ひなの毎日ライブ日和

ひなは音楽、ライブが大好き☆
楽しそうなら行っとこ♪おいしそうなら食べとこう♪

hide 20th memorial SUPER LIVE [SPIRITS] 0428 ②

2018-07-10 18:18:28 | etcetcetc*

遅ればせながら。
でも、楽しかったから記しておく。

遅めの入場ひなさん



かっこいい




先に入場して、フードコートに居るらしきお友達達にLINEするも、
「もう解散してブロックの中でーす」
「バクチク終わったら逢おう!!」
だったので、(チケットばらけて取ったのでブロックも別々)ひなは、ひとりお酒



の、はずが。隙間に座らせてもらったテーブルの可愛いふたりが話しかけてきた。
「これ、食べませんか??」
山盛りのポテトを差し出してきた。「いいんですか??」(ひなは図々しい())
「ソーセージとポテトを頼んだら、ソーセージが売り切れたってこれがきたんです」
「たいへーん」
というわけで、ポテトをいただきながら、おしゃべり。

お話しが弾んで、お酒次々追加。




もうね、本当に楽しかったの。

もう少しで「一緒にバクチク行こう!」「広島ならチケット取れる!」決行するところでした。
(次の日DOだったので諦めた())

「DOってなに?調べちゃえ」
・・・・・検索で出てきた写真に「これ?!ねぇ、これで合ってる??」
ひな「・・・・・合ってる()」」「振り幅!!」「や、楽しい。後悔はさせない!」

そしてブロックに分かれたのでした。
ぜったいまた逢おうねー。DOで逢おうねー。


そんなことしてるうちに、ブロック内の友達からLINE「おねいちゃんどこ?」
「おねいちゃん、知らない人達と仲良くなって飲んでた」
「おねいちゃんってすぐ友達作るね」・・・・・確かに(

  

BUCK-TICK セットリストと感想
DOUBT'99
聴きたかったの。嬉しかった。あっちゃんの「ウソツキ」が聴けたね。

ICONOCLASM
わー、青空の下のチャ―ラッは、とてもとても楽しい。

GUSTAVE
ひなは№0ツアーのまえにこのフェスだったので、はじめて聴いた。
みんな猫になってる―。あっちゃんも猫になってるー。ものすごいキャッキャした。

薔薇色十字団
まじか。これ選ぶとか、さすがバクチク

IGNITER
まじか。これか。王王王王 たのしく躍った。

BABEL
やー、もうね、かっこよかった。イントロで「夢魔」と間違えてぶっとんだ(ばか

Moon さよならを教えて
きれいでした。

Memento mori
泣いちゃった。人生は愛と死。今宵喰らい飲み明かそう

無題
まじか、これか。いえ、大好きです。
こういう歌、安心する。


で、「バクチク終わったら逢おう」の言葉通り、集合。




笑って笑って笑って・・・・夜は更けていったのでした。


hide 20th memorial SUPER LIVE [SPIRITS] 0428 ①

2018-05-08 17:39:34 | etcetcetc*





まずは、「hide with Spread Beaver」のこと。


あんなに泣くとは思わなかった。
バクチクのmement mori から、もう泣きそうだった。
人生は愛と死 ・・・・ こんなの泣いてしまう。

そしたらね、次・・・・
スクリーンにhideは映るの。歌う、弾く、笑う、そしてMC
ひなのところからは、スクリーンしか見えなかったから、本当に、hideはそこに居たの。


従姉ちゃんが大好きだったhide。
ちいさかったひなも、背伸びして、真似して好きになったX
ファンクラブにも入っていたんだよ。
カレンダー買って、部屋に飾って・・・・・・。


ミザリーで、もう限界だった。
片手で、涙おさえながら。スクリーンを追った。時々映る、センターにhideのギター。
「ほら 君の涙を食べちゃおう」

でも、hideのMC
「お客さん やっちゃってくださいよ。松本のこの変な髪の色に免じて やっちゃってくださいよ」で、笑った。


泣き笑い、しながら。バンザイで、終わったステージ。
そのあと、「HURRY GO ROUND」が流れて、会場中で歌って、また泣いてしまった。

スクリーンのhide。
ずっとそのままの、ずっとずっとそのままのhide。
まわりのわたしたち、歳を重ねていく。それがね、切ない。


お友達と合流して「・・・泣いちゃったよ」「うん、うん」





そしてまた、みんなで笑って。


フジソニック@清水マリンパーク(1004)  ふじさんっ♪

2015-10-06 12:59:57 | etcetcetc*


行ってきました、フジソニック。
ほぼ地元清水でフェスが開催されると知ってすぐにチケット取ってから、ずっと楽しみにしてたの。



ほんとにいいお天気で、ひなが確認した時は富士山は隠れていたけれど、ロケーション最高。



諸々すませて、入場(なんと今回は海からの上陸を試みたひな達)したら、
「LINDBERG」の、ちょうど「もっと愛し合いましょ」の振り付け指導中でした。
懐かしい、かわいい歌。ドリンク振り振りしながら、一緒に踊ったよ。
「今すぐKiss Me」、「BELEVE IN LOVE」はもう懐かしすぎて・・・。
塾に送ってもらう車の中で聴いてたとか思い出してました。歌は記憶を戻すね。

近くのフードのお兄さんたちの掛け合いがすごくて、もー、笑っちゃった。楽しかったな。
このお店のフランクフルトもおいしかったし、ラス1のウーロン茶も探してくれて嬉しかった。

「イエローパープル」は、すこしフード調達などに離れましたが、
なんか、ほんとにのんびりとといいますかよい空気が流れたフェスだなー、って。
静岡県民、たいがいのんきだからさ、こうゆうかんじになるのかな。

ボディペイントも、してもらおうかなー、ってはりきったけど、
大事な出張が控えてるので我慢しました。落ちなかったら困るもん。来年はしてもらおう。
富士山、描いてもらうんだ。

そうこうしているうちに「森高千里」の登場。
ミニスカにロングブーツ、これぞ森高かわいらしかったよ。
「ストレス」の振りを完璧にするあたり、さすがだなー、って思った。
「ララサンシャイン」は、野外にぴったりだったし、「私がオバさんになっても」も、もれなくかわいかった。
ひなが気にいったのは「Don’t Stop The Music」(セットリストから曲名調べた。)
なんか、いいね、かっこよかった。また聴きたいなーって思う。
ラストは「気分爽快」みんなで「のーもーおー♪」って揺れて歌って楽しかった。


次は「せっちゃん」こと「斎藤和義」
人がばばーっと押し寄せてきました。ひなは後ろの方にスタンバイ。
お初なのです。「ずっと好きだった」しか分からないのですが、興味津津なひな。

「ずっと好きだった」からスタートし、「どうもー、吉井和哉でーす」と自己紹介。笑える。
そして、メンバー紹介のとき、ドラムの方がレベッカの方らしく・・・フレンズを歌ったー。震えました。
新曲(なのかな?)「攻めていこうぜ」などを歌い、なんかゆるいMCなど(ごめん)挟みつつ、
ラストは「歩いて帰ろう」みんなで手を振ったりして、楽しかったー


さてさて、次は少し前に移動して「LOVE PSYCHEDELICO」を観るよ。
楽しみにしてた、聴けたらいいなって思っていた「Your Song」が1曲目で嬉しかった。
歌もギターも巧いなぁ、って。なんかねーほんとに沁みる。
で、ギターの方が静岡出身なんだね。「吉井さんとは実家が自転車で行ける距離」なんだって

素晴らしいステージ。
まわりが男性ばかりで、最後、観えなくなってしまったので、前の方の肩をかりて少し背伸び。
もちろん了承済みです。ありがとう、とても良い人でした。


で、だだだーっと隊列が動いて、お次は「電気グル―ヴ」
やばかった。もー、なんだこれ。衝撃的なステージで、ひなはもう虜になりました
いきなりの「Shangri-La」で、どーんってなったよね。
白いハットの瀧は、もーなんてゆうか男前()))))
指差しや煽りを入れてくるので、フロア(フロアじゃないけど)はもー、大変です。
そして、テクノの神様石野卓球は、椅子に上がって(たぶん)、一緒に煽る。

前にでてきて、瀧とダンスを繰り広げたり縦横無尽にステージを動いてとにかく煽る。
たのしかったーそして静岡県民ならだれでも知ってる「学生服の山田」を歌いだした卓球さん。
もちろん歌うよね。

「おれたちにゃ明日がある―、おれたちにゃ夢がある―、おれたちにゃ掟がーあるー
 学生服ーのやまだやまだー」

と歌っていたのです。電気の演奏でこれを合唱できるとは豪華(
有名な、学生服のCMの歌(吉井さんが歌うかなー、と思っていたら、電気でした

そして、「N.O.」これね、好きなんだ。
「学校ないし 家庭もないし ヒマじゃないし カーテンもないし
 花を入れる花ビンもないし 嫌じゃないし カッコつかないし」

の、歌詞。なんか天才じゃない?カーテンと花ビンが好きなの。なんか、いいよね。
聴けて嬉しかった。・・・きゅん・・とかなってるうちに、「富士山」がはじまった。
やばすぎた。もーなんだこれ??って。思い出しても笑えてきちゃうの。

富士山のカラーコーンを頭に乗せて、両手にもそれをはめた瀧。
もー。ほんと楽し。「富士山 富士山 高いぞ高いぞ富士山」って大合唱。
「まだまだいけるぞ富士山」って、なんだよ、と思うけど、
もう楽しさのあまり大声で富士山!とかね、もー、ひなもね、叫ぶように歌ったよ

そして、もー跳ねながら息継ぎ不足に陥りながらの富士山で、最高潮の中、
後ろでピコピコやってた方(牛尾さんてゆうのね)が超クールでかっこいいことにも気づいていたよ。


そして、再び隊列がドドッと動いて「吉井和哉」大トリです。
登場とともに「斎藤和義でーす。」おかえししてるのかなー、笑える

「Like a Starlight」からの、「楽園」できゃーって。もう、めちゃくちゃ。
「ビルマにア」は「フジマニア」に変えて歌ってくれた。

からのー、この前奏はまさかのー「BURN」・・・事件―、たいへん、もう、ほんと大騒ぎなやつ。
そしてラストは「バラ色の日々」でした。

まわりのみんな、ひな含め。
ぜんぶ歌えてたな。なんかな、すごいな。そしてやっぱりモンキーの曲はヒ―セの音が似合うね

吉井さんが「LINE友達を紹介します」みたいに呼びかけて、ふたたびせっちゃん登場。
静岡弁で話す、とかって吉井さん「あのねー、LINEをねー、してねー」みたいに言ってたけど、
静岡弁ならほんとは「あのさー、LINEさー、するだらー」になるよ

そしてセッション「やさしくなりたい」せっちゃんの声が好きだ。
そして、なんか謎の熊とマグロとかダイノジのふたりも入ってほんとのラストは「LOVE LOVE SHOW」
いい意味でキモチが大惨事。もーほんっとに跳ねたいし聴きたいし一緒に歌いたいし。

ほんとにほんとにフジロック。楽しかった。
ちなみに「静岡県なのに富士山が見えない件について」吉井さんは「恥ずかしい!」そうです(


最後はダイノジさんのコールで
「1、2、3、ダーッ。清水大好き!!!」(だったはず)をみんなで叫んで終わり。
まわりのひとみんなとハイタッチもして、みんな笑顔。
ダイノジさんの言葉「隣の人の好きを肯定する」の通り。ほんと素敵なフェスでした。

ありがとう。





サザンオールスターズ@朱鷺メッセ(0503)おいしい葡萄の旅

2015-06-08 12:27:21 | etcetcetc*



もうね、贅沢な時間でした。
惜しげない選曲。これでもかー、ってくらいのココロぎゅぎゅっと掴まれまくりの。

1.Tarako

2.ミス・ブランニュー・デイ
きたー。ひなママの大好き曲。ひなも聴けて嬉しかった。

3.あなただけを
くぅぅ、いろいろと思いだす。あの日のひなにも聞かせてあげたい。

4.栞のテーマ
・・・・言葉もないくらい。大好きな歌。

5.おいしいね~傑作物語~

6.真夏の果実
きゃーん。
ひなはサザンの中でこの歌が大好きなの。まさかの生歌。ライブで聴けるなんて。
もうー、ありがとう。

7.01MESSENGER~電子狂の詩~

8.Soul Bomber
この歌ね、かっこいいの。踊りだしちゃう感じ。

9.道

10.ブリブリボーダーライン

11.東京VICTORY
これは、もう、神様が降りてくるような、きれいな音。

12.栄光の男
いいよね。語りだしたら長くなってしまうのだけど、この歌はほんとうにいい歌だと思う。
歌詞も。曲の感じも。なんとゆうか、桑田さんのソロの「祭りのあと」に近いような。
泣きそうになっちゃう。歌詞をゆっくり読んでいくとね、ほんとにじんわりきます。

13.マチルダBABY
まさかのー。まさか聴けるとは。

14.アロエ
謎のダンスを、今度はひなも一緒に踊りたい。

15.ボディ・スペシャル2

16.エロティカ・セブン
おおー。盛り上がるね。
シュラバラバンバとの同時シングルだったかな?なんて、そんなことも思い出したりして。

17.Computer Children
なんかねー、この歌好きなのです。
年末のビューイングでも聴いて、すごく印象に残っていました。

18.青春番外地
きた。この歌の持っている陰鬱な感じがなんとも好み。
いまも時々はなうたで歌ってます。

19.ロックンロール・スーパーマン

20.バラ色の人生
いい歌。沁みる。

21.イヤな事だらけの世の中で
この歌好きなんだ。なんとゆうか、桑田節?!
歌詞も、「月はおぼろ」「花麗し」「春は霞か」「桜は紅枝垂れ」「いろは紅葉」
・・・・・日本語の歌詞が。切なくはかなく、綺麗で、とても美しいと思う。

22.平和の鐘が鳴る

23.Missing Person
これは、この場所できけてよかったよ。

24.はっぴいえんど
イカす仲間が奏でるよ愛の歌―♪ で、ステージを見渡した桑田さん。
こうゆうのされると、嬉しいよね。

25.彼氏になりたくて

26.ワイングラスに消えた恋
原さん、初センターとかMCしてた。
不思議と心が落ち着く歌声です。ダンスも素敵だったよ。

27.天井棧敷の怪人
好き。好き、こうゆう感じ。

28.顔

29.よどみ萎え、枯れて舞え

30.死体置き場でロマンスを
歌詞が楽しい。スクリーンで、歌詞を追っていたよ。

31.Happy Birthday
お誕生日のファンのかたがいたら、すごーくすごーく嬉しいだろうな、って思った。

32.マンピーのG★SPOT
まさかのー())))超盛り上がった。


-アンコール-
33.チャコの海岸物語
ひなさ、ちこって呼ばれていたときがあって。
そのとき、ちこの海岸物語・・・(はずかしーばかー)とかってはしゃいでいた、
あの頃を、すごくすごく思い出した。

34.ピースとハイライト

35.みんなのうた
きゃー。これはもう、なんかもう、ほんとに惜しげないなー、ってゆう。
嬉しくなっちゃうね。

36.蛍


桑田さんの言う「死ぬなよー。」が、深く深く、心に響きました。
みんな元気でまた会おう、って約束して閉幕。
なんか、ほんっとにほんっとに楽しくて、きもちよくて、贅沢な時間でした。

どこかで挟んだ「黄昏のビギン」はね、もうね、格別でしたよ。
惚れてしまいそう。


そしてそして、贅沢なセットリストによくばり心が芽生えてしまうぅ。
聴きたい歌がたくさん出てきちゃう。
海、C調、OHクラウディア・・・・・いつか聴けるように。また行きたいな。



TMNETWORK@愛知芸術会館(0109) ☆ おくればせながら up

2015-03-25 12:43:33 | etcetcetc*





ふぅ、ついにTMNカテゴリをつくってしまいましたひなこさん
おくればせながら、愛知の感想をば。

じつは「QUIT30」の入手をしていなくての参加でしたので、いろいろ新鮮でした。
セットリストを書こうかな―、と思ったけれど、ひなの衝撃のみを書き綴ります。
・・・・・・・需要ないかも ())


 


嬉しかったのは、もう、やっぱり「Wild Heaven」
この歌が好きで、聴きたかったの。
ウツがくるりとまわったの。たぶん。
あの、セリフのとこで、ひゃーってなった。ひな、軽く眩暈。

で、これまたもーあがった「STILL LOVE HER」
まいった。しびれちゃったよ、ほんとにさ。

「Get Wild」にはいるまでの、TKソロは、なんかもー、きもちよかった。
あいかわらずの明るいミサ(ひな目線)「Self Control」も圧巻だったし、
「THE POINT OF ~」も、嬉しかった。
繰り返し、繰り返し、思い出す。いろんなこと。

で、木根さんのソロでは「木根様~」と黄色い声が。
木根さんは朗々とうたう、「月はピアノに誘われて」は、なんとステージ最前に座って披露。
そのまま続いた「君がいてよかった」も、素敵だったし。

そして、QUIT30の曲達をはじめて聴いたひなの、耳に残ったフレーズは,

① ぼくたちのー経験はー
② そしてほしをまもーる!
③ ウィンドウたたきつけーるー

でした。なんとゆうか、この瞬間、「好きだーっ」、って思いました。



でさ、SEが自分たちのきょくってゆうライブははじめてだったし、
でもそれがなんか、心地よく。
とゆうわけで、ひなこさんの上半期。毎月TMNETWORKの幕があけたのでした。








TMNETWORK@横浜アリーナ(0321) ☆ 30thFINAL

2015-03-24 12:34:12 | etcetcetc*





ゲットワイルドしすぎてひなの右腕が崩壊中。
とってもとってもいい時間でした。
大好きだなー、ってゆうきもちがじわじわとあふれる、そんないちにちだったよ。

セットリスト(こむろさんとこからの写し)を書きつつ、合間にひなの声を。
OP.Just Like Paradise2015
↑きゃーってなったのは、このままCRAZY FOR YOUがはじまっちゃうかも・・・
とゆう期待が密かにひなにはありました。
「1万人の中にひとり??」は、もう、いつかやりたい夢です。

1. RHYTHM RED BEAT BLACK
↑と思ってあがってたひなに、ぎゃー。きた。ぎゃーぎゃー、きた。
大好きなの、大好きなの、大好きなの。聴きたかったの、もーほんっと嬉しかった。

2. Children of the New Century2015
↑ウツがね、炎を操る力を手に入れていたの。
右に手をかざすと、右に炎がどーん。
左に手をかざすと、左に炎がどーん。
なんて素敵なのウツ。それと、巨大なスクリーンをめくる力も装備した模様

3. Here.There&Everywhere
↑名曲よね。少し切ない。
「覚えた冬の星座は春になってすべて変わるだろう」書いてて泣きそうだ・・・。
こうゆうぎゅっとされる歌詞に寄り添うようなウツの声がいいね。

4. SCREEN OF LIFE

5. Birth

6. CAROL2015 M1

7. A Day in The Girl’s Life

8. CAROL(Calol’s theme I)

9. Gia Corm Fillippo Di

10. CAROL2015 M2

11. In The Forest

12. CAROL(Calol’s theme Ⅱ)
↑CAROLの流れも大好き。「you came here」の音が鳴った瞬間に上がる。
スクリーンに映る映像と、同じ手の動きのウツを眺めてた。

13. Just One Victory
「Just One Victory」を歌わせるまさかの展開にドキドキ。
ウツがリードしてくれて、みんなで歌えました。
・・・・・あのね、音程難しいし、急だし。一瞬の静まりが、なんだか微笑ましかったよ。

ここで15分間の休憩。(なんてゆうか、じわじわ笑えてしまった。)
そして、最先端のテクノロジーを操るTMNの、
FANKS達はそれぞれに最新鋭の機器を手に持ち、思い思いの休憩を過ごすのであって、
それがまたなんか、すごいな、って。

14. 月はピアノに誘われて

15. あの夏を忘れない
↑ぎゃーん。まじか。すごくすごくすごく嬉しい。
「RHYTHM RED BEAT BLACK」に次いで、またしても嬉しい展開にきゃーってなった。

16. TK SOLO ^Get Wild 2015
↑てっちゃんのソロはさ、もうさ、圧巻なの。
カラダがきもちいい、ココロ躍る、心地よい音を作る天才だと思う。
レーザーも操っていたね。音と光の中で、きもちよく揺れてた。
あのなんともいえない音の繰り返しに、トビそうになったよ())))
そのままGet Wildにはいって、右手を上げすぎて、ひなの腕は崩壊中())))

17. We Love The Earth
きーたー。
うーをうをうをー♪両手で捧げものまでしてしまった。
この歌はさ、ウツの優しい声にさ、包まれるような感じがしてさ、もうさ、大好きなの。
はー、もう。ずっとこのままこの曲に包まれていたい・・・・。

18. Be Together
↑「ウェルカムトゥザFANKS!!!」ってウツが叫んだ(?)
あがるあがるあがる、ひなも、FANKS達も。ウツの声は優しくてセクシーだ。

19. I am
↑いまのTMNの軸だとひなは勝手に思っている。
この歌はいろんな意味をもっている。大好きで大好きで、そして大切な曲。

20. Fool On The Planet
↑あー、もう、さいごなんだな、って思った。
TMNのステージは、どこまでもずっと優しい。
ひなは拍手をしながら、消えていく3人と、エンドロールを見てた。

END.Electric Prophet


最後に。スクリーンにQRコードが移って、それを読み込み。
バトンを預かったんだよ。いつかぜったいに、返しに行くの。大好きな大好きな3人に。




ホテルに帰ってからも、ずっとずっと余韻に浸っていたよ。
ひなにとって全部が、楽しい時間でした。あますとこなく、もう1度、繰り返したい。

「君がいて よかった また会えて よかった」
ありがとう。まだまだ、ずっとこれからも。FANKSのままでバトンを預かっておくね。


TMNETWORK@さいたまスーパーアリーナ(0207) ☆ 嬉しい

2015-03-03 12:53:13 | etcetcetc*




セットリスト(いただきものです。)を見て。
ぶっとぶよね。

1.SEVEN DAYS WAR

2.[QUIT30]Birth

3.GIA CORM FILLIPPO DIA (DEVIL'S CORM)

4.[CALOL2014]A Days In The Girl's Life

5.[CALOL2014]Carol (Carol's theme II)
CAROLは、もうね、感涙でした。
ウツ療養、復活のスーパーアリーナ、ウツは歌えなかったの。
いつか、ウツのCAROLを聴きたい、って思ってたの。叶った。嬉しい。

6.LOUD

7.[CALOL2014]In The Forest

8.[CALOL2014]Carol (Carol's theme I)
CAROLはね、もうね、やばいよね。だってね、以下ループ()))

9.Just One Victory

10.Still Love Her (失われた風景)
きたー。やばい、やばい。
いろんな思い出がぎゅっと詰まっている曲なのです。イントロから沁みた。

11.Looking at You
木根さんコーナー。

12.Always be there

13.We Love The Earth
きゃーん。きゃーん。
ひなの大好き曲。この歌を歌う、ウツの甘くて優しい声が大好き。

14.Keyboard Solo
TK神様だったね。
ショルキー、壊しちゃうかと思ったくらいの迫力プレイ。しかし、爆薬多すぎ()))

15.Get wild

16.I am
あー、沁みる、泣きそうになった。
この歌は、もう、ほんっとーにほんっとーにかけがえのない歌、というものになってて、
繰り返し、繰り返し、聴いてた、出張先のホテルの部屋を思い出したりして。


17.Fool On The Planet! (青く揺れる惑星に立って)
うん。いい歌。でも、これでラストなんだろうな、って少し切なく。


新旧織り交ぜのセットリスト。
懐かしい歌には思い出が重なって、新しい歌には、光があたるような、くすぐったい、そんな時間でした。

名古屋にも行ってるひななんですが、
セットリストもがらっと変わっていて、(「HUGEDATA」だから?)
追加公演が発表になった時に、名古屋とたまアリを確保したひなはひなを褒めました(


そして、横アリも控えています。
楽しみだな。でも、そしたらしばらくTMN観れないのかとおもうと、すごく寂しい。


そしてそして、やっぱり感謝のきもちになるね。
中学生の時、TMNが大好きになった。ラストコンサートを、NHKのニュースで見てた。
まさかね、こうして、ライブに行ける日が来るなんて、その時は思いもしなかった。



嬉しい、大好き。ありがとう。



サザンオールスターズ 「ひつじだよ全員集合!」 @映画館

2015-01-08 12:52:00 | etcetcetc*



ひなもひつじ年だよ、ってことで集合してきました。
映画館でのビューイングデビュー。大好きなサザンオールスターズ。

 

東京VICTRYのイントロに合わせてメンバーさんがステージに。
音と相まって、なんか泣いちゃいそうだった。
と、思ったら、右隣のひなままが泣いてたっ。(後から聞いたら感動の涙とのことでした

1 BIG STAR BLUES

2 あっという間の夢のTONIGHT

3 希望の轍
イントロが流れた瞬間に、キャッてなった

4 逢いたくなった時に君はここにいない
むかしの恋人の影響によりサザンはほとんど曲を知ってるの。
中でもこれ。もー、音楽で時間は戻るね。これはやばかったよ。

5 メロディ(Melody)
ひゅーってなった。ひなが9月になるとブログタイトルにする、大好きな曲。
「今宵 雨のセプテンバー」・・・・・生で聴けた。
嬉しかったな。この歌は、ひな的サザン好き曲トップ5に入っています。

6 匂艶THE NIGHT CLUB

7 気分しだいで責めないで

8 フリフリ'65

9 Japaneggae

10 死体置場でロマンスを

11 Computer Children

12 鎌倉物語
原さんの声、かわいい。

13 BLUE HEAVEN
懐かしい。もー、ここでまた、ひなの時間が戻りました。
隠れた(隠れてない??)名曲だと思う。

14 LONELY WOMAN
この歌、すごくよかった。

15 SAUDADE~真冬の蜃気楼~

16 ごめんよ僕が馬鹿だった

17 涙のアベニュー

18 思い出のスター・ダスト

19 シャ・ラ・ラ
きたー。好き。「女誰しも男ほど弱かないわ」が好き。

20 LOVE AFFAIR~秘密のデート~
きゃー。またしても大好き。そして時間が戻るー。名曲だよね。

ここで、紅白の中継が入る。ちょび髭の桑田さん。

21 ピースとハイライト
単純に煙草の銘柄じゃないの?? なんちってね

22 東京VICTORY
これはねー、もうね、なんかスケールが大きくて。
心が綺麗になるような、そうゆう透き通った音色が散りばめられている感覚。

23 爆笑アイランド
これまた懐かしい。
歌詞が不思議といまの時代とリンクしててすごかった。音、かっこいいの。

24 愛と欲望の日々
ハレルヤー♪って歌詞の。楽しかった

25 イエローマン ~星の王子様~

26 怪物君の空

27 BOHBO No.5

28 ボディ・スペシャル II

29 勝手にシンドバッド
ここで年越しー。

みんなで「いま何時?!」って歌いながら、20秒くらいカウントダウン。
隣の席と後ろの席と、知らない人もみんなでハイタッチして新年をお祝いしたよ。

30 天国オン・ザ・ビーチ
桑田さんにいじられちゃう女の子(プラカードの子かな?)すごくかわいい

31 ロックンロール・スーパーマン~Rock'n Roll Superman~

32 栄光の男
ひなはねー、この歌が好きなのです。
歌詞がすごくいい。(ひなは歌詞を聞くし読むタイプ)この歌詞はすごいと思う。
「命預けるように 可愛いあの娘とネンネしな」のとこ。たまらなく好き。

33 Oh! クラウディア
栄光の男で終わるかと思いきや、まさかのクラウディア。
やーばーいー。名曲がたくさんあるね、この歌も好きよ。


サザンは、切ないロマンティックと卑猥さの配合が上手ね。
桑田さんってほんとセクシーな声してるし。ひなは何度もしびれちゃったよ())

映画館だったのでスクリーン左端に歌詞が流れてたの。
日本語の美しさ、せつなさ、遊び心がすごーく粋で、言葉選びがじょうずで、キュンとなりました。


桑田さんは、何回も「愛してるよー!!死ぬなよ!!!」って言ってた。
桑田さん、病気に負けないで本当によかった。ありがとうって。ずっとずっと聞いていたいと思った。




・・・・ひなのサザンの人、愛してたよ、死ぬなよ。なんてね  



Mune‘sKitchen2013 OVER (0824)

2013-08-27 12:31:52 | etcetcetc*




えーっと。
ついに、OVERのことを書きます。
かなりもじもじしながらですが・・・・・はー、なんだこのもじもじ具合は(
たぶん。FANになりました


はじめて観たのはおのろっく。
なんか、一緒に手を挙げて~♪みたいな感じのテンションを薄目で観てた(ごめん)のです。
でも、ふと気が付いたら・・・・一緒に手を挙げてたひなが居た(
すっかり楽しんでた。乗せられたぁ、ってゆうか、じょうずね。

で、なんかいい曲だな、ってゆうのが(前から書いてるけど)あったの。
帰り際、階段のとこにいらしたボーカルさんに
お疲れ様でした、の挨拶と一緒に「○番目の曲がすごくよかったです」って伝えたの。
そしたら、「存在ってゆう曲だよ」って教えてくれて。

 


・・・以来の「存在」FANになったわたし。
神戸もスターラウンジも楽しくて、好きな曲も増えて行って、CDを購入。
そこから、聴きっぱなし。音もすごくいい。ベースラインにぐらぐらする。ギターも完璧。
そして、声が好きだと思う。ほんのりセクシー。

存在は大好き。
R&Eは、なんかすごくかっこいい。
この衝動こんなの~って歌詞があるのですが、久しぶりに、うん。
なんとゆうか。衝動に動かされるのもいいかな、というキモチを思い出してます


で、OVER@ラママ。
フロアをのせてく感じがやっぱり上手。
あちこち動いて歌う。フロアの隅々を見渡しながら、確認しながら歌う。
MCの、トシさんとの会話がなんか和む。

この指とまれ、は、新曲かな?指をたてて一緒に跳ねちゃったよ。


目が離せないバンドになりそう、ってゆうか、なりました。
はい。FANになりました。 次のライブはいつかな♪ 出逢いに感謝、です