ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

徳川園「お雛様」

2009-03-02 23:43:57 | Weblog
先日、新聞で「尾張徳川家の雛まつり・特別展」を徳川美術館で2月7日(土)~4月5日(日)まで開催と書いてあったので観に行って来ました



大曽根駅から徒歩約15分
徳川美術館へ初めて来ました。



尾張徳川家十四代慶勝夫人となった矩姫(かねひめ)の雛人形をはじめ、十一代斉温(なりはる)夫人となった福君(さちぎみ)の雛道具ほか、尾張徳川家伝来のさまざまな雛道具が展示してありました。
故秩父宮妃殿下勢津子さまご遺愛のお雛様や雛道具類もありました。
一つ一つが細密、手抜き無しの仕上げで感動しました



梅「白加賀」は満開、「淋子梅」(ピンクの花)は5分咲きでしたが甘酸っぱい香りが漂っていました



喫茶「蘇山荘」でコーヒータイム



古い建物がそのまま喫茶店になっていて、部屋もそままで畳の代わりにじゅうたんが敷き詰めてあるので靴でOK 
ガラス越しに「淋子梅」見て、美術館で見たお雛様を思い浮かべながらゆっくりコーヒータイム過ごしました



庭園の一角に「牡丹の花」が・・・
白、ピンク、紫と、とっても綺麗に咲いていました
庭園の周りには牡丹の木がいっぱい植えられていますが、まだ一部分だけでした。
咲きそろえば見ごたえがあるでしょうね



素晴らしい庭園でした
もい少し暖かくなれば木々にも周りにも花が咲き、なおいっそう素晴らしい景色になると思います


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tonkochan)
2009-03-07 18:31:04
毎年ぼたんを見に行ってるが今年はまだ行けてない
ぼたんが終わらないうちに行きたいと思ってるが・
               
返信する

コメントを投稿