goo blog サービス終了のお知らせ 

香港駐在日記-カメラを持ってアジアを食べある記

2007年10月~2010年1月迄香港駐在してました。今や懐かしき彼の地(2010年10月から上海駐在中)。

[成田-上海] JL786 - 機内食(帰りは中華的)

2010-07-09 18:05:16 | 其の他海外
成田空港に着きました。急いで入国手続きを済ませたのに、帰りのバスは18時35分初と、出発までに1時間半もあります。成田スカイアクセスが開通してくれていたら、2時間早く帰りつけるのに、と残念な思いです。

-----
勘違いしてました。上海時間に合わせた時計を見て、1時間半もあると思ったのです。危うく一日数本しかないバスを逃すところでした。


[神奈川] 新横浜 - 三間堂(日本語の会話ははずむ)

2009-09-18 23:40:54 | 其の他海外
 昨晩は、マネージャ達との宴会でしたが、今日は気の合った仲間達だけの、こじんまりとした飲み会です。気が置けない連中と、(当然ですが)日本語での会話は実に楽しい。いつになく口数が多くなっている自分に気づきました。
 その上、日本らしい料理を選んで注文してくれます。その気遣いに感謝しきりでした。(つづく・・)

[神奈川] 新横浜 - 鶏や五右衛門(今夜も五右衛門)

2009-09-17 23:09:15 | 其の他海外
 昨夜、お忍びでやって来たこの居酒屋に、今日の宴会もセットされていました。そう言えば、昨夜帰り際にマスターが、「明日も・・」と言っていました。冗談だと思って、「そうですね。また明日」と答えたのが、現実になってしまいました。


■鶏や五右衛門 新横浜二番店の軌跡
横浜市港北区新横浜3-17-5 ベネックスS-2ビル B1階 045-473-2519 [17:00~23:00/日祭日休]
2009-09-16 [神奈川] 新横浜 - 鶏や五右衛門(きき酒セット)
2009-01-22 [神奈川] 新横浜 - 鶏や五右衛門

[神奈川] 新横浜 - 高田屋(ザル蕎麦とサンマ竜田揚げセット)

2009-09-17 17:47:27 | 其の他海外
 蕎麦もおいしかったのですが、さんまが絶品でした。不思議なくらい柔らかくて刺身でも食べているようなのに、小骨まで食べられるのです。そして、御飯もおいしい。日替わりランチ800円とは思えないおいしさに大満足の昼食でした。

 余談ですが、写真の左下にあるのは、杏仁豆腐です。冷奴だと思って、醤油をかけてしまいました。大失敗・・・

[神奈川] 新横浜 - 鶏や五右衛門(きき酒セット)

2009-09-16 23:06:56 | 其の他海外
 新横に来ると、真っ先に寄りたいところが、このお店です。落ち着いた店内に、ジャズが流れていて、適度に放っておいてもらえて、でも気遣いが感じられて、以居心地が良いのです。
 カウンター席の一番隅に席を決めて、「おいしい魚が食べたいなぁ」とか「お腹が空いてるんですよ」とだけ伝えて、おまかせにするのが常です。

 そして、まずはビール。こののビールは、なぜかよそよりおいしく感じます。理由はわかりませんが、ひとつは泡がおいしいのだと思うようになりました。なので、まずはつき出をつまみながらのビールと決めています。そのつきだしもユニークで、つき出しらしからぬ一品に、いつも感心します。

 ビールを飲みながら、手持ち無沙汰にテーブルに置いてあるものを手にとっていると、きき酒セットのメニューにスキー正宗が仲間入りしているのに気づきました。このお酒、新潟の地酒で、スキー発祥の地の酒、ということでの命名だそうです。以前の上司が教えてくれました。はじめて飲んだのは神田の居酒屋ですが、名前がユニークなだけでなく、おいしいのだと、ここ五右衛門のマスターに話したところ、わざわざ取り寄せてくれたというエピソードのあるお酒です。それが、いつも間にか店の定番になってしまったようです。

刺身三昧。イカがうまそうだったので追加。(つづく・・)


■鶏や五右衛門 新横浜二番店の軌跡
横浜市港北区新横浜3-17-5 ベネックスS-2ビル B1階 045-473-2519 [17:00~23:00/日祭日休]
2009-01-22 [神奈川] 新横浜 - 鶏や五右衛門

[コタキナバル] 空港 - Beryl'sチョコレートとナマコ石鹸

2009-09-10 23:12:51 | 其の他海外
 市中で見つけることが出来なかった、Beryl'sチョコレートとナマコ石鹸が、空港にありました。Beryl'sチョコレートは、セキュリティチェック/パスポートコントロールの前後、どちらにもありましたし、ナマコ石鹸は、パスポートコントロール後の登場口近くの売店にありました。
 コタキナバルの空港は面白い構成になっていて、パスポートコントロールを通過して、登場口に降りるのですが、登場口前の待合室まで行っても未だ、その後ろの通路のようなところに出られるようになっています。そこに、みやげ物屋やカフェが並んでいるのです。
 Beryl'sチョコレートを置いているショップは、ガラスの壁に隔てられた通路に出て、左の突き当たりのちょっと手前。ナマコ石鹸の方は、3番ゲート近くのショップです。
 丁度よく知っているらしい、日本人の中年男性がやって来て、連れの方に、このナマコ石鹸がいいんだよと説明していました。そして、10個まとめて買うから、ひとつサービスしてよと、交渉を始めましたが、どうなったのでしょうか。

[コタキナバル] STAR HOTEL - 南の島の落日(28-200)

2009-09-09 21:21:10 | 其の他海外
 9月4日のコタキナバルの落日風景です。左が200mm(相当)の望遠で、右は28mm(相当)の広角で、同じ場所から撮ったものです。

 右の写真で、沖に見える島は、椰子の木の向こうが、スルグ(Sulug)島。その右に、手前に小さなマムティク(Mamutik)島、奥に大きなマヌカン(Manukan)島が重なっています。更に右(写真の外)に、先日行ったサピ(Sapi)島と、この周辺で一番大きなガヤ(Gaya)島があります。
 これら5つの島は、トゥンク・アブドゥル・ラーマン海洋公園として保護区に指定されているようです。

 当日の日記に書いたように、ビールを飲みながらの、手持ち撮影でしたが、ブレずにシャープに写っています。こういうときには、高倍率ズームと手ブレ補正機能のコンビネーションはありがたいですね。


Photo by RICOH CX1
Image processing by "Online image editor pixlr free"

[コタキナバル] センターポイント - VINCCI (日本で売れるかも?)

2009-09-08 22:50:51 | 其の他海外
 コタキナバルへの旅行中、約2,500枚の写真を撮りました。気に入った写真も何枚かありますし、興味深い体験などもありましたので、追々BLOGに掲載して行きたいと思います。

 今日は、ミュールやサンダルのお店です。ショッピングモール、センターポイントの4階の隅にある(見つけ難いのでご注意)、ご覧のようなお店です。
 ここセンターポイントにも、隣りのワリサンプラザにも、ミュールやサンダルを売る店は沢山あるのですが、この店の商品はどれもデザインが洗練されているのです。どの商品にも、"VINCCI"というロゴが貼られていますので、オリジナルデザインなのでしょう。
 そして、他の店と同じように安い。どれも、日本円にすると1500程度なのです。いえ、わたしはこういったものには興味ありませんよ(念のため)。ただし、興味のない者でも、よその同じようなお店で扱っている商品より、デザインも造りも良いように感じるのです。
 日本でなら、一足1万円という値札がついていてもおかしくないと思うのですが、いかがでしょうか? ここで仕入れて日本で売ってみようとう方はいらっしゃいませんか?


[コタキナバル-香港] KA060 - 機内食(3者3様パートⅡ)

2009-09-06 16:01:14 | 其の他海外
 あっという間の6日間でした。名残惜しいのですが、現実世界に戻らなくてはいけない時間となりました。「また来たいねぇ・」と、家族で顔を見合わせたのでした。

 空港までのタクシーは、来るときが30MRだったのに、帰りは15MRだとホテルのドアボーイが言うのです。来るときはタクシーカウンターでチケットを買いましたから、ボラれたわけではありません。そういうものなのだそうです。その言葉を信じて、料金を確認しないまま空港まで着いたら、20MR請求されました。早くメーターが普及してくれるといいですね。明朗会計に期待します。

 空港は、第1ターミナル(古い方が第2だと思う)を拡張中で、次に来るころには立派な空港になっているでしょう。
 そして、お土産を買い足して、サバティーを賞味して、空の人となりました。後日写真を掲載しますが、コナキタバル市街では見当たらなかった「Beryl's」のチョコレートと、「ナマコ石鹸」を見つけました。


■キャセイパシフィック/ドラゴンエアーの機内食
2009-09-01 [香港-コタキナバル] KA061 - 機内食(3者3様)
2009-04-15 [重慶-香港] KA841 - 機内食(点心)
2009/04/12 [香港-重慶] KA840 - 機内食(白身魚&意大利面)
2009/03/25 [北京-香港] KA993 - 機内食(ポーク&パスタ)
2009/03/23 [香港-北京] KA990 - 機内食(ポテト&ソセージ)
2009/03/19 [台北-香港] CX405 - 機内食(チキン・ライス)
2009/03/17 [香港-台北] CX450 - 機内食(サンドイッチ)
2008/02/11 [香港-東京] CX548 - 機内食(カレー・ライス)

[コタキナバル] STAR HOTEL - Cafe TATU (最後の朝食)

2009-09-06 07:54:54 | 其の他海外
 ずっと同じホテルに泊まるのは、長すぎて退屈/もったいないかな、とも思っていたのですが、その6日間があっと言う間に過ぎてしまいました。
 この朝食がコタキナバルでの最後の食事かと思うと、なんて短かったのだろう、香港にもどりたくない、とさえ思ってしまいます。

 欲を言えば、宿泊客に日本人が多くて、ホテルでは異国情緒を味わうというわけには行かなかった点でしょうか。それだけ、日本人に人気のホテルだということでしょうから、不満はないのですが。
 朝食を摂りながら、家内と推測したのですが、欧米人/中国人(含 香港,台湾)/日本人+韓国人が、おおよそ1/3ずつではないかという結論になりました。


 食事の度に写真を撮っていたら、息子も料理にカメラを向けるようになりました。

[コタキナバル] Klias川 - ジャングルクルーズ(天狗猿と蛍)

2009-09-05 22:42:47 | 其の他海外
 午前中の慌しい外出から戻って、次のスケジュールに突入です。目指すはコタキナバルから南に2時間弱、Klias Riverをボートで行きながらの、天狗猿ウォッチングです。


大人 180MR
子供 113MR
(クレジットカードの場合は3%割り増し)


■大まかなスケジュールはこんな感じ:
14:35-16:00 バスでKlias川へ移動
16:00-16:30 ボートハウスで午後ティー
16:30-18:00 天狗猿探しのクルージング
18:00-19:00 ボートハウスで夕食
19:00-19:30 ボートで蛍見物
19:30-21:30 バスでホテルに戻る

以上は、ホテル内にオフィスを構える、INNO Travel & Tour services Sdn Bhd のツアーですが、ほぼ同じ時間帯、同じ場所に複数のツアーが出ているようです。日本語ガイドを望むなら、JCBツアーのパンフレットをホテルのフロントにもらうと良いでしょう。大人330MR/子供165MRと少々割高にはなります。