大変な思いをして山頂(The Peak)から降りてきて、遅くはなったけど、せっかくの香港の初日なので、食事もせずにホテルに帰るわけにはと、庸記酒家(ヨンキーレストラン)をめがけてやってきました。
ところが、一階は満席で、二階で待ってくれと言うので、階段を登ってみると、そこには20人近くが列をなしています。既に9時、疲れた体で、何十分も待つのは耐えられません。即あきらめて、道路を挟んで向かい側のレストランに飛び込みました。
店の看板には“すいか(翠華)レストラン”と日本語が書かれていますし、従業員の前掛けにも「時代は変わっても、味は変わらない」みたいな日本語があるので、ちょっとだけ期待したのですが、店の雑然とした感じは茶餐(ちゃーちゃん)並み。従業員はメニューをテーブルに叩きつけ、空いた器の片付けも乱暴。料理の味はどれも大味。
また、今日半日で感じたのは、大陸からの旅行者がますます増えたということ。ここでも周囲から聞こえてくるのは普通話ばかりです。
HKD 259- (たった3品、そしてこの味とサービスでは高すぎる。いかにも観光客相手の店という印象)
■翠華餐庁
中環威靈頓街15-19号
翠華餐廳 – 香港 中環的港式 無肉餐單 茶餐廳-冰室 OpenRice 香港開飯喇
ところが、一階は満席で、二階で待ってくれと言うので、階段を登ってみると、そこには20人近くが列をなしています。既に9時、疲れた体で、何十分も待つのは耐えられません。即あきらめて、道路を挟んで向かい側のレストランに飛び込みました。
店の看板には“すいか(翠華)レストラン”と日本語が書かれていますし、従業員の前掛けにも「時代は変わっても、味は変わらない」みたいな日本語があるので、ちょっとだけ期待したのですが、店の雑然とした感じは茶餐(ちゃーちゃん)並み。従業員はメニューをテーブルに叩きつけ、空いた器の片付けも乱暴。料理の味はどれも大味。
また、今日半日で感じたのは、大陸からの旅行者がますます増えたということ。ここでも周囲から聞こえてくるのは普通話ばかりです。
HKD 259- (たった3品、そしてこの味とサービスでは高すぎる。いかにも観光客相手の店という印象)
■翠華餐庁
中環威靈頓街15-19号
翠華餐廳 – 香港 中環的港式 無肉餐單 茶餐廳-冰室 OpenRice 香港開飯喇