goo blog サービス終了のお知らせ 

himadawaが作ったキャンピングカーで美しい星空を求めて

暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のblogです。

玉ねぎ畑の案山子

2025年04月10日 | 天体写真

月日が経つのは早いもので、もう4月い入りました。学校の入学式も終わりゴールデンウイークも気になり出しました。

暖かくなった家の菜園、玉ネギ畑に案山子が出現しました。

小雨が降っているので蓑を被った案山子のようですが・・・。

赤道儀とMT-160鏡筒でした。

鏡筒をかたづけるのが大変なので特製カバーを製作し、そのまま屋外でお休み頂こうとの魂胆です。

1.厚手の透明ビニールシートを袋状にして鏡筒から赤道儀までをカバーします。

2.さらに工事用の防炎シートを袋状にして、上から下まで被せます。

3.紫外線によるシートの劣化を少しでも抑えるために農業用の日よけを最後に被せてました。

耐久性はまだ解りませんが、材料費だけですので劣化すれば取り替えれば良いかと思っています。

 

遠征に使っているハイエースの車検の有効期限は6月初めです。今年から車検は有効期限の2ヶ月前から受けられることになりましたので、ゴールデンウィーク中もフルに活動できるように車検場で車検を受けてきました。

何時ものように自分で整備を行い、車検場へも自分で持ち込み受検。

自動車税が車齢13年で高くなるのですが、さらに18年でもう1段階高くなります。

古い車を大事に使うのはダメなのでしょうかね?

 

4月10日現在、こちらの桜は満開で葉が少し出て散り始めです。

近くの鉄道沿線の桜並木も満開です。

この列車は1両ですが、4月4、5,6日鈴鹿サーキットで行われたF1 GPでは相互乗り入れのJRと共に超満員でした。

桜と共に、皆さん楽しんで頂けたと思います。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こうちゃん)
2025-04-11 18:40:45
一瞬本物の案山子かと思いましたが、MT160だったのですね、この望遠案山子が野菜を守ってくれるでしょう。
また、MTの画像が素晴らしかったので、次回の撮影も楽しみですね。
またご一緒願います。
返信する
Unknown (himadawa)
2025-04-12 18:54:46
こうちゃんさん こんばんは。

くだらないネタにお付き合いありがとございます。
これから雨が多くなる季節ですので、ブロワーでカバー内に空気でも送ろうかと考えています。
MT-160で撮影をしたいのですが、月巡りと天候が悪くジタバタしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。