goo blog サービス終了のお知らせ 

香港駐在日記-カメラを持ってアジアを食べある記

2007年10月~2010年1月迄香港駐在してました。今や懐かしき彼の地(2010年10月から上海駐在中)。

[香港] 北角 - 隻辣屋(本格カレーランチ)

2014-02-05 13:46:49 | 北角(NothPoint)
内容は後ほど・・


特選午餐は、牛、豚、鶏、羊、海鮮それぞれに数種類づつあって、どれにもスープ、ナン(orライス)と飲み物がついて、HKD 44-です。さらに学生割引もあるというのが気が効くています。

チキンカレーセット HKD 44.00-
チキンかれーセット HKD 44.00- (異うチキンカレーを注文したのだけど、メニューの羊のページしか写真に残っていなかった)
海鮮カレーセット HKD 44.00-
===========================
Tptal HKD 132.00-


■隻辣屋
香港北角英皇道294號五洲大廈C地下


雙辣屋 – 香港 北角的印度菜 OpenRice 香港開飯喇

[香港] 北角 - 札幌拉麺屋(おいしさの工夫)

2009-12-28 21:13:03 | 北角(NothPoint)
 帰りの電車(MTR)で、ひと駅乗り越して、北角まで来てしまいました。フェリー埠頭前のバスターミナルから、82番 or 85番のバスで帰ろうと、A1出口を出てみると、すぐそこに札幌拉麺の看板が・・。昼食を食べていなかったので、丁度良い、ビールにラーメン餃子という、おやじの定番に走りました。^^;

 ラーメン餃子セットは、通常「普通拉麺(Regular Ramen)」しか選べないのですが、葱ラーメンが食べてみたかったので、トッピングとして葱を追加しました。
 ラーメンの味は、函館によく似た感じです。スープは少々物足りなさを感じたのですが、卓上の胡椒とおろしニンニクを加えると、いい感じになりました。調味料はこのほか、七味とラー油が用意してあります。中国の諺に、「万人の口に合う料理を作るのは難しい」というのがあるそうですが、誰の口にも合わせるために、ベースはおとなしく作っておいて、お好みで調味料を加えてくださいというのが、香港式のようです(麺のボリュームも香港式)。
 餃子はフツーにおいしく、(これがみてくれが良いかどうかは別として)丁寧に並べられていますし、厨房の店主らしき方の所作もなかなかのものです。どうやら日本人のようでした。


拉麺餃子セット 60HKD
トッピング(葱) 10HKD
朝日ビール(小瓶)22HKD
サービス料(10%) 9HKD
=====================
Total 101HKD(約1200円11.8)


■札幌拉麺屋(Sapporo Ramen)
北角渣華道126號渣華商業中心C2地舖 (852)2590-9826
Shop C2, G/F, Java Commercial Centre, 126 Java Road (North Point)


札幌拉麵屋 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


■日式拉麺の遍歴
2009-11-20 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (八番御らーめん大奉仕)
2009-11-03 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (またもや坦坦らーめん)
2009-08-28 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (やっぱり坦坦らーめん)
2009-08-18 [香港] 太古 - 山頭火(写真写りの良いラーメン)
2009-07-16 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (下午茶D:[軽量]唐揚らーめん)
2009-05-28 [香港] 銅鑼湾 - めん屋北海(日本らーめん)
2009-04-27 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (野菜らーめん)
2009-04-24 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (下午茶餐:唐揚らーめん)
2009-04-08 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (中華らーめん)-3
2009-03-16 [香港] [魚則]魚涌 - 函館 (濃厚味噌拉麺)
2009-03-06 [香港] 太古 - 屋台屋 (日式ラーメン)
2009-02-27 [香港] [魚則]魚涌 - 函館 (元祖北海道ラーメン)
2009-02-18 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (坦坦らーめん)-2
2008-12-24 [香港] 九龍湾 - 八番拉麺 (坦坦らーめん)
2008-12-17 [香港] [魚則]魚涌 - 屋台屋 (日式家庭料理)
2008-12-13 [香港] 国際空港 - 味千拉麺 (ラーメン)


[香港] 北角 - 高麗韓國餐廳(人気だった焼肉バイキング)

2009-12-25 22:47:06 | 北角(NothPoint)
 「北角の焼肉屋はいいよ」と聞く事は何度かあったのですが、それが寿司加藤の隣の店だとは思い至りませんでした。以前に気になる店と、チェックしていた店が、その人気店だとわかって、少々鼻が高い、今日この頃です。^^;


食べ放題(1.5h)
大人 128HKD
子供 88HKD


■高麗韓國餐廳
北角和富道20-36號明暉大廈1樓 (852)2566-0706
2009-03-12 [香港] 北角 - 高麗韓國餐廳(ちょっとそそられる店)


香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide


■焼肉の遍歴
2009-11-16 [香港] 尖沙咀 - 伊呂波(壺カルビ/葱カルビ)
2009-08-03 [香港] 太古城 - 哈魯邦韓國料理(評判の焼肉)
2009-07-20 [香港] 尖沙咀 - 漢城韓国餐廳 (焼き牛のレバー)
2009-04-01 [香港] 尖沙咀 - 漢城韓国餐廳 (焼き牛ロース)
2009-03-27 [香港] 尖沙咀 - 漢城韓国餐廳 (焼き骨付き牛肉)
2008-09-30 [香港] 銅鑼湾 - 伊呂波(焼肉)

[香港] 北角 - 小辣椒(山椒の効いた坦坦麺)

2009-12-25 14:38:57 | 北角(NothPoint)
 ここ小辣椒は、随分以前、茶餐廳(ちゃーちゃんてん)巡りに目覚めた頃に来たことがあるのですが、そのときの写真が過去ログにありません。ならば、もう一度!とばかりにやって来ました。

 坦坦麺は、香港では珍しく山椒が効いています。ラー油の辛味「辣」の元である唐辛子は、17世紀に中国に伝わったようです。それ以前はもっぱら山椒の辛味である「麻」が四川料理の辛さのベースであったのでしょう。そんなことを思いながら食べる山椒味の坦坦麺はまた格別です。
 一方、魚香茄子も中華料理の定番(広東料理かと思っていましたが、どうもこれも四川料理のようです:以前、広東料理なのでしょう、と書いてしまいました)。こちらは、「辣」の辛味と酸味が効いています。御飯に乗せて食べることを前提にしているのでしょうが、少々塩辛くもあり好みの分かれるところです。


坦坦麺 22HKD
魚香茄子飯 35HKD
朱克力(チョコレートドリンク)免費?
=========================
Total 57HKD(約670円11.79)


■小辣椒(Little Chilli)
北角北角道33號 (852)2571-9822
No. 33, North Point Road (North Point)


小辣椒 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


 右端上の写真は「斜め補正モード」で撮影したメニューです。右端下が普通に撮影したもので、こんな角度から撮影しても、正面から撮ったように、自動的に補正してくれるので便利です。以前ご紹介したカメラの設定のほか、この機能も、食べ歩きカメラとして便利に使っています。

Photo taken by RIOCH CX2

[香港] 北角 - 富輝燒臘飯店(夕飯のおかずに脆皮乳豬)

2009-12-20 18:20:01 | 北角(NothPoint)
 昨日買ったエッグロールを、もう幾つか買い足そうと、徳成號に立ち寄ったのですが、今日はシャッターが閉まっていました。エッグロールは、また今度にして、せっかく北角まできたのだから、街市で夕飯用の食材を仕入れて行こうと、息子の手を引いてぶらついています。
 新鮮そうなアジやカツオが目に付いたのですが、サバくのが面倒そうだなぁ、今日は4時半から「坂の上の雲」があるので、夕飯の支度に時間をとられたくないし、などと考えているうちに、以前、まるで縁日の的屋のように、中華包丁で手際よく烤乳豬や叉焼を切っている店があったことを思い出しました。


脆皮乳豬 24HKD(約280円11.66)

 写真にもあるように、一切れが28HKDだと思って丁度手渡したら、4HKD返して寄越すのです。既に切ってあるものより、その上に吊るされていた塊から切り分けてもらった方が、おいしいだろうと思ったのですが、違うものだったのか、分量が違ったのか・・・
 名前も、脆皮乳豬で良いのか自信がありません。コース料理の最初に、子豚の丸焼きがよく出されますが、(つづく・・)

■富輝燒臘飯店
北角馬寶道18號地下
18 Mable Road (North Point)


富輝燒臘飯店 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 北角 - ○京坊(大陸の味)

2009-12-20 16:39:45 | 北角(NothPoint)
 今日も息子と遅い昼食です(理由は知る人ぞ知る・・)。銅鑼湾のSOGOの前から、77番のバスに乗って北角まで来ました。八方雲集蕃薯苗、小辣椒など、お気に入りの店が並ぶ通りにやって来たのですが、八方雲集、蕃薯苗は満席、小辣椒へ行こう歩き出したところで目に止まったのが、この店です。

 坦坦麺は、辣油の辛味に芝麻醤の甘味の合わさった、いわゆる胡麻系なのですが、ピーナッツの風味もあります。よく器の底に辛味噌やピーナッツが埋もれているものがありますが、こちらのものは、それらが予めスープに溶いてあります。細麺が良く絡んで、おいしい坦坦麺です。
 餃子は、注文してから皮を延ばして、餡を包んでいるようで、少々時間がかかりましたが、大振りで、挽肉たっぷりなのに、肉汁が滴ってきますし、餡の味付けは比較的淡白なのですが、タレをつけずいただいてもOK、結構いけます。


四川坦坦麺 25HKD
鍋貼(焼餃子)22HKD
=================
Total 47HKD(約550円11.66)


■濰京坊(Viking)
北角北角道21號A地下 (852)2578-7825
G/F, 21A North Point Road (North Point)


濰京坊 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 北角 - 徳成號(人気のエッグロールが三ヶ月待ち!?)

2009-12-19 16:46:33 | 北角(NothPoint)
 女子的裏グルメを見ると、2週間待ちが普通で、クリスマスや旧正月前のギフトシーズンには、1ヶ月待ちということもあるのだと紹介されていました。
 それでも、家内が仕入れて来た情報では、どうしても今日欲しいとゴネれば、その場で売ってくれる確立は高いというものでした。
 しかし、ゴネるほどの語学力も度胸もないので、会社の現地スタッフにお願いしたところ、これがなんと、3ヶ月待ちとのこと。クレイジー!
 一旦は諦めたのですが、わざわざ評判を聞きつけて日本からやってきたのだし、旅行なのですぐに帰らなければいけないと、訴えるしかないと覚悟を決めてやってきたのです。恐る恐る、Can I take ....と言いかけたら、あっけなく売ってくれました。というか、十分な在庫があるようでした。ハハ..^^;


家郷鶏蛋卷×2 94HKD
鮮椰汁蛋卷×2 102HKD
=========================
Total 196HKD(約2280円11.64)

■徳成號
北角渣華道64號地下 (852)2570-5529
G/F., 64 Java Raod (North Point)


徳成號 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


香港女子的裏グルメの遍歴
01.銅鑼湾 - 新記(車仔麺-最低消費28元)
02.銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
05.銅鑼湾 - 上海香港麺家(上海湯麺和鍋貼)
06.銅鑼湾 - 豊頓餅店(火腿鶏蛋三文治&西餅)
07.湾仔 - 人和荳品廠(素早い軽食)
08.湾仔 - 蝦麺店(濃厚な蝦スープとカウンター席)
09.湾仔 - 大利清湯腩(ホロホロの牛バラ麺)
10.湾仔 - 餃子源 (中国北方餃子)
13.天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
14.北角 - 楽群茶餐廰(さっぱりスープのおいしい米線)
15.天后 - 嘴児甜点心(女子的裏グルメを携えて)
16.天后 - 燕楽居糖水店(リーズナブルな燕の巣デザート)
17.天后 - 晶晶甜品(デザート求めて)
18.北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
19.北角 - 泉記 (香港釜飯)
20.北角 - 大衆粥麺(菜乾猪骨粥+炒麺)
21.尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
22.北角 - 徳成号(人気のエッグロールが三ヶ月待ち!?)
24.跑馬地 - 祥興珈琲店(湯麺はインスタントラーメン)
25.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.中環 - 餃子園 (レトロな店で炸醤冷麺)
27.中環- 庸記酒家:外売部
30.中環 - 蓮香楼(昔ながらの飲茶スタイル)
32.西湾河 - 君滬鍋貼大王(外売部が大繁盛)
35.赤柱 - Jenny Bakery (こんなところに!驚きの立地)
36.赤柱 - 赤柱餐廰(にぎやかな茶餐)
37.赤柱 - 泗益(朝も昼も満席)
39.湾仔 - 香港仔魚蛋粉(看板メニューがメニューにない?)
42.尖沙咀 - 譚仔雲南米線(全部入りは食べきれない)
43.尖沙咀 - 桂記雲呑麺(確かにおいしい雲呑麺)
44.北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)
45.尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)
46.元朗 - 生記山西刀削麺(実は四川料理屋)

[香港] 北角 - 大衆粥麺(菜乾猪骨粥+炒麺)

2009-10-18 17:35:19 | 北角(NothPoint)
 北角に行くたびに、どこにあるのかと、この店を探していたのですが、ようやく見つけました。まぁ、それほど一生懸命探していたわけではないのですが・・。今日は、お腹の調子が良くないせいもあって、絶対お粥だと思いつめてきたものですから、案外簡単に見つかったのかもしれません。
 写真右上のように看板はすぐに見けられたのですが、いざその前まで行くと、立ち並ぶ出店の中に、写真左のようなスペースがあるだけです。店の名前とメニューの一部があるだけのスペースです。この裏が店のようなのですが、ここからはおろか、この両隣りからも店には行けません。何件か戻って、出店に並ぶ商品を書き分けて裏に出て・・・ようやく、目的の店にたどり着いたのでした。


菜乾猪骨粥配炒麺 18HKD(約210円11.73)

■大眾粥麵
北角馬寶道1E

大眾粥麵 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


香港女子的裏グルメの遍歴
01.銅鑼湾 - 新記(車仔麺-最低消費28元)
02.銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
05.銅鑼湾 - 上海香港麺家(上海湯麺和鍋貼)
06.銅鑼湾 - 豊頓餅店(火腿鶏蛋三文治&西餅)
07.湾仔 - 人和荳品廠(素早い軽食)
08.湾仔 - 蝦麺店(濃厚な蝦スープとカウンター席)
09.湾仔 - 大利清湯腩(ホロホロの牛バラ麺)
10.湾仔 - 餃子源 (中国北方餃子)
13.天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
14.北角 - 楽群茶餐廰(さっぱりスープのおいしい米線)
16.天后 - 燕楽居糖水店(リーズナブルな燕の巣デザート)
17.天后 - 晶晶甜品(デザート求めて)
18.北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
19.北角 - 泉記 (香港釜飯)
20.北角 - 大衆粥麺(菜乾猪骨粥+炒麺)
21.尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
24.跑馬地 - 祥興珈琲店(湯麺はインスタントラーメン)
25.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.中環 - 餃子園 (レトロな店で炸醤冷麺)
27.中環- 庸記酒家:外売部
30.中環 - 蓮香楼(昔ながらの飲茶スタイル)
32.西湾河 - 君滬鍋貼大王(外売部が大繁盛)
35.赤柱 - Jenny Bakery (こんなところに!驚きの立地)
36.赤柱 - 赤柱餐廰(にぎやかな茶餐)
39.湾仔 - 香港仔魚蛋粉(看板メニューがメニューにない?)
44.北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)
45.尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)

[香港] 北角 - 楽群茶餐廰(さっぱりスープのおいしい米線)

2009-09-20 16:31:37 | 北角(NothPoint)
 いつものお約束。息子と二人での裏グルメツアーです。銅鑼湾から、天后まで、たった二区間を2Xのバスに乗ってやって来ました。2Aなら、次のバス停で降りた方が近いのですが、2Xなので、天后を越すと一気に西灣河まで行ってしまうのです。乗ったことのないバスを探す息子に負けて、バス停ひとつ分お散歩です。

 さてところで、今日の茶餐廰ですが、綺麗で新し目の店構えなので、比較的入り易いです。豊富なメニューの中に、米粉、米線という文字が目に飛び込んで来て、コタキナバルで食べたミースープの味を思い出してしまいました。


米線+飲料 28HKD
菠蘿包 15HKD
================
Total 43HKD(約500円11.78)


■楽群茶餐廰(Lok Kwan Restaurant)
北角水星街5號地下 (852)2570-9807
G/F, 5 Mercury Street (North Point)


楽群茶餐廰 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)


香港女子的裏グルメの遍歴
01.銅鑼湾 - 新記(車仔麺-最低消費28元)
02.銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
05.銅鑼湾 - 上海香港麺家(上海湯麺和鍋貼)
06.銅鑼湾 - 豊頓餅店(火腿鶏蛋三文治&西餅)
07.湾仔 - 人和荳品廠(素早い軽食)
08.湾仔 - 蝦麺店(濃厚な蝦スープとカウンター席)
09.湾仔 - 大利清湯腩(ホロホロの牛バラ麺)
10.湾仔 - 餃子源 (中国北方餃子)
13.天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
14.北角 - 楽群茶餐廰(さっぱりスープのおいしい米線)
17.天后 - 晶晶甜品(デザート求めて)
18.北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
19.北角 - 泉記 (香港釜飯)
21.尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
24.跑馬地 - 祥興珈琲店(湯麺はインスタントラーメン)
25.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.中環 - 餃子園 (レトロな店で炸醤冷麺)
27.中環- 庸記酒家:外売部
30.中環 - 蓮香楼(昔ながらの飲茶スタイル)
32.西湾河 - 君滬鍋貼大王(外売部が大繁盛)
35.赤柱 - Jenny Bakery (こんなところに!驚きの立地)
36.赤柱 - 赤柱餐廰(にぎやかな茶餐)
39.湾仔 - 香港仔魚蛋粉(看板メニューがメニューにない?)
44.北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)
45.尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)


[香港] 北角 - 四海遊龍(vs八方雲集:台湾餃子対決)

2009-08-13 23:05:26 | 北角(NothPoint)
 台湾餃子と言えば、八方雲集ですが、この四海遊龍も八方雲集と並ぶ、台湾のビッグチェーンです。香港で既に6店舗展開しています(八方雲集は10店舗)。
 今日は初めてということで、招牌鍋貼(看板焼餃子)という、最もオーソドックスな棒餃子に、酸辣湯という組み合わせです。写真右のメニューにあるように、餃子とスープのセットがお得。餃子の数も、8個、10個、15個から選べます。八方雲集は必ず10個で、スープとのセットだけです。本場台湾では1個から選べるので、そのスタイルを香港にも持ち込んでいるのは、四海遊龍の方です。
 さて、お味の方ですが、、うーん、八方雲集と優劣つけ難い。確かに美味しいのですが、8個食べる内に飽きてくるというのが本音です。酸辣湯は唐辛子の辛味はあまり感じなくて、胡椒の味が強いので、ある意味本格的と言えるのですが、片栗粉が多くて比較的平凡な味に思えてしまいます。
 厳しく評価してしまいましたが、ちょっと小腹が空いたときに、或いは、夕飯にもう一品副えようか、なんていうときは台湾餃子は最適。あ、ビールがないから物足りないのかも・・・^^;


招牌鍋貼(八隻)+酸辣湯=22HKD(約270円12.31)


■四海遊龍
北角英皇道376-380號地下A舖 (852)2234-6883


四海遊龍 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)

2009-04-19 19:19:39 | 北角(NothPoint)
 今日も朝から雨。天気が良かったら、久々に山歩きしようと言って、昨晩家族揃って空に向って「フー!」したのに・・・。
 仕方ないので、食べ歩きの方に専念しましょうか・・・というわけではありませんが、銅鑼湾に行く途中、北角七姉妹道のバス停の目の前に、かの「鶏記」があるのを見つけて、立ち寄りました。尖沙咀の鶏記は気に入って、是非また行きたいと、家内とも話していたのですが、最近、尖沙咀から足が遠のいていました。なので、北角であの「鶏記」の味が味わえるのは有り難いとばかりに、迷わず途中下車したのですが・・・。

 新しいだけあって、店内はきれいで、広々ともしています。茶餐(ちーちゃん)然とした尖沙咀の店と比べると、やはり家族で入るには、このくらいゆったりとしている方が入り易いです。
 ですが、メニューを手にとってみると、どうも尖沙咀の店とは違うようです。あの[扌労]麺を期待していた家内は、少々落胆気味です。どう違うのかというと、[扌労]麺は全て「酸辣」風味で、麺も「拉麺」「米粉」「意麺」の3種類から選ぶようになっていて、あの細くて平たい麺がないのです。相当辛いらしく、子供に分けてあげることができずに、包餐(パン)を追加注文することになりました。
 

炸紫菜墨魚丸酸辣[扌労]麺(スープ、飲み物付) 33HKD
麻婆豆腐跟菜飯(飲み物付き) 44+2HKD(飲み物をColdにしたので+2HKD)
特式包餐(飲み物付き) 17HKD (飲み物は断ってしまいました)
金柑密 12HKD
=================================================
Total 108HKD(約1380円12.81)

■鶏記の軌跡
北角七姊妹道3號 (852)2811-0788
2008-11-29: [香港] 尖沙咀 - 鶏記(潮州麺食)


香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide


香港女子的裏グルメの遍歴
??.[香港] 北角 - 泉記 (香港釜飯)
02.[香港] 銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.[香港] 銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.[香港] 銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
13.[香港] 天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
19.[香港] 北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
21.[香港] 尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
25.[香港] 中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.[香港] 上環 - 餃子園 (冷麺二種)
27.[香港] 中環- 庸記酒家:外売部
44.[香港] 尖沙咀 - 鶏記(潮州麺食)
45.[香港] 尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)
番外:[香港] 銅鑼湾 - Jenny Bakery (Cakes and Cookies)

[香港] 北角 - 蕃薯苗 (回鍋肉菜飯)

2009-04-10 18:00:00 | 北角(NothPoint)
 午後、買いたいものがあって北角へ。朝は湿度がやや高かったのですが、その後カラッと晴れて、でも、涼しいという、この時期珍しい陽気いなりました。おもてを歩くのが気持ち良い。
 さて、買い物の前に腹ごしらえ。今日は御飯モノの気分です。そういえば、以前蕃薯苗で、隣のテーブルで食べている菜飯がおいしそうだったのを思い出しました。タイ米の臭いが苦手という人もいますが、それが気にならなければ、これはおいしい。回鍋肉の方もおいしいのですが、辛味より、塩辛さが強いのが残念でした。

回鍋肉菜飯 30HKD(約390円12.96)


■蕃薯苗の奇跡
北角北角道17號地下 (852)2887-2728
G/F, 12 North Point Road, (North Point)
2008/09/14: [香港] 北角 - 蕃薯苗(Tiny Green Kitchen)


香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide

[香港] 北角 - 寿司加藤 (ミシュラン入り!?)

2009-04-06 23:10:41 | 北角(NothPoint)
 今日はまた、歓送迎会です。帰国する人と、その後任の方を囲む会です。いつまでも新参者でいられるわけもなく、いつのまにか古株になっているのでしょう。

 相変わらず、おいしい料理の数々。小耳に挟んだのですが、ここ寿司加藤がミシュランに選ばれたとか。。。

■寿司加藤の軌跡
北角和富道20-36號明暉大廈1字樓7-9號舖 (852)2807-3613
Shop 7 -9, 1/F., 20-36 Wo Fu Road, (North Point)
2009/03/11: [香港] 北角 - 寿司加藤(送別会と歓迎会)

香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide

Photo by RICOH CX1
Image processing by "Online image editor pixlr free"

[香港] 北角 - 泉記 (香港釜飯)

2009-04-04 15:31:14 | 北角(NothPoint)
 遅い昼食の後は、トラムに乗って北角へ。食べ損ねた餃子のために湾仔へ向かうつもりだったのですが、北角行きのトラムの、2階の席がことのほか快適だったので、車窓からの景色を撮りながら終点まで行くことにしました。
 北角でぶらぶらと、写真を撮り歩いて、街市の2階で、これまた遅い昼食。

北滑鶏○仔飯 22HKD(約290円12.94)

 写真のような土鍋で、一人前づつ炊いてくれます。注文を受けてからコンロに火を入れるので、炊き上がりまでには、15分ほどかかります。別に出されるタレをぶっ掛けて、フーフー言いながら食べます。

■泉記
北角渣華道市政大廈2樓


香港餐廳指南 - Hong Kong Restaurants Guide


香港女子的裏グルメの遍歴
02.[香港] 銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.[香港] 銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.[香港] 銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
13.[香港] 天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
19.[香港] 北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
21.[香港] 尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
25.[香港] 中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.[香港] 上環 - 餃子園 (冷麺二種)
27.[香港] 中環- 庸記酒家:外売部
44.[香港] 尖沙咀 - 鶏記(潮州麺食)
45.[香港] 尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)
番外:[香港] 銅鑼湾 - Jenny Bakery (Cakes and Cookies)