goo blog サービス終了のお知らせ 

香港駐在日記-カメラを持ってアジアを食べある記

2007年10月~2010年1月迄香港駐在してました。今や懐かしき彼の地(2010年10月から上海駐在中)。

[香港] 南Y島 - 泰苑海鮮酒家(298ドル・ポッキリ)

2014-02-04 13:13:56 | 離島
 ラマ島ファミリートレイルの終点、索罟湾にたどり着きました。榕樹湾に降り立ってから約2時間の行程です。風も強くなり、今にも雨が降り出しそうな重い空気と暗い雲が、疲れを助長します。
 それでも先ずは、帰りのフェリーの時間を確認して、家内の船酔いの薬を買って、そしてようやく楽しみにしていた海鮮料理にありつくのです。(つづく・・)



今日精選套餐(鮮鱿餐)
1.豉油皇/[白灼蝦]
2.蒜茸元貝/[鮑魚]
3.豉椒蛤子/[蜆]
4.[椒○鮮鱿]
5.[白飯]
6.[水果]
7.[汽水或啤酒]
====================
合計 HKD 298- (3位套餐)


■南Y島
2009-01-28 [香港] 南Y島 - 天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)-2
2009/01/10 [香港] 南Y島 - 天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)

[香港] 南Y島 - 榕樹湾(ファミリートレイル)

2014-02-04 11:01:30 | 離島
 ゆっったりと、ブログを書きながらの朝食を済ませて、今日の目的地ラマ島に渡るためにフェリー埠頭へ。(つづく・・)


HKKF(中環→榕樹湾) 10:10 - 10:35?



2014-02-04 [香港] 南Y島 - 榕樹湾(ファミリートレイル)
2009-01-28 [香港] 南Y島 - 天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)-2
2009/01/10 [香港] 南Y島 - 天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)

[香港] 長洲島 - 見所、楽しみ方とその達成度

2009-08-17 12:51:11 | 離島
 土曜日に行った長州島での一枚です。食べ物の写真ばかりではと思い直してアップロードしました。題して「ビーチへ続く道」

 そして、事前にみなさんのブログを拝見して、どんなところか、どんな写真が撮れるか下調べした情報と、その達成度です。今回は、1.3.4.が体験できました。

見所、楽しみ方:
1.海がきれい(海水浴ができる)
2.ハイキングコースがある
3.海鮮料理が安い(食すべし)
4.干物を沢山ある(お土産に最適)
5.レンタサイクルもある(島に緊急車両以外の自動車はない)



[香港] 長洲島 - 興楽菜館(海鮮:精選套餐4品+)

2009-08-15 21:20:30 | 離島
 まだ遊び足りないという息子をなだめて、島の東側の砂浜を後にしました。砂浜が見えなくなると、すぐ水遊びへの興味も失って、今度はお腹が空いたと言い出します。何事にも頓着がなく、子供らしくていいなぁ、いつまでこんな風でいてくれるのかなぁ、と思うこの頃です。

 そろそろ夕暮れ時、島の反対側へ戻って、未だ歩いていなかった、フェリー埠頭の北側を、土産の干物を買ったりしながら、立ち並ぶレストランを物色して歩きました。
 港沿いの道を半分ほど来たところで、そこだけテラス席がいっぱいのレストランが目に付きました。手前のレストランとテーブルクロスの色柄も同じで、人の入りが変らなければ、2軒の境目がわからないほどなのに、その店だけ流行っているのなら、きっと美味しいのだろう。と、今夜の食事はこの店に決めました。

 この界隈の海鮮レストランはどこも、セットメニューを用意しています。写真右のように、料理の種類まで決まっているものと、品数に応じたセット価格だけが設定されていて、沢山の料理の中から好きな物を選ぶというのがあります。
 料理名を見てもよくわからないので、写真右の4品セットにして、追加で炒麺を頼んでみました。写真右の干からびたような料理見本を見る限りボリュームは期待できないだろうと思ったのですが、どの料理も思いのほか量があって、親子3人で食べるには、少々多すぎました。南Y島(ラマ島)と比べてどうなのかなと、過去ログを見たら、同じ5品で700HKD以上払ってました。はるかに安い!
 

精選套餐$148 148HKD
1.椒鹽尿蝦(12-3cmの小振りなシャコですが、量が多い。身が柔らか過ぎ?)
2.豉椒炒蟶子(手前の、細長い貝。トロミのがあって、御飯が欲しくなる味)
3.蒜茸粉絲蒸扇貝(小振りですが、一皿に8つ。ニンニクが効いておいしい)
4.蒜茸炒時蔬(ブロッコリーのほかに、菜心などが選べるらしい)
○○炒麺 28HKD(息子はこればかり食べていました)
青島啤酒*2 40HKD(父はこればかり・・)
====================
Total 216HKD(約2650円12.24)


■興楽菜館(Hing Lok Restaurant)
長洲北社海傍路11D號鋪 (852)2981-9773
11D Pok She Praya Rd, (Cheung Chau)


興樂菜館 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


[香港] 長洲島 - 永光海味(自分への土産は干物)

2009-08-15 20:29:58 | 離島
 長州島では、いたるところで干物を売っています。店を構えているところはもちろん、道の傍らに自転車を止めて干物を広げているおばさんも珍しくありません。また、干し魚や干し貝柱は香港島でもよく見かけますが、5cmはあろうかという蝦やカラスミを干したものは初めてみました。
 干物が美味しいとは聞いて、鯵やイカの一夜干しのようなものを期待していたのですが、こちらの干物は、カチンカチンに乾いていて、乾物そのものです(干物も乾物も同じ意味ですけど、なんとなくそんなイメージを持っています)。
 ともあれ、美味しそうであることに変りはないので、いくつか買って帰りました。写真右を左上から時計回りに、蝦、貝柱、イカ、カワハギ(?)。イカ、カワハギ(?)はフライパンで炙って酒の肴にしました。美味しいですが、硬いです。貝柱のように一旦戻してから料理に使うのでしょうか。(イカを細く切って、白菜の浅漬けに混ぜてみましたが、まぁまぁいけます。)


1.大きな蝦の干し蝦 40HKD
2.干し貝柱 69HKD
3.カワハギ(?)の干物 20HKD
4.小さなスルメ 10HKD


■永光海味
長洲北社海傍路19A地下A舗 (852)6159-5643

[香港] 長洲島 - 海聲餐廳(伊麺:注文受けてから買いに行く)

2009-08-15 19:38:16 | 離島
 香港島(中環:Central)から高速船で30分、空港の島:ランタオ島の東側に位置する長州島へやって来ました(フェリーの運航についてはリンクをご覧くささい)。久々によく晴れて、海水浴にはもってこいの日です。しかし暑い。。
 http://www.nwff.com.hk/cht/fare_table/?Origin=CW&Dest=CC&From=25&line=H

 島の西側にある埠頭に降り立って、まずは右(南)へ、写真を撮りながらのんびり歩いて来ました。港沿いの商店街の道のほぼどん詰まりまでやって来たところで、昼食と相成りました。
 炒飯は咸魚の塩味が効いていて、汗をかいた後には、いっそう美味しく感じられます。漁港の街ですから、干物自体も美味しいのでしょう。炒伊麺の方も炒飯以上に美味しい。
 ですが、注文してから相当待たされました。炒飯を全部食べ終わって、しばらくしてようやく出てくるという遅さです。途中で催促するように厨房の方を睨むと、今麺を買いに言っている、別の麺に代えないか、というような言い訳をしに来ました。美味しかったので、まぁ許しましょう。


1.干焼伊麺 29HKD
2.咸魚鶏粒炒飯 29HKD
3.火腿蛋三文治 14HKD
=====================
Total 72HKD(約880円12.24)


■海聲餐廳(Hoi Sheng Restaurant)
長洲大興堤路12號海景樓C座地下 (852)2986-9078
12 Tai Hing Tai Rd (Cheung Chau)


海聲餐廳 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 南Y島 - 天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)-2

2009-01-28 17:05:12 | 離島
 何回か、山歩きをご一緒させていただいている、同じマンションのご家族と、南Y島へやって来ました。軽く歩いた後、海鮮料理をガッツリ食べようという目論見です。
 あいにくの曇り空ですが、2家族6人でのハイクは、にぎやかで楽しいものでした。


1.招塩鮮魷 S 80HKD
2.寸正大弾(大2尾) 300HKD
3.油塩水浸蜆 S 70HKD
4.草甫魚伊麵 S 60HKD
5.天虹炒飯 S 60HKD
フルーツ
ビール(2本)

サービス料
====================
Total 746HKD(約7500円)

写真配置
|①|②|
|③|④|⑤|


天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)の記録
索罟湾第一街1A-1B,16-20,23-24号 (852)2928-8100 [11:00-23:00]
2009/01/10 [香港] 南Y島 - 天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)

[香港] 南Y島 - 天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)

2009-01-10 21:28:26 | 離島
索罟湾第一街1A-1B,16-20,23-24号 (852)2928-8100 [11:00-23:00]

 ハイキングコースは、きれいに整備されていて、道に迷う心配もなく、また、急な登りもほとんどなくて、のんびりと写真を撮りながら、歩いて行きました。おかげで、普通なら1時間ほどで、もうひとつの港である索罟湾に着くはずが、2時間半以上かかってしまいました。

 索罟湾はも、フェリー埠頭の周辺は、海鮮レストランでいっぱいです。お目当ては、当地で一番人気の「天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)」。住所が随分複雑だと思っていたのですが(1A-1B,16-20,23-24号)、来てみて納得、探すまでもなく、いたるところが「天虹海鮮酒家」なのです。寡占状態ですね。選ぶとしたら、どの席が見晴らしが良いかといったことだけではないでしょうか。

 

招塩鮮魷 S 80HKD
招塩大弾(大1尾) 150HKD
天虹秘製蝦 S 180HKD
草甫魚伊麵 S 60HKD
天虹炒飯 S 60HKD
フルーツ
ビール

サービス料
====================
Total 642HKD(約7500円)


 帰りは、索罟湾から、天虹海鮮酒家(レストランレインボー)の小型船でセントラルまで戻ってきました。
 お土産は、当地の名産、梅蝦膏(蝦ペースト)



参考情報:
HKKF港九小輪有限公司
天虹海鮮酒家(Rainbow Seafood Restaurant)


[香港] 南Y島 - ArtLdb (アクセサリー)

2009-01-10 21:15:34 | 離島
南Y島榕樹灣

 みやげ物屋然とした店が多い中、アクセサリーを専門に扱う店を見つけました。所狭しと並べられたアクセサリーの数々が、照明に照らされて、眩しくて開放的な外の雰囲気とは正反対の、落ち着いた空間を作り出しています。

 アクセサリーそのものの良し悪しは、わたしにはわかりませんが、こういう店の中や、アクセサリーそのものは、被写体として、とても魅力的です。但し、店内は撮影禁止とのことでした、念のため。


■香港でカジュアルなアクセサリーを探すならここ
2008/11/29 油麻地 - 玉器市場(Jade Market)
2008/12/31 油麻地 - 玉器市場で買ったネックレス
2008/11/30 深水ポ - ビーズ素材の卸問屋(日記に書いてなかった・・)
(その他、ぼちぼちと追加予定)

[香港] 南Y島 - 榕樹灣(ファミリートレイル)

2009-01-10 21:13:44 | 離島
 今日は、ハイキングコースと海鮮レストランで知られた、香港の離島、南Y島(ラマ島)へやってきました。南Y島は、香港で3番目に大きな島で、発電所があり、その発電所建設の見返りとして整備されたという、ハイキングコースと、南北二つの港周辺のレストラン群が人気の島です。

 中環(Central)の4番埠頭でフェリーに乗り、島の北側の港、榕樹灣に向かいます。雲ひとつない快晴の空ですが、風が冷たく、波も少々あって、中環の埠頭を出てすぐに、フェリーは遊園地のアトラクションのように揺れました。息子は大はしゃぎだったのですが、大人たちはいささか船酔い気味です。
 10:10発の大型フェリー(便によっては小型もあり)は、ほぼ満席。南Y島は人気があるのですね。(中国)大陸からの団体客も多いようです。西洋人も目立ちます。

 30分強で、榕樹灣に到着。運賃は大人14.2HKD、オクトパスカードも使えます。

 さて、榕樹灣ですが、浅い入り江の一番奥に、海鮮料理のレストランが、土産物屋には、ビーチサンダルや麦わら(?)帽子が売られているなど、どこか、日本の海水浴場を思わせる風情があります。寂れかけた、地方の港町に似ていると言ってもいいかも知れません。ともかく、写真を撮るには格好の場所です。結局ここで1時間以上写真を撮っていたでしょうか。