4月24日~26日の3日間、定年過ぎまで務めた会社の旧友7名と飛騨高山、奥飛騨平湯温泉、上高地、飛騨白川村、北陸富山へと出かけてきました。
当然ながら平均年齢は00歳、この中で一番若いhimadawaが運転です。
天気予報は曇り、雨で芳しくありませんが、星景用の機材は車に積み込みました。
1日目は高山を経由して、奥飛騨 平湯温泉へ。
ゆっくりと温泉をいただきました。
翌日は上高地へ
平湯からシャトルバスに乗り替えて、30分で上高地着。
連休前で上高地も空いています。でも外国からいらした方ばかりです。
河童橋から穂高岳が望めるはずですが、残念です。
河童橋を渡ったところのカフェでアップルパイをいただきました。
リンゴがたっぷり入った、とてもおいしかったです。
α9は友人のものです。
写真店の入り口に、河童橋と天の川を撮影した写真がありhimadawaが見ていると、店員さんから英語で話しかけられてしまいました。
周りには日本人の姿は見えません。
上高地からアカンダナ駐車場へ戻り、白川郷までは約1時間です。
のどかな春ですね。
城山天守閣展望台から望む白川村
オリンパス o-md EM-1MkⅡ 、M.zuiko ED75mm F1.8 (35mm換算で150mm)
1/500、F3.2
このレンズは非常にシャープで、道路を歩く人々をピクセル等倍で切り出してみると。
距離は地図から求めた、城山天守閣展望台からの距離です。
300m
500m
700m
500mの距離でも、知っている人がいれば識別できるレベルだと思います。
700mmでも何とか判別可能化かな?
でも、写っている人は外国からのお客さんばかりです。
3日目は北陸、富山へ向かいましたがあいにくにの雨。
富山名物の白エビ、ホタルイカ、ノド黒、甘えびなどのおいしいお寿司をたらふくいただきました。
お値段もリーズナブルで旨かった。
昼食後、関東から来ていただいた友人を駅まで送り帰路につきましたが、大型連休前の平日で道路はすいていました。