goo blog サービス終了のお知らせ 

香港駐在日記-カメラを持ってアジアを食べある記

2007年10月~2010年1月迄香港駐在してました。今や懐かしき彼の地(2010年10月から上海駐在中)。

[香港] 銅鑼湾 - 雲南桂林過橋米線 (6年前)

2015-01-04 19:37:55 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 奇しくも前回この店に来たのは6年前の1月4日、さらに香港トレイルを歩いた日というのも同じです。(今日はQuarry Gapまでを往復しただけですが・・)

 お値段もほぼ当時のまま、リーズナブル。


小鍋米線(酸辣:小辣) HKD 24.00 (以前は挽肉は追加注文のトッピングだった筈が、最初から入っている)
涼拌米線(無湯:小辣) HKD 24.00 (小辣の筈が、やたらと辛い!)
檸檬水 HKD 7.00 (家内が辛さに耐えきれず注文。息子は食欲なし・・・)
==============================
合計 HKD 55.00 (約854円:15.53)


雲南桂林過橋米線の記録
2009-01-04 [香港] 銅鑼湾 - 雲南桂林過橋米線 (正宗麻辣米線) 2
2008-12-25 過橋米線、小辣の物足りなさに泣く^^;


[香港] 銅鑼湾 - 麥[不大]雲呑麺世家(物価高)

2015-01-03 14:05:13 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 今年も香港にやって来ました。懐かしいというより、何の違和感も感じない、ここに住んでいたころのままの感覚がよみがえるだけです。まだ空港ロービーに出ただけですが・・・

 早朝便で上海からやってきたので、11時前には香港空港に降り立ったのですが、SIMカードを買ったり、オクトパスカードにチャージしたりと、空港を後にしたのは12時過ぎでした。


エビ干麺 51元
ジャージャー麺 51元 (5年前は40元だった。円高も考えると約40%アップ!)
ワンタン麺 36元 (5年前は28元だった)
青菜炒めのオイスターがけ 26元
==============================
合計 164元(約2550円:15.53)


■麥奀雲吞麵世家(Mak's Noodle)銅鑼湾店(新)
香港銅鑼湾禮頓道37号地下

麥奀雲吞麵世家 – 香港 銅鑼灣的粵菜 (廣東) 粉麵-米線 OpenRice 香港開飯喇


■麥奀雲呑麺世家(Mak's Noodle)銅鑼湾店(旧)
<ahref="http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E114.10.58.619N22.16.51.670&ZM=9&W=1" target="brank">銅鑼灣渣甸街四十四號地下 (852)2895-5310
2009-04-18 [香港] 銅鑼湾 - 麥○雲呑麺世家 (Mak's Noodle Ltd)

香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide


■麥奀雲呑麵世家(Mak's Noodle)中環店
中環威靈頓街77號地下 (852)2854-3810
G/F, 77 Wellington St, (Central)
2009-10-25 [香港] 中環 - 麥○雲呑麺世家(京都炸醤労麺)

麥奀雲呑麵世家 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


「香港で食べたい!」の遍歴
p042.中環 - 蓮香楼(昔ながらの飲茶スタイル)
p052.中環 - 麥○雲呑麺世家(京都炸醤労麺)
p054.九龍湾 - 池記(五臓六腑に染み渡る蝦醤油スープ)
p092.油麻地 - 美都餐室(ホンコンヤンもお奨め)
p094.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
p110.九龍城 - 汕頭創發潮州飯店 (潮州料理)


[香港] 銅鑼湾 - 上海一品香菜館(フランス人と相席)

2009-12-27 16:26:59 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 回転すしに行きたいという息子と、香港釜飯を食べるんだという私とで、揉めたのですが、そこは財布の紐を握っているこちらの勝ち!(大人気ない・)
 しかし、目当ての茶餐廳は満席で入れず、すぐ先にあるこの店で妥協しました。2時近くになっているとはいえ、人出の特に多い銅鑼湾は、どの店も混雑しています。この店も1階は一杯で、二階へ案内されました。
 大きな丸テーブルが2つ空いているのですが、そこに2人だけで陣取るのは、きっと嫌がられるだろうなど思いつつ、「あそこでもいい?」と指差すと、案の定、そこはダメで、すでに人が座っているところを指差されました。
 そこには、欧米人の男女と、香港人と思しき女性が先客として座っています。(つづく・・)


酸辣麺 26HKD
鍋貼 20HD
=============
Total 46HKD(約540円11.76)


■上海一品香菜館(Shanghai Yat Pang Heung Restaurant)
銅鑼灣渣甸街37-39號 (8522577-9169
37-39 Jardine's Bazaar, (Causeway Bay)


上海一品香菜館 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 銅鑼湾 - 麻布茶房(冬のカキ氷)

2009-12-19 14:35:34 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 朝は飲茶で、しっかり食べたのですが、1時半にもなっての昼食なので、ちゃんとお腹が空きます。このところ寒くなって来ましたし、、香港釜飯 ○仔飯(ボウチャイファン|○は[保]の下に[火]) が食べたいと思っていたのですが、甘いもの目当ての息子に、手を引っ張られて、ここ麻布茶房に来てしまいました。

 案の定、息子の眼は甘味にくぎ付けです。それも、この寒空もおかまいなく、カキ氷を食べるつもりです。子供用に小さなサイズがあれば良いのですが、メニューには見当たりません。

 わたしが注文したのは、カツカレー。メニューには15分ほどかかります、という但し書きがありましたが、一番先に出てきました。1cm以上あろうかという分厚い豚カツなのですが、スプーンで切れるほど柔らかいですし、カレーも御飯もフツーにおいしい。相変わらずの香港ボリュームに飽きれながらも、おおかたを食べてしまいました。ちなみに、吸い物や箸休めはオマケレベルです。息子のために注文した焼きおにぎりも硬すぎでした。


草苺牛奶刨冰(草苺汁) 37.8HKD
焼鮭魚飯團 29.8HKD
炸猪扒咖ロ厘日式鶏蛋飯 66.8HKD
S.C. 13.44
=============================
總数 148.00HKD(約1720円11.64)


■麻布茶房(Azabusabo Tokyo)
銅鑼灣記利佐治街19號名店坊F3, F5, F7 (852)2882-1582
Shop F3, F5 & F7, Fashion Walk, 19 Great George Street, (Causeway Bay)


麻布茶房 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


[香港] 銅鑼湾 - 警官倶楽部(忘年会で運を使い果たす)

2009-12-13 21:03:52 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 息子の習い事の忘年会です(どうして、こんなまわりくどい言い方しなくてはいけないのかしらん・・)。ともかく、子供たちが主役の忘年会です。先生も含めると、100人近くが集まったでしょうか。

 ビンゴゲームで息子と家内がビンゴ!。ラッキドローでも1等賞獲得と、皆さんに申し訳ないくらいのラッキーぶりでした。

 思い起こせば、わたしも赴任当時、業界の新年会でジョーバ(健康器具)を当て、会社の新年会では、ノートPCをゲットと、一生分の運を使い果たしたかのようでした。うーん、使い果たしたのかな・・・?

[香港] 銅鑼湾 - 峰壽司(二度目のジンクス)

2009-12-12 21:14:27 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 おいしいと思った店ほど、二度目の評価が差ある気がします。きっと、期待の大きさとのギャップなのでしょう。前回のような満足感がないのは残念です。でも、115HKD(約1300円)ほどで、親子二人が満腹、特に息子は大満足なのですから、よしとしなければいけませんね。


■峰壽司
銅鑼灣軒尼詩道525號恒和鑽石大廈1樓 (852)3421-2211


峰壽司 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


■回転寿司の遍歴
2009-11-15 [香港] 銅鑼湾 - 峰壽司(一番おいしいと思った・・けど・)
2009-10-08 [香港] 銅鑼湾 - 板前寿司(子供にせがまれて)
2008-??-?? 湾仔 - さかえ寿司

[香港] 銅鑼湾 - 峰壽司(一番おいしいと思った・・けど・)

2009-11-15 16:41:36 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 香港には、本当に沢山の回転寿司があります。それこそ、街の至ることころにある、という様相です。が、2年間香港に住んでいて、回転寿司を食べたのはこれが、3度目でしょうか。少ない経験ではありますが、中でもここが一番おいしいのではないかと思います。
 しかし、オーダーが基本のようで、ベルトの上を回ってくるのは、ごく僅か。それも、回転率は高くないようです。これなら、コストをかけて、回転寿司の設備を設置しなくても良いのでは?と思ってしまいました。
 余計なお世話は、さておいて、とにかく、美味しゅうございました。


■峰壽司
銅鑼灣軒尼詩道525號恒和鑽石大廈1樓 (852)3421-2211


峰壽司 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


■回転寿司の遍歴
2009-10-08 [香港] 銅鑼湾 - 板前寿司(子供にせがまれて)
2008-??-?? 湾仔 - さかえ寿司

[香港] 銅鑼湾 - 肥牛粉(ロ加ロ里牛南飯)

2009-11-07 20:02:53 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 このベトナム料理店は2度目ですが、今日もほぼ満席。回転も速く、繁盛しているようです。店員の数も増えたような気がするのですが、忙しいせいか、前回ほどフレンドリーでなかったのは残念です。
 料理の方は、相変わらずおいしくて、特にカレーは気に入りました。カレースープを御飯にかけるだけでも十分なのですが、たっぷりと入った牛肉が柔らかくて、おいしい。シンプルで懐かしい、でもコクのある味でした。


ロ加ロ里牛南飯() 30HKD
春巻烤牛肉撈檬(Spring Roll & Grilled Chicken Vermicelli) 35HKD
三色冰(Mixed Beans with Coconut juice) 20HKD
====================================================
Total 85HKD(約990円11.61)


■肥牛粉
銅鑼灣渣甸街50號渣甸中心地下D舖 (852)2808-0166
2009-10-11 [香港] 銅鑼湾 - 肥牛粉(明るく気さくなベトナム料理店)


肥牛粉 - 香港餐廳(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 銅鑼湾 - バーベキューパーティー

2009-10-12 00:37:34 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 [Hong Kong] Causeway Bay - Barbecue Party (海外の方も見てくださるようになったので、タイトルだけでも英語にしとこうかと・・長続きしないかも知れませんが・・)

 バーベキューというと、海か山でと思い込んでいましたが、銅鑼湾でできるのですね。サッカーグラウンドが併設された、公共施設の中です。
 小雨がぱらつく中でしたが、子供達ははしゃぎまわり、大人たちもお酒に、おしゃべりにと、賑やかなパーティーになりました。総勢数十人/香港の方が半分近かったのではないでしょうか。酔うと、日本人も香港人もありませんね。^^;

 こちら香港では、バーベキューは比較的ポピュラー。山歩きしていても、よく見かけます。柏架山道(Mt. Parker Rd.)を登って行くと、あちらこちらに、バーベキューができる広場がありました。
 そして、写真にも写っているように、こらでは、先が二又の串に刺して食材を焼きます。意外だったのは、この串も網も使い捨てだということです。


[香港] 銅鑼湾 - 肥牛粉(明るく気さくなベトナム料理店)

2009-10-11 16:29:41 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 以前に「渣甸街(Jordine's Bazar)は茶餐天国」と書いた通りに並ぶ茶餐廳のひとつです。今夜はバーベキューの予定なので、昼は軽く蝦麺でも食べておこうかとやって来たのですが、未だ入ったことのない店をと探している内にここにたどり着きました。
 店内は改装したてのようにキレイで、天上も高いので、実際以上に広く開放的に感じます。店員さんもフレンドリーで、居心地は申し分なしです。
 辺りのテーブルを見ると、どの料理もボリュームがありそうです。いつもなら、二品注文して、家族3人でシェアするところですが、夫婦共辛いものが食べたくて、息子に分けてやることができません。残ったら打包(だーばお)すればいいや、ということで、息子用にもひと品注文することにしました。表面に甘いタレを塗って焼いてあるチキンは、とても食べ易く、息子にも大好評です。あらかたを一人で食べてしまいました。泰式特別牛肉粉は、適度な辛さで、スープのコクもあっておいしい。
 でも、やっぱり食べ過ぎです・・・


鮮芒果沙冰(Mango Shake) 20HKD
香芽豚扒飯(Remon Grass Chicken W/Rice) 33HKD
泰式特別牛肉粉(House Slecial Soup noodles) 42HKD
春巻烤牛肉撈檬(Spring Roll & Grilled Chicken Vermicelli) 35HKD
==============================================================
Total 130HKD(約1500円11.62)


■肥牛粉
銅鑼灣渣甸街50號渣甸中心地下D舖 (852)2808-0166


肥牛粉 - 香港餐廳(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 銅鑼湾 - 板前寿司(子供にせがまれて)

2009-10-08 22:56:01 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 午前中会社を休んで、息子を連れて銅鑼湾の病院に来ていました。待ち時間の間、少し早い昼食を摂ることにしたのですが、SOGOの裏辺りには回転すしが何件もあります。息子は回転寿司が大好きで、香港の街を歩いていても回転寿司をみつけると、入りたそうにしています。以前は、ストレートに入りたいと言っていたのですが、最近は言っても「ダメ!」という返事が返ってくるだけだとわかっているらしく、「お寿司屋さんだねぇ」とさりげなく言ったり、おどけて「見ちゃいけない」(目の毒だという意味)などと言います。そんな息子を見ていると、たまには食べさせてあげようかと思ったのでした。


■板前壽司
銅鑼灣東角道24-26號置安大廈1-3號舖 (852)2110-8504


板前壽司 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 銅鑼湾 - 上海香港麺家(上海湯麺和鍋貼)

2009-08-09 18:12:01 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 馴染み深い料理名に惹かれて、またやって来てしまいました。今日注文したのは上海湯麺ですが、上海湯麺とうい名前から想像していたものとは、まったく違うものが出てきました。本当は別の料理なのかしらん・・・これはこれで美味しいのですが、醤油味の田舎うどんとしか思えない。。

上海湯麺 30HKD
鍋貼 16HKD
山水豆腐花 7HKD
================
Total 53HKD(約670円12.58)

■上海香港麺家
銅鑼灣渣甸街29號地下 (852)2576-1343
29 Jardines Bazaar, (Causeway Bay)


香港餐廳 - Hong Kong Restaurants Guide


香港女子的裏グルメの遍歴
01.銅鑼湾 - 新記(車仔麺-最低消費28元)
02.銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
05.銅鑼湾 - 上海香港麺家(なじみのメニュー)
06.銅鑼湾 - 豊頓餅店(火腿鶏蛋三文治&西餅)
07.湾仔 - 人和荳品廠(素早い軽食)
10.湾仔 - 餃子源 (中国北方餃子)
13.天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
17.天后 - 晶晶甜品(デザート求めて)
18.北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
19.北角 - 泉記 (香港釜飯)
21.尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
24.跑馬地 - 祥興珈琲店(湯麺はインスタントラーメン)
25.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.上環 - 餃子園 (冷麺二種)
27.中環- 庸記酒家:外売部
35.銅鑼湾 - Jenny Bakery (Cakes and Cookies)
39.湾仔 - 香港仔魚蛋粉(看板メニューがメニューにない?)
44.北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)
45.尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)

[香港] 銅鑼湾 - 上海香港麺家(なじみのメニュー)

2009-07-19 22:03:43 | 銅鑼湾(CausewayBay)
 朝までにはシグナル8は解除されたものの、午前中は土砂降りの雨。昨日の暑さから一転した天気に、疲れも倍増です。そして、疲れたときは辛いものが一番!

坦坦麺(Shredded Ham, Chicken, Pork with Coold Noodles) 30HKD
三絲冷麺(Tom Tom Noodles in Soup) 28HKD
山水豆腐花 7HKD
================
Total 65HKD(約790円12.15)

 坦坦麺はGOOD!。久々に美味しい坦坦麺に出会いました(坦坦麺自体が久し振りなのかな・)。麺は細くて柔らか目なのですが、箸では簡単には切れません。とトッピングは、擂り胡麻(だと思う)と刻んだザーサイ。麺の下には豆板醤らしき赤いペーストが入っています。適度な辛味とコク。充分満足です。
 一方、冷麺の方はというと、麺は同じ物のようですが、胡麻ダレ(芝麻醤?)がネットリと口の中にまとわりついて、わたし的にはダメです。もう少しゆるくして欲しいところです。かすかな酸味もあるので、夏らしい麺になると思うのですが。具はハム、チキン、ポークとメニューにはあるのですが、ポークは見当たらず、もやしが入っていました。

 この店、鍋貼(焼き餃子)、回鍋肉(ホイコーロー)、麻婆豆腐、八宝菜など、日本でもお馴染みの料理がたくさんあって、メニューを見ただけで親しみが湧いてきます。
 店造りは、あまり立派とは言えず、初めて入るには少々勇気が要りましたが、メニューに英語併記があるだけでなく、箸袋に箸の持ち方が英語で解説されているのですから、箸文化のない国の方も少なくないのかも知れません。24時間営業でもありますし。


■上海香港麺家
銅鑼灣渣甸街29號地下 (852)2576-1343
29 Jardines Bazaar, (Causeway Bay)


香港餐廳 - Hong Kong Restaurants Guide


香港女子的裏グルメの遍歴
01.銅鑼湾 - 新記(車仔麺-最低消費28元)
02.銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
05.銅鑼湾 - 上海香港麺家(なじみのメニュー)
06.銅鑼湾 - 豊頓餅店(火腿鶏蛋三文治&西餅)
07.湾仔 - 人和荳品廠(素早い軽食)
10.湾仔 - 餃子源 (中国北方餃子)
13.天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
17.天后 - 晶晶甜品(デザート求めて)
18.北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
19.北角 - 泉記 (香港釜飯)
21.尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
25.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.上環 - 餃子園 (冷麺二種)
27.中環- 庸記酒家:外売部
35.銅鑼湾 - Jenny Bakery (Cakes and Cookies)
39.湾仔 - 香港仔魚蛋粉(看板メニューがメニューにない?)
44.北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)
45.尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)