gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「ユーロ2016」開幕、 徹夜観戦をする際に注意すべき点は?

2016-06-16 09:52:53 | 健康
ユーロ2016(欧州サッカー連盟UEFAが主催する、ナショナルチームによる欧州選手権大会)が始まった。広西チワン族自治区南寧市の多くのサッカー ファンは、徹夜で試合を観戦している。当然のことながら、コールドドリンク、おつまみ、ビール、あぶり焼きの摂取量も増える。過去の例を見ると、ワールド カップやユーロの大会が終わったあと、病院の泌尿器科や呼吸器内科の外来を訪れる患者の多くはサッカーファンだ。1カ月間にわたり徹夜でサッカー観戦を続 けたうえ、十分な休息時間を確保しておらず、長い間座った姿勢のまま不規則な飲食生活を続けたことから、身体がSOSを出したのだ。広西新聞網が伝えた。
医師は、「これまでの経験から、ワールドカップやユーロ開催中多くのサッカーファンは、徹夜で試合を観戦しながら 冷たいビールやあぶり焼きなどをだらだらと食べ続けることで、喉の痛み、発熱、風邪など一連の症状を発症するケースが多くみられる。また、水の代わりに ビールを飲み、長い間テレビの前に座ったままで試合を観戦し続け、尿意を催してもトイレを我慢したため、尿路結石を患う人もいる」と警告した。
同大学第一付属病院仁愛分院外科の梁永秀科長は、「徹夜は身体によくない。特に心臓へのダメージが大きい。夏に疲労が溜まる、徹夜することなどで、精神的 に元気がなくなり、免疫力が低下しやすい。すると、細菌性胃腸炎などさまざまな病気を引き起こす恐れがある。高血圧、心臓病、冠状動脈性心臓病、糖尿病、 神経衰弱などの病気を患っている人々は、徹夜して試合観戦することは絶対に避けるべきだ。スポーツの試合を見ると興奮しやすく、徹夜すると簡単に急性の発 作が起きる可能性がある」と指摘した。
【健康指南】徹夜観戦をする際に注意すべき点
○飲食面
あっさりしたものを食べること。特に野菜を多めに。徹夜する際には、十分な水分補給を心がける。夕食時にビタミンCを豊富に含む食べ物を摂るのもよい。冷 たい飲み物やビールを飲み過ぎないこと。真夜中から早朝にかけての時間帯に元気回復とエネルギー補充のためにビールを飲むことは、健康に良くない。長期的 に続けると、身体にダメージがもたらされる。紅茶や湯冷ましを中心に、冷たい飲み物、ビール、あぶり焼きを過度に摂取しないよう注意すること。
○眼のケア
徹夜で試合を観戦するサッカーファンは、ハーフタイムの間に、眼の運動をする、立ち上がって身体を動かすなどの工夫をすること。
○休息の取り方
試合観戦にも限度を設ける。毎試合欠かさず観戦するのは控えるべきだ。明け方3時からの試合を見るのなら、その前にひと眠りして、疲れを取り除いてから観戦すること。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大気汚染」、「パソコンの前にずっと座っている」が心臓発作の原因に

2016-06-14 15:10:53 | 健康
病気は突然なるものではない。食習慣や運動、遺伝などの要素のほか、悪いライフスタイルも心臓病のリスク上昇につながる。米月刊誌「リーダーズ・ダイジェスト」のサイトはこのほど、心臓発作につながる6つの要素をまとめた。人民網が報じた。
1.小さなことで「激怒」する。オーストラリアの研究者が、心臓発作の疑いが確認された313人の患者を対象に、心臓発作が起こる前に、何らかの怒りの感 情を経験していたかどうかについて調べたところ、極端な怒りを覚えた患者は2時間以内に心臓発作を起こすリスクが通常よりも8.5倍も高いことが分かっ た。
2.ほとんどの時間をパソコンの前で過ごす。英国ロンドン大学の研究者の研究によると、毎日テレビやパソコンの前に4時間以上座っている人は、心血管疾患(例えば心臓発作)のリスクが125%高まることが分かった。
3.一日の睡眠時間が6時間以下。ある研究によると、1日の睡眠時間が7‐8時間の男性と比べて、睡眠時間が6時間以下の男性は、心臓発作が起きる可能性が5倍も高い。
4.大気が汚染している場所に住んでいる。研究者は米ボストン南部で大気汚染測定器を使い、微小粒子状物質と心臓発作の関係を調べた。すると、長期にわたって大気汚染が深刻な場所に住んでいる人が心臓発作になるリスクは48‐69%高いことが分かった。
5.離婚。婚姻関係が破綻すると心に大きな傷を負う。米国デューク・ユニバーシティー・メディカル・センターは、45-80歳の少なくとも1回の結婚経験 者1万5827人を対象に、18年間の追跡調査を実施した。同期間、2年ごとに、対象者の結婚の状況や総合的な健康状況を調べた。すると、夫婦関係を保っ ている女性と比べて、離婚を経験した女性が心臓発作を起こすリスクは25%高く、2回以上の離婚を経験した女性にいたっては77%も高くなることが分かっ た。一方、男性は、2回以上の離婚を経験すると、心臓発作を起こすリスクが30%高まる。
6.気温が極端に低い、または高い場所に住んでいる。英国の科学者の研究によると、氷点下8度以下の場所に住んでいる人が心臓発作を起こすリスクは36% も高い。一方、気温が20度以上に上がると、1度上がるごとに、1‐6時間以内に心臓発作が起きるリスクが2%高くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に毛穴の黒ずみケア!綺麗な肌は継続的なお手入れで作る

2016-06-02 11:28:13 | 健康
毎日の洗顔や保湿はきちんとしているのに、毛穴の黒ずみが取れない!化粧直しのときに毛穴が目立つ!と感じることはありませんか?部分によって肌質の異なる混合肌の筆者が実践している、かんたんな毛穴の黒ずみケアをご紹介します。

かんたん!気になる毛穴の黒ずみを取る方法
STEP1:お風呂でオイルマッサージ
まず、湯船につかっている時間に毛穴を柔らかくしておきます。
・1.クレンジングと洗顔を行ったら軽く顔を拭く
・2.毛穴の黒ずみが気になる部分にオイルをなじませる
・3.指の腹を使って優しくクルクルと円を描くようにマッサージ
・4.ぬるま湯で洗い流す
オイルは市販の100%ピュアオイルでOK!コスパが良いと気兼ねなく使えます。湯船で行うことで汗をかき、余分な角質が浮いてきます。この時点で、肌のザラつきが減り、触り心地がなめらかになります。
STEP2:さっぱりと保湿
オイルケアによって普段の洗顔後よりも肌がしっとりとするので、さっぱりタイプの化粧水や乳液で保湿します。筆者は混合肌のためオイルケア後はさっぱりタイプが合いますが、肌の調子に合わせてお好みでお選びください。
STEP3:しっかり冷やす
入 浴後は体が温まっているので、汗をかいて毛穴が開いています。せっかくオイルケアをしても、開いたままの毛穴だと角質が溜まり、気になる毛穴がさらに目 立ってしまうこともあります。そこで市販の保冷剤や氷を毛羽立ちの少ないタオルやガーゼでくるみ、ケアした部分をしっかりと冷やします。冷やすことで毛穴 が引き締まっていき、黒ずみはもちろん毛穴自体が目立ちにくくなります。

おわりに
き れいな肌は、焦らずに継続してケアすることが大切です。スキンケア用品は、値段も、効果や特徴もたくさんありますよね。いくつも種類を集めても、手順が多 くて長続きしないなんてこともあるので、簡単で長続きすることが大事。今回ご紹介した方法はシンプルな3つの手順ですが、筆者は少しずつ効果が出始めまし た。本格的な夏が来る前に、気長にケアを始めてみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で人気の糖質制限ダイエッター急死 専門家「主食は毎日最低200グラム摂取すべき」

2016-05-31 16:50:30 | 健康
「主食は何にしますか?」「主食は要りません。糖質制限していますから」―最近、このような会話が、レストランの食卓で頻繁にやり取りされる。ダイエット のために、おかずばかりを食べて主食を食べない人が増えているからだ。日本の「ダイエットの達人」桐山秀樹氏は、「糖質制限ダイエット」の第一人者で、自 ら糖質制限を実行し、3週間で20キロの減量に成功した経緯を綴った著作で、多くの「糖質制限ダイエット」ファンから崇拝された。だが、今年2月、桐山氏 は心不全のため、東京のレストランで急死した。意外だった彼の死によって、ファンの人々は、「主食を食べないことによる身体への影響」に再び眼を向けるよ うになった。金陵晩報が伝えた。
文芸活動に一生をささげた桐山氏は、56歳の時に広く世に知られる存在となった。2010年、彼は糖尿病と診断され、「主食を食べない」ことを思いつき、 実行に移したところ、3週間で20キログラムの減量に成功した。この経験を書いた本が大ヒット、「ダイエットの達人」と評判になった。だが、主食断ちをし て6年目の今年2月、東京のレストランで心不全のため帰らぬ人となった。
桐山氏の急死と糖質制限との間には、関係があるのだろうか?南京市漢方病院ダイエット外来科の李静科長は、「断定はできないが、糖質制限は心不全の間接的 な原因となっているだろう。長期間主食を食べないでいると、内臓機能に影響を及ぼすことは避けられない」とコメントした。
李医師は、次のように続けた。
「普通の健康な人が、主食を全く摂取しない、あるいは少量しか摂取しないと、低血糖状態に陥る。深刻な場合では、意識が朦朧とし、失神する恐れがある」
「糖尿病患者の場合は、ケトン症(体内のケトン体が以上に増量する状態)を発症し、意識を失う場合もある。炭水化物の摂取が不足すると、人体に必要なエネ ルギーが足りなくなり、体内の大量の脂肪酸が酸化分解されエネルギーを出し、それによりアセトン体(ケトン体)が過剰に発生する。すると、ケトン症さらに は自家中毒の症状が現れ、健康に危害が及ぶ。桐山氏が糖尿病を患っていた経験や、長期的に主食を摂取しなかったことを総合的に考えると、それらが死因と なった可能性は否めない」
○糖質制限中でも、毎日200グラムの主食を摂取すべき
「主食は、肥満を招く悪の根源ではない。肥満の原因は、カロリーの過剰摂取にある。脂肪は炭水化物に比べカロリーの過剰摂取をもたらしやすいうえ、ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源だ」
「食事栄養ガイドによると、人は1日あたり250グラムから400グラムの主食を摂取する必要がある。減量する場合でも、1日最低200グラムは摂らなけ ればならない。健康な人がダイエットする場合は、自分が毎日食事によって摂取するカロリーをコントロールして、適当な運動を組み合わせると良い。今では、 何カロリー摂取したか、何カロリー消費したかをごく簡単に知ることが可能だ。携帯・スマホにダウンロードした専用アプリですぐに調べることができる」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言おうと思ったことを忘れる原因とは?

2016-05-27 11:22:46 | 健康
日常生活において、人々は言おうとしたことを忘れることがある。心理学的には、これは「一過性健忘」と呼ばれる。米リーダーズ・ダイジェスト(電子版)はこのほど、急に物忘れをする3つのよくある原因について分析した。生命時報が伝えた。
◆睡眠不足
十分な睡眠は記憶力維持を促す。睡眠不足が続くと、物忘れにより重要な時期にミスを犯しやすくなる。2015年に学術誌に掲載された小規模な研究成果によると、男性の被験者の記憶力は、8時間寝た場合よりも4時間寝た場合の方が低下した。
◆慢性的な焦りや不安
常に些細な事で心配すれば、記憶力が低下する。これにより集中力が不足し、同僚に言われたばかりのことを思い出せなくなる。集中力を維持するためには、深刻な不安障害を解消する必要がある。
◆情報過多
各種SNSにより気が散り、集中し新たな物事を長期的に記憶することができない。脳は一定量の刺激しか処理できず、情報過多によりその加工・処理速度が遅 れる。記憶力を高めたければ、脳に3つ以上の物事に集中させてはならない。またすべての細かい点を記憶しようとしてはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする