goo blog サービス終了のお知らせ 

himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

Arp273 宇宙バラ

2023年12月13日 | 天体写真

開田高原で鏡筒を向けたのはアンドロメダ座にある宇宙バラです。

ハップル宇宙望遠鏡の画像で紹介され有名な相互作用銀河です。

TITLE:Arp273宇宙バラ 
DATE:2023-12-08
TIME:20:58..25:08
撮影場所:開田高原
カメラ:EOS Ra
鏡筒orレンズ:Celestron Edge HD800
コンバーションレンズ:タカハシ エクステンダーQ1.6x
焦点距離:3250mm
F値:F16
露出時間:300s 
撮影枚数:42コマ 
総露出時間:210分
フィルター:LPS-D1
ISO感度:40000
気温:-4℃
赤道儀:Vixen SXD2
オートガイド:PHD2 ASI 120MM-mini
ガイド鏡:50x200mm x 1.5EX = f300mm
画像処理:St9コンポジット、PI、Lrで仕上げ 、70%トリミング

ハップルの画像にはかないませんが、衝突して大銀河「UGC 1810」の腕をすり抜け、それを通り抜けたもう1つの小さい銀河が「UGC 1813」のダイナミックな様子がよく分かります。大銀河にはすり抜けた跡が見えます。美しく、動的な銀河ですね。

見かけの等級は13.7等級と暗くて小さな銀河ですがデジカメでも撮影出来ました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (viewru3103)
2023-12-13 07:10:12
おはようございます。
とても素晴らしい宇宙バラですね。
3000mm越えの撮影、ガイドも含め、
バッチリ決まったのでしょうか。
私はこの対象を狙ったことないですが、
考えてみようかなーー?
返信する
Unknown (himadawa)
2023-12-13 12:11:38
viewruさん こんにちは。
この夜は空の状態が良く無風でしたので、そこそこうまくいったのかと思います。
viewruさんも狙ってみて下さい。
今晩は新月で天候も良く、双流星の流星も期待できるので熊野へ向かう予定です。
返信する
Unknown (ヤマボウシ)
2023-12-13 22:30:54
こんにちは。
いいですね~。こうちゃんさんの宇宙バラを見て憧れていましたが、
このバラも美しい。開田高原遠征の成果ですね。
うちの主砲だと小さいセンサーを使えばいけるかなあ。
返信する
Unknown (himadawa)
2023-12-14 18:23:45
ヤマボウシさん こんばんは。
私も以前に、こうちゃんさんからお題を頂いていました。2回目の撮影ですが今回はできるだけ時間を掛けました。
ヤマボウシさんの主砲とCMOSならバッチリだと思います。ぜひ撮影されてみて下さい。
返信する

コメントを投稿