Sweet 99
「おーのちん見ぃってるぅ~」って、また替えてたね。
嬉しそうなおのちんの横顔(ひなの位置からは横顔がみえたの)が愛しいぞ。
この歌は、ほんとーに一瞬で、ひなを夏に連れてくからすごい。
なんかー、海に行きたくなる
箱乗りとかしてさ。この歌を流しながら、歌いながら。海に向かうイメージ。
マイスイトコー♪ に聴こえるコーラスがかわいい。

6.ガーベラ
ひなの好き曲。
おのちんの作る曲は、優しくて、なんかくすぐったくって。大好き。
あのね。すっごくすっごく、自分の曲が好きなんだろうなぁ、って思うの。

自信たっぷりのあの感じが可愛すぎてたまらない。
そうだ、おのちんの左足は、ぴょんぴょん跳ねたりしない。
弾く時のカラダの感じもいろいろ違うんだなぁ~、って思ってたぁ


しあわせな時間だったな。
おのちん、2ステージおつかれさま。素敵だったよぅ
で、なおきさん。ワンマン観に行ってたていのお喋り、楽しかったよぅ


★ 蜘蛛蜥蜴
なんとも、すばらしい声で。
ボーカリストふたりのユニットはすごい、って思った。力強いの。
サウンドオブサイレンス・・・歌ったねぇ。
サイモン&ガーファンクルも好き。(実は、「コンドルは飛んでいく」が好き。)
なんだか、一緒に歌えて楽しかった

★ リリーはラブスパイダー
バンド?ユニット?名が大好き。可愛い。
JJのワンマンのゲストだったので、2回目。
なんともいえない佇まい。そしてMCの、海老様ネタがおもしろかった。
笑ったぁ
で、好きな歌があるの。最後に歌ったのかなー。(曖昧ごめん)

★ kuroe
やーん。素敵だったぁ
なんだろー、演劇を観てるかのようなステージ。
高めの、まとわり着くような声と歌い方。すごかった。
時々見せる笑った顔が可愛い。
ってゆうか、DJブースに居たときの、爆笑顔に、きゅんってなってました。
で、ブギーさんのギターは力強くて、規則正しく音を刻んでた。


なんかさ。
ねむねむでほえほえで。ひなは、もー、おなかいっぱい。
ほわーん、な夜だったなぁ


そして、ラママでオールは、はじめてだったのでした。
ご一緒してくださったみなさま。 ありがと。 楽しかったねっ 



ひなたち@フロアの隅っこ(1204.2部) ☆ ロックミュージシャンなめんなよぉ? ☆

2010-12-17 23:24:14 | JET LAG MAKERS
1部が終わって、さっそうと。
「おなかすいたー」って。ファーストキッチン

「ハンバーガーあるの??」と訊いてびっくりされる。
だーって、ひなの近所にはないんだもの。


で、おっきな口をあけて、ぱくぱくもぐもぐしながら、
なんだかお喋りも止まらず・・・


ってゆうか、このお友達は、2部は行かないって言ってたのに、
なんだかんだ、ひながわがままをいって(ごめん)、2部にも来てくれた。





だーってさ、だーってさ。
フロアの隅っこで丸まりながら、お酒を飲みながら・・・。
もう、かみあってるのかもわからない(おしゃべりは続く。
だって楽しいんだもん。


踊る気分じゃない、耳に、音楽と。ざわざわが届くくらいの距離。
このくらいがちょうどいいの


ゆうじさんが、唐突に。メンバーを呼び出しで、

01.Brown Sugar (cover)
02.Cross Rord (cover)
03.Rocks (cover)

↑演奏してくれた。ひゅーって、みんなでジャンプして笑う。
「もう少し酔ってからがいい」byひできさん。


ツアーのファイナル公演も終え、解き放たれたような緩さで。みんな笑う。


楽しいな。


ひなはラムコークとカシスウーロン×2とカルーアミルクを飲んで。


対角線上から、ほわんと手を振る、だいすきなひと


 


なんかもー、楽しかったぁ


そして、終わったら。
お友達と一緒に小田急線で。BIGなサプライズもありつつ・・・・。
楽しかったなぁ


「ありがと。」



タイトルは、まー。こんなことも言われた気がするよね。(



JET LAG MAKERS@Daisy Bar(1204)☆ 空色 ☆

2010-12-17 23:02:56 | JET LAG MAKERS
TOUR 2010“Hello!New Edge”FINAL
【12月4日下北沢Daisy Bar】





いい天気。
空の色。水色。おのちんのギターも空の色。


《第1部》
01.Ready to Rock
かっこよかったぁ。がしっと掴まれて。あがるー。
歌舞伎のとこね~。可愛く前に出てきてたね。
誇らしげにギターを掲げて。目を大きくあけて、その後、にこって笑うんだ。

02.Let it Go
↑おのちん、すっごく楽しそうに弾いてた。
めちゃくちゃ笑いながら指差ししてた
可愛かったぁ。世の宝だねぇ。←言い過ぎ()。

03.Revival
↑最高スマイルってこの歌だっけ??
おのちんのコーラスが可愛くって、手を挙げると嬉しそうで。
もー、可愛くて仕方ない。ひなの手はね、ひらひら挙がって、おのちんを指すよ

04.Get High
↑おのちんのギターが。凄すぎで。
お友達、固まってた。ひなは、腰を低くして隙間を探して手が見たい~、って。
空色のギター。おのちんに操られて、いい音が鳴ってた。
「EAST&WEST」、嬉しそうにしてたね。
最後のは、ひできさんも一緒に、目を宙に浮かせてやってたぁ。

05.Yesterday
↑素敵。Get Highもそうなんだけど、音源にならないのかな。
このギターも、もう、超絶で。
ひなは、おのギターに、もー、ずっと埋まったままでいい、って思ったよ

06.Erotica
↑今日の悲しみを誰にも言えないでそして僕にも笑顔見せて・・・。
あー。沁みる、沁みる。
いまのひなも。つーきのぉよーるにぃさまぁーようぅーネコォ~ォ。なんだ多分。

07.One Carton
↑このアレンジも好き、なんだけど。やっぱり原曲が好き
って、お友達に話したら、「ひにゃはこの歌が元から好きだからだよ」って。
そうなの、やっぱり、いちばん好きな歌。時々は、聴かせてね。

ってゆうか、そうだ。一成さんのベースの音が素敵で、観てたのに。
気づかれて、「おまえはおのちんだろ!!」って言わんばかりのやさぐれ顔を向けてきたの
もー、すっごい表情で。かっこいいのに、そんな顔しないの!って笑っちゃった。
・・・・大好きな歌だったのに。隣のムーに、頭叩かれちゃったじゃん。

08.Hello、new H"
↑なんかさ、めまぐるしくテンポが変化して。
なんかすごい、まだつかめない。なんて歌ってるのか、歌詞も知りたい。
桜が舞い散る・・・とか言ってる??求む、音源

09.identity
↑ギターをフロアに差し出すおのちん。
なんか、おのちんの大切な物だって分かるから、手が出せなかったひな。
目の前にぐいぐい突き出されて・・・・そっと触ってみました。ありがと

10.Go Go Sacrifice
↑おのちんの、跳ねるようなチャララッチャララッの音が聞こえなかった。
音響??ひなの耳のせい??
この歌は、大好きなので。もいっかいちゃんと聴きたいなぁ、って

11.FREE
おのちんが思いきり、悪い顔になるナカユビと
手のひらが剥がれないの、ひできさんの手つき。ひなの必見ポイント

12.COBRA
↑おのちんが、下手側に歩いてきてギターをフロアに差し出す。
ネックの部分が、空いたスペースに落ちそうになって、あわてて手を添える。
いつから、こんなふうに。ギターを離すようになったんだろ??とか、ふと考えた。





EN1.Over"Money Honey"Works
フロアの拍手とお客さんの間を縫うように登場。
もー、ギターバトル、おのちんと一成さんの内緒話、ひできさんとおのちん向かい合い。
ゆーじさんが歌うかと思ったらひできさんボーカルだったりと。
なんかもー、すごかった。
笑顔と音と、いっぱいの素敵が混ざり合って、きゃーってなったよ

EN2.Ready to Rock
「この歌からはじまったツアーだぜぃ!!」とかなんとか。
「もう1回、この歌を~!!」か、なんか叫んで。
きゃーって。もー、すごすぎ


おのちんはまた、最後ギターをフロアに託して行っちゃった。


すごかったなぁ。
なんか、楽しくって。ずっと笑ってた気がする


まずは、ゆっくりお休みしてね。 ってゆうキモチと。
ねー、次はどこ?? ってゆう、キモチ。混ざってたいへん()。


楽しかったぁ。楽しかったよね


うん。もー、さいっこー。しあわせなファイナル。 ありがとね
 


BUCK-TICK@ロゼシアター(1203)☆ ムーランルージュ アヴァンチュール♪ ☆

2010-12-07 20:55:50 | BUCK-TICK
BUCK-TICK TOUR 2010go on the “RAZZLE DAZZLE”
 ☆ 12月3日 富士市文化会館 ロゼシアター ☆



ろうそくの火を消せ。
とある方からのアドバイスを胸に。そして火は消えないまま・・・。

だって。なにこの素敵な席。だって。なにこの感じ


SE.RAZZLE DAZZLE FRAGILE extended
ステージの前に下げられたスクリーンに、アルバムジャケットの絵が映し出される。
煙が漂って流れて、絵になる・・・みたいな感じ。
そのうしろで、メンバーが次々スタンバイしていくのが見える。
・・・・ドキドキが襲ってくる。ああ、血がぜんぶなくなりそうな感じ
  
01.RAZZLE DAZZLE
ばっと幕があがり(多分)あの、特徴的な音。
はじまった・・・・。ハジマッタ・・・
あっちゃん、なんてかっこいいの。なんて麗しい顔をしてるの。
も。やばい。火が消えるどころじゃない。

群馬とは衣装を変えてる。
黒シャツにエンジ??茶系チェックのコートが可愛い
アイメイクも、ナチュラル。(群馬は濃い緑のキツめアイシャドー)

で、前に出てきて手を伸ばす。
黒いマニキュア、黒い石の指輪・・・・・。あー、やばいなぁ・・・。

02.独壇場Beauty
GOGOのとこ、客席にマイクを向けるあっちゃん。歌うファン。
ひなも大きな口をあけて歌うよ。
ってゆうか、ってゆうか。あっちゃんの顔が精巧すぎて。もー、やばい

腰を揺らして踊るとこなんか。
もー。直視できないくらい、妖しくて美しくて。くらくらした。

03.PIXY
「僕は悪魔~」と「奴ら天使~」でカラダをしならせて表情も変えて。
「あなたの蜜を~」ではふわふわとひらひらと舞うような仕草。

この歌だったかなー。
あっちゃんが歩いていって、袖にはけたと思ったら、 
壁l―σ*)/ やぁ。←みたいに、覗いて客席を観てた。おちゃめ・・・可愛い

04.羽虫のように
「宙ぶらりん」の、ホラーマンみたいな(ごめん)腕の動きが可愛い。
この歌は好きすぎて。もうね、動けなかった。
なんでこんなにかっこいいんだろ。ずっと、あっちゃんの瞳をみてた。

05.BOLERO
「生まれてきておめでとう」ってMCしたのはここかな。
なんてゆう、言葉。なんてゆう、素敵

「君の瞳 髪の色 唇」手で。あっちゃんのその部分を撫でてあげたいきもち。
生まれてきておめでとう
ありがとう。わたしたちだけじゃない。あっちゃんも。みんなも。「おめでとう」

06.Django!!! -眩惑のジャンゴ-
群馬では、「Django!!!」で、今井さんが手を叩く仕草で。
フロアもそれを真似たけど、ロゼではなし。

とにかく。踊れ~、な感じで。ぴょんぴょん跳ねる、笑う。愛しい時間。
あっちゃんが途中で。
「ビビデ~ バビデ~ (溜めて) ブーッ」って、呪文をかけてくれた。素敵。

07.狂気のデッドヒート
オーディエンス静まり返る「しーっ」はみんなで。
あっちゃんも口に指を当てて「しーっ」。可愛すぎ。ユータも大きく揺れて笑顔。

なんだろー、ほんっとに、みんな笑ってて。なんかしあわせ。
君はわたしの太陽! や、まじで。あっちゃん、my only 

「you win!」では、両手の親指を立てて、満足そうに笑うあっちゃん。
なんかもー、抱きしめたくなっちゃう笑顔で

08.錯乱Baby
ひなの大好き曲。
このへんから、選曲も、ひなも。やばくなってきて・・・・・。
もうねー、歌うあっちゃんの目がイってるの。わかるの。で、それでひなもやばくて。

で、中指をやらしい手つきで動かして、自分で舐める。
・・・・・ひなが鼻血でちゃうからだめ~、な、瞬間がいくつもあって

腰を振れBabyは、もー、分かってたけど。すごかった。
ほんとに「愛して止まない」です

09.SANE
かっこいい。
これ、大好き。アレンジ。歌い方、今井さんとの掛け合い。スクリーンに流れる文字。
全てがかっこよくて。
ぼーっと。見惚れてしまった。ずっとこの歌、聴いていたいって思った。

10.
イントロの重厚な感じと。
あっちゃんがフロアにマイクを向けて歌わせる、「お前を愛しているのに」。
ほんとに、愛しているの

11.VICTIMS OF LOVE
これは・・・もう。あっちゃん、ほぼ動かずにセンターで歌ってた。
・・・・・・やばかった
あのね、ひなのすぐ近くなのね。(← 顔がばれる!!(危))
で、妖艶に。目を逸らさずに。ボトムの隙間から股間に手を滑らせる仕草で・・・。

あのぅ・・・。言ってもいい??
目で。声で。犯されてる気分になってやばかった。(ばか())。

12.TANGO Swanka
1.2ハイキック オッオ ロックンロー な寿がかわいい
座り込んで、一生懸命うたう。

あ、髪。切ってた。おかっぱぐらいで、毛先を10cm位?赤に染めてた。
「愛してるぜベイベー」は、大合唱(合唱?)
なんてゆうか、みんなで歌って踊って。笑顔で・・・・楽しかった

13.くちづけ
「こっちの水は甘いぞ」・・・あっちゃんが囁くように歌って・・・。
イントロが鳴る。
息が止まりそうな時間。美しい魔のもののように美しいあっちゃん。
「おーいでこの腕の中」と、歌う。いっちゃおうか??ってひな

14.月下麗人
ひなの聴きポイント「気のせいさ お前など誰も知るはずない」。
聴けたー。かっこいいー。冷酷な声も好きー。やばい

ヒデのギターソロで、ヒデを指差し!な、あっちゃん可愛い。
相変わらず、寿には前を横切られたりしちゃってるとこもおちゃめ。

15.夢幻
舞い上がる、舞い上がる。
愛のシンフォニー、ああ奏でる。ああ愛しい。
歌うあっちゃんの表情が優しい。ギターも声も歓声も入り乱れて。ああ、眩しい。

16.Solaris
もう、これが本編の最後ってわかるから。
終わってしまうのが寂しい。


とりあえず、「あっちゃんかっこいい~」って言いながらヘたれ込んでしまった。
もうねー、なんかね。なんか出てるの、多分。
魔王の、なんか、特別なやつが出てるに違いない。だってかっこいい。


アンコール1
17.妖月
スクリーンに、血の波みたいのが映ってて、それが下がったまま1曲。
スクリーンの向こうの表情も、ひなの場所からはちゃんと見えて。
・・・・・・・・やばい

18.Goblin
あっちゃん、お帽子かぶって。
杖を笛に見立てて、吹き鳴らす仕草。左右に、笛を伸ばして。
「思わず腰が」では、セクシーに腰を揺らして。
「テキーラ!!」ではグラスを揺らす仕草で。
で、杖をステージの床に ダンダンッと突いて腰を曲げて。妖艶な目つきで

19.モンタージュ
群馬では、coyoteだった。モンタージュも好きだから嬉しい。




あっちゃんが「静岡~、富士~」って叫んだ後、ちょっと可愛い声で「ふ~じぃ!」って。
もーっ。可愛い。
富士ってさ、ほんっとに、ひなの超地元なの

なんか、言ってもらえてほんっとにうれしかったなぁ・・・


アンコール2
20.スピード
あっちゃんが出て来遅れて(?)今井がイントロを弾き始める。
もー、笑っちゃった。
メンバーさんも、にやにやニコニコで。可愛いな~。
↑寿記にも、書いてあったね。

21.ICONOCLASM
踊って、おどって。みんなで手を チャーラ ってして、もー、さいっこー!
あっちゃんは投げキスを何度も


すっごい楽しそうにしてくれてたのが、
ほんっとに、いちばん嬉しくって、しあわせで・・・・。おなかいっぱい


そして、最後に。
ステージの、なんてゆうか電光掲示板みたいなところにメッセージが流れるんだけど。

「THANK YOU!!」とかに続いて、
「MERRY CRISTMAS」ってゆう文字があった
群馬では、まだなかったの。「BIG KISS!!」みたいな感じだったような気がする。


で、相変わらず、腰に力が入らないひなたち
・・・・・・やばすぎました。跳ねすぎました。かっこよすぎでした。


かっこいい、かっこいいって書いてるけど、
もうねー、薄っぺらじゃなくて、ほんとに。他の表現が見つからないの。

なんてゆうか、かっこいいとは思ってたけど、想像を絶するかっこよさで。
あー、もう。伝える言葉がない

宇宙規模ってゆうの??
なんか、もう、規格外で、神様の最高傑作なんじゃないかって思ったよ。
って・・・書けば書くほど怪しいかんじになってるけど、ほんとに。
ひなの想定範囲を遥かに超えてた


ひよたちと、もー、「あっちゃんかっこよかったね」しか言葉が出なくて。
am3:00まで眠れなかった。


超絶な美貌と、表現力とカリスマ性。
お友達はさらりと、「あの魅力は超越してるからね」って。ほんと、ほんとに


で、アニイがいつもバナナを投げるんだけど、
投げる前に、客席に見せてたけど、ちゃんとBUCK-TICKって書いてあるのね。
かわいかった


言葉にし尽くせない幸せな時間
神様からのプレゼントみたいな、ほんとに、しあわせな時間



なんてゆうか。もう、ね。言葉がない。


ほんとに、生まれてきておめでとう!!


ひなを。くらくらのふわふわ・・・(使い物にならなく())してくれてありがと。



もー。唯一無二。です



交通の便が悪くてごめんなさい
夜中からの雷雨と、夕立で・・・・富士山が見えなくてごめんなさい



ふじし。
ひなの住む町。 来てくれて本当に嬉しかった。ありがとう。また来てくれるかなぁ。



あの日、会報を開いて、ツアー日程。
「富士市 ロゼシアター」の文字をみて、叫んだこと。
チケットの座席番号を見て、声も出なかったこと。 あの感覚。 ずっと忘れないよ


ありがと。

(タイトル・・・Django!!! -眩惑のジャンゴ- )


☆ BUCK-TICK@群馬(1123)・・君の瞳 髪の色 くちびる ☆

2010-12-07 20:34:06 | BUCK-TICK




TOUR2010「go on the RAZZLE DAZZLE」
ネタバレあり。気をつけてね。(タイトル・・・BOLEROより)


暗黒夜会。
真夜中の宴・・・みたいな感じ、ってゆうのかな。

とにかく。もー、すっごい世界観。
なんてゆうのかな、男前の麗しいボーカリストにひなは釘付け

最近、寿にやられっぱなしのひなでしたが・・・。
やー、あっちゃん。もうね~、限界まで魅せてくれたよ。ヤバカッタ。

登場した瞬間、目を疑いたくなるようなかっこよさで、
赤いお帽子。燕尾服。細い杖をついて。大きな綺麗な強い目は青いシャドーで彩られて。

髪は・・・オールバック??
と思いきや、ショートカットってゆうのかな。短髪の黒髪。
おでこ全開で、目から光線がでてるかのような、目ヂカラで。くらくらした


で、もうね。
あいかわらず、セットリストの曲順は憶えてないのですが(ごめん)

全部がひなの大好きで。引き込まれて、引き込まれて。戻れないかと思ったぁ。


BUCK-TICKは、メインのアルバムの曲はもちろん。+する曲ってあるでしょ??
それがねー、毎回かっこよくって、
びっくりするほどアレンジされてたりするのに、もうねー、最高なの
なので、今回はどの曲を演るのかなーって、楽しみなの。


で、「RAZZLE DAZZLE 全曲」に、+したのは、
「SANE」と「VICTIMS OF LOVE」と、
「coyote」「スピード」「唄」「MY FUCKIN’VALENTINE」かな。

「SANE」が特に
怪しく美しく。なんだろー、もう。やばかった。
スクリーンに映し出される歌詞と、あっちゃんの声と、寿の声と。演奏と。

I’m dancing in the hell

I’m singing in the rain

って、響く声と、後ろで鳴る音。
もう、目が離せない。綺麗。この世のものとは思えない。なんというステージ。
ずーっと、この歌に。埋もれたままでいたかった。

いまも時折、漂っているような感覚に、陥る。陥らせることができる、音。
すごいなぁ、って思う


生で聴いた「羽虫のように」は、やっぱり素敵で、鳥肌で。
アンコール、まさかの「coyote」は、泣かないように、震えないように。
ひなはひなのからだを両腕で押さえて


なんか、なんか。すごかった。
アルバムを聴いたとき、ライブは相当だろうな、って予想はしたけど。

アルバム聞いて、ツアーの参加日程を増やした、なんて声も。
たくさん耳に入っていたけれど。


ひなの想像を、遥かに。
ものすっごいところまで越えていた、ってひなの想像も半端なかったんだよ??





こうやって。
さらっとやってのけるんだ。だから離れられない。離すわけない。


相当やばくって。
あー、どこか他に。行けそうな日程ないかなって・・・探してるひなです


ほんっとすごかったんだよ。


セットリストがわかったら、曲順で追うかもしれません。
とにかく、あっちゃんの妖艶な姿と。
ヒデと寿の赤いギター、揃って可愛かったとか。ゆーたが弾きながら回ってたとか。
アニィのドラムが、バクチクしてたとか。


そうゆうの。かっこいい。伝えたい。憶えておきたい。



BUCK-TICK 最高。 唯一無二 です。 ありがとう



☆ 下北沢 pm6:30 ☆

2010-12-05 23:57:37 | 気まぐれ@ひな


am5:30

ホテルについて。
お化粧落として歯みがきして
おやすみ☆

pm1:00

電車に乗ってそのままおやすみ☆

pm4:00
おうちに着いて荷物片して。
おこたでコロコロして
気がついたらzzz


目が覚めて pm8:00


ごはん食べておふろ入って。


0:00
おやすみなさい☆



楽しかった。
楽しかった。

かっこよかった。


大好きな音に埋まる。


素敵なひび☆


ありがと