goo blog サービス終了のお知らせ 

香港駐在日記-カメラを持ってアジアを食べある記

2007年10月~2010年1月迄香港駐在してました。今や懐かしき彼の地(2010年10月から上海駐在中)。

[上海] 浦東国際空港 - 魚人湾清真餐庁(カレー味の中華麺)

2010-07-09 13:29:52 | 大陸(MainLandChina)
5日間の出張を終えて帰国です。宿泊先(美麗園龍都大酒店)から空港までは、タクシーで168元、丁度1時間で到着しました。ずっと高速道路でしたが、市街地を抜けるまでは「やや混み」でした。
チェックインを済ませて、さてお土産を・・・と思ったのですが、4月に来たときと様子が違っていて、当てにしていた売店がありません。どうも万博のために模様替えをしたようです。
今回は慌ただしく出張に出てきてしまい、日本の同僚たちに迷惑をかけてしまったので、土産も多めに調達しました(どんな土産かは「おすそ分けシリーズ」で・・笑)。
あとは飛行機に乗り込むばかりになって、ホッとしたせいか、急にお腹が空いてきて、軽食とビールを・・・。


ロ加ロ厘牛肉湯光面 RMB4.00-
雪菜目魚 RMB14.00-
青島碑酒 RMB25.00-
===================
合 計 RMB43.00-(約560円13.1)

湯麺の写真があって、いくつもの料理名が並んでいたので、その中のひとつ「雪菜目魚」を選んだのですが、それはトッピングでしかなくて、ベースになる麺を選べというのです。しかも奇異なことに、2種類の麺はどちらも「ロ加ロ厘」という文字を冠しているのです。シンプルそうな一方を選んだのですが、出てきた麺を見ると「牛肉」という文字がありながら、何の具も乗っていません。どうもスープをとるのに牛を使っているとうことのようです。
ともかく、見た目は典型的な中華湯麺なのに、何故かカレー味という、初めての味を味わいました。これが、案外おいしいのです。


[上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(五階海峡中西餐庁)

2010-07-09 09:32:07 | 大陸(MainLandChina)
さあ! 今日で上海出張も終わりです。午前中に打ち合わせして、タクシーで空港へ。お土産を買って帰りましょっと。


■美麗園龍都大酒店の軌跡
2010-07-08 [上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(五階海峡中西餐庁)
2010-07-06 [上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(五階海峡中西餐庁)
2010-04-11 [上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(ビジネスフロアー)

[上海] 長寧区定西路 - 巴国布衣(仮面舞踏会?)

2010-07-08 21:02:58 | 大陸(MainLandChina)
中国伝統芸能のひとつ「変顔(BianLien)」(「顔」は日本語で、中国語では月へんに検の造つくりの部分を組み合わせが文字)を上演するレストランにやってきました。
店の造りは、昔ながらの茶館のそれ。古い茶館を改装したのかとも思いましたが、まったく同じ造りの店に北京でも入ったことがありますし、確か同じ名前。上海市内にも何店かあるのだと言いますから、わざわざ造ったのでしょう。
10人での宴会だったのですが、写真のように食べきれないほどの料理です。どれも四川風ですが、上海人のために辛さは控えめです。


巴国布衣餐飲発展有限公司
上海市長宁区定西路1018号(宁厦賓館隔壁):021-52397779 52397798



[上海] 延安西路 - 藍派cafe(おいしかったので、また牛肉麺)

2010-07-08 14:25:43 | 大陸(MainLandChina)
おととい食べて、おいしかったのでまた頼んでしまいました。ですが、先日より少し辛味がある気がします。唐辛子が乗っていなかったのかもしれません。

先日は、20元もしなだろう、などと失礼なことを書いてしまいました。実際は30元でした。

この店、大きなオフィスビルの3階、エントランスの吹き抜け部分にあって、店の入口のすぐ脇のカウンターは、スタバとかのような造りになっているのですが、メニューは麺類から御飯ものまで豊富です。オフィスで働く人たちの昼食処になっているのでしょうね。但し、現地スタッフなら外へ出て、もう少しリーズナブルな店を選びそうな気がします。


紅焼牛肉麺(単品30RMB)
美式珈琲 麺とセットで42RMB(約550円)


■藍派Cafeの軌跡
2010-07-06 [上海] 延安西路 - 藍派cafe(たべごろ牛肉麺)

[上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(五階海峡中西餐庁)

2010-07-08 09:54:34 | 大陸(MainLandChina)
昨晩は訪問先のえらいさんお二人と日本料理屋で会食でした。良い印象を持っていただかなくてはいけないと会話に専念。料理の写真は撮りませんでした。^^;
ホテルに帰って、日本側に今日の首尾を知らせるとすぐにベッドに入りました。目が覚めたのは3時過ぎです。ゆっくりと湯船に浸かり、今日の打ち合わせの内容を反芻すること暫し。

昨晩の内にレポートを書き上げているので、今日午後香港からのメンバーと合流するまではフリー。成田で買った雑誌を読みながら、のんびりとした朝食です。


■美麗園龍都大酒店の軌跡
2010-07-06 [上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(五階海峡中西餐庁)
2010-04-11 [上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(ビジネスフロアー)

[上海] 江蘇路 - GANESHA(上海で3指に入るカレー?)

2010-07-07 12:12:56 | 大陸(MainLandChina)
訪問先の方が、上海で食べられる中では、3本の指に入るだろうというカレーを食べさせてくれるということで、連れてきていただきました。江蘇路と宣化路が交わる角の小さめのショッピングセンターの2階の奥まったところにあるインド料理店です。その方、多いときには週に3回は来るのだと言います。(つづく・・)

[上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(五階海峡中西餐庁)

2010-07-06 08:33:35 | 大陸(MainLandChina)
昨夜は旅の疲れか、8時には寝てしまいました。ぐっすり寝て、4時に起きて今日の段取りをおさらい。気がかりなことはあるのですが(今日の仕事)、心配していてもしようがないと、シャワーを浴びて、朝食に。
4月の出張でもこのホテルに泊まっているのですが、前回はビジネスフロアーに小さな朝食スペースがあって、そこを利用したので、このレストランは初めてです。
6時からということなので、6時15分頃に来たのですが、まだ準備が整っていない様子。いつものように新聞を読みながらコーヒーを飲んで。お粥を食べて。思うに、用意されているものは、中国どこでも変わらないものなのが、なんとも不思議です。そういうものなのでしょうか・・・


■美麗園龍都大酒店の軌跡
2010-04-11 [上海] 延安西路 - 美麗園龍都大酒店(ビジネスフロアー)

[上海] 永源路 - 味千拉麺(独り中華は難しい)

2010-07-05 18:22:59 | 大陸(MainLandChina)
3時前にホテルにチェックインしたのですが、訪問先の都合で今日は仕事にならず。夕方まで部屋でパソコンに向かっていました。辺りが暗くなり始めた頃、夕食を摂ろうと通りへ出ることに。いくつかのレストランを覗いてみたのですが、やはり独り中華は勇気が要ります(量が多いので)。茶餐庁のような店ならそんなこともないでしょうし、香港ではよく入ったものですが、今日はちょっと食指が動きません。適当な店はないかとホテルの周囲のブロックを一回りして、結局入ったのがここ味千ラーメン。


味千拉麺 19RMB(約250円)
芥香鱿魚須16RMB(約210円)
麒麟啤酒 12RMB(約160円)

ラーメンは香港の同じ味千ラーメンより日本の味に近い気がします。
ビールが咲きに出てきたのまでは良かったのですが、つまみのつもりの芥香鱿魚須(イカゲソ揚げ)が最後になって、ラーメンを食べ終わった頃になったのは、やはり中国という感じです。残念!


■味千拉麺の軌跡
2008-12-13 [香港] 国際空港 - 味千拉麺 (ラーメン)

[上海] 浦東国際空港 - 地下鉄2号線(乗換えが必要だったとは)

2010-07-05 16:50:39 | 大陸(MainLandChina)
今回は、空港からしないまで地下鉄で行くことに決めていました。いつもはリニアモーターカー。あと、利用したことがないのは空港バスだけです。

地下鉄の乗り場は、リニアモーターカーのそれの隣。セキュリティ検査があるのが煩わしいですが、係員とのやりとりは、いくらか中国の練習になります。(万博で少しはよくなったかと期待したのですが、相変わらず無愛想)

地下鉄内は比較的きれいで、冷房も効いて快適です。目的地が「江蘇路」駅なので、地下鉄2号線で乗り換えなしと思っていたのですが、さにあらず。リニアーモーターカーの終点「龍陽路」駅の3つ手前、「広蘭路」という駅までの折返し運転で、その先の市街地へは、乗換えが必要なのでした。うっかり、一駅戻ってしまいました。10分ほどロスして、空港から「江蘇路」まで1時間半の地下鉄の旅でした。

ちなみに、タクシーで市街地までならおそらく100元くらい(久しく使っていないのでわかりません)、リニアーモーターカーなら40元+地下鉄4元、今回の地下鉄では7元でした。

[成田-上海] JL783 - 機内食(万博開催中の上海だけど・・)

2010-07-05 16:23:47 | 大陸(MainLandChina)
また上海にやって来ました。もちろん出張です。
急だったせいもありますが、航空運賃が高いのに驚きました。最初に指定したANA便では18万円以上、いろいろ探してもらって、JAL便で13万円です。日本-上海往復というのは、それほど何度も利用しているわけではないのですが、7万円以上だった記憶がありません。

それはさておき、久々のJALは快適でした。昨今の状況からサービスに力を入れているということなのでしょうか。
それとは関係ないのかも知れませんが、エコノミークラスの機内食は1種類だけで、選択の余地はありませんでした。中国東方航空とのコードシェア便でもあるのでしょう、メインは中華っぽい鶏肉の揚げ餡かけでした。キャセイの機内食を思わせるものでもありました。でも味噌汁つき・・これは初めてでした。
フライトは予定通りの3時間。上海浦東国際空港に降り立つと、むっとするような暑さと湿度です。先が思いやれれると思ったのですが、市内の、それも日が傾くにつれてすごしやすくなりました。

■ANA/JALの機内食
2010-04-10 [成田-上海] NH919 - 機内食(3ヶ月振りの海外)

[上海] 長寧路 - 辣湘氾(最新設備手頃価格で若者に人気)

2010-04-12 22:47:44 | 大陸(MainLandChina)
 今回の出張スケジュールをこなして、夜は湖南省出身の中国人の方との夕食です。上海の人はあまり辛いものは食べないそうですが、湖南省は辛い料理の本場、思う存分辛いものを食べようと、ここ辣湘氾にやってきました。
 上海市内に7店あるという湖南料理のレストランですが、どこも予約は受け付けない繁盛店だそうです。そんなに人気ならと、待つのを覚悟で店に出向くと、10数人が待っている上、その場で待たなくても携帯に連絡をくれるシステムが設置されていて、相当数の方が順番待ちしているようでした。私たちは、結局1時間待たされました。

3人で10品もたのんだでしょうか。瓶ビール2本と紹興酒1本飲んで、都合650元ほどでした。昨晩のレストランもそうですが、店は新しくてきれい、その上安くて美味しいというのが上海での繁盛店の条件のようです。

[上海] 恒豊路 - 上海浦西州際酒店(あわただしくロ加哩鶏飯)

2010-04-12 16:20:42 | 大陸(MainLandChina)
 春だからなのでしょうか、上海に来てからずっとすっきりしない天気が続いています。昨日今日は雨も降っています。今回の出張は、この上海駅前のインターコンチネンタルホテル内でのイベントなので、外に出る必要はないのですが、気の休まる間もなく、昼食もあわただしく済ませました。

咖喱鶏飯 98RMB