goo blog サービス終了のお知らせ 

香港駐在日記-カメラを持ってアジアを食べある記

2007年10月~2010年1月迄香港駐在してました。今や懐かしき彼の地(2010年10月から上海駐在中)。

[香港] 上環 - 金記氷室(2013年に復活)

2015-01-05 08:54:06 | 上環(SheungWan)
 正月の旅の最終日。朝食は初日、ホテルまでの道々行列ができていたよ、という家内の言に従って、ここ金記氷室にやって来ました。

 なんでも、2012年末に一旦店じまいしたものを、別の方が暖簾?を引き継いで2013年に再出発したのだとか。ブランクがあっても、相変わらずの人気なのですね。




■金記氷室
西環西栄盤徳輔道西213号

金記冰室 – 香港 西環的港式 茶餐廳-冰室 OpenRice 香港開飯喇

[香港] 上環状 - Courtyard Marriott(なんでも食べて良いレストラン)

2015-01-04 08:24:31 | 上環(SheungWan)
 今回はコートヤードバイマリオットに宿をとって、いつものように朝食は外でと思っていたのですが、息子が「なんでも食べて良いレストランに行きたい!」というので、まぁいっか、と2ndフロアのMOMO Cafe にやってきました。



2 Gourmet B'fast B 336.00
1 Kid Buffet 108.00
10% Svc Chg 44.40
=========================
07:33 Total Due 488.40(約7585円:15.53) ← 朝食でっせ!



■Courtyard Marriott
香港干诺道西 167号
2013-02-11 [香港] 上環状 - Courtyard Marriott(夜景ばっちり・だけど・・)


可观赏维多利亚港景观的中国香港酒店:香港万怡酒店


[香港] 上環 - 香港大学学食(案外自由に利用できる)

2014-02-06 13:09:30 | 上環(SheungWan)
 昼まで寝て、12時ぎりぎりにチェックアウト。いよいよ旅も終りです。

家内は銅鑼湾に買い物に出たのですが、体調不良の私と、出不精の息子はホテルの部屋で留守番。私が寝ている間、息子はi-padでずっとゲームをしていたようです。
 家内が戻って、一緒に出かけるのは、香港大学。ホテルから歩いて行ける場所にあるようです。そして、目的は学生食堂での昼食。

海南鶏飯
ハヤシライス
=========
Total HKD 50弱




[香港] 上環 - 香港貿盛飯店(最後の朝食)

2014-02-06 08:29:59 | 上環(SheungWan)
 さてさて、名残惜しくはありますが、今日が香港家族旅行最終日です。



■香港盛貿飯店 盛貿閣(Traders Hotel)
西環皇后大道西508号 香港貿盛飯店28樓
2014-02-05 [香港] 上環 - 香港貿盛飯店(ハッピーアワー)
2014-02-04 [香港] 上環 - 香港貿盛飯店(あ、朝食は二階だったの!?)

盛貿閣 – 香港 西環的西式 酒店餐廳 OpenRice 香港開飯喇


■香港盛貿飯店 馬來一菜館(Traders Hotel / Cafe Malacca)
西環皇后大道西508号 香港貿盛飯店2樓
2014-02-05 [香港] 上環 - 香港貿盛飯店(絵日記)

馬來一菜館 – 香港 西環的星馬菜 酒店餐廳 適合大夥人 OpenRice 香港開飯喇

[香港] 上環 - 潮苑(裏グルメだけど・・)

2014-02-05 20:50:13 | 上環(SheungWan)
 お腹の調子が悪いので、このまま寝ていたい気分ですが、めったにない家族旅行の最中なので、「ホテルから歩いて行ける範囲なら・・」と、部屋を出て来ました。
 そして路地の間に見つけたのが、ここ潮苑。確か「女子的裏グルメ」にあった筈。それも何度か足を運んで、その度に満席で入れずじまいだった、湾仔の・・・と思って、迷わず入ることにしました。後で調べてみたら、裏グルメではあるのですが、入れなかったのは別の店でした。残念。


1.辣子鶏 HKD 46.00-
2.醤爆炒墨魚頭 HKD 44.00-
3.蝦仁炒蛋 HKD 42.00-
4.ミルクティー HKD 7.00-
5.冬7(7UP) HKD 13.00-
============================
Total HKD 152.00-

■潮苑餐庁
香港島西環屈地街44號地下

潮苑餐廳 – 香港 西環的潮州菜 粉麵-米線 中菜館 OpenRice 香港開飯喇


香港女子的裏グルメの遍歴
01.銅鑼湾 - 新記(車仔麺-最低消費28元)
02.銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
05.銅鑼湾 - 上海香港麺家(上海湯麺和鍋貼)
06.銅鑼湾 - 豊頓餅店(火腿鶏蛋三文治&西餅)
07.湾仔 - 人和荳品廠(素早い軽食)
08.湾仔 - 蝦麺店(濃厚な蝦スープとカウンター席)
09.湾仔 - 大利清湯腩(ホロホロの牛バラ麺)
10.湾仔 - 餃子源 (中国北方餃子)
11.湾仔 - 葉香留
12.湾仔 - 金鳳茶餐廰(今日もいっぱい)
13.天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
14.北角 - 楽群茶餐廰(さっぱりスープのおいしい米線)
15.天后 - 嘴児甜点心(女子的裏グルメを携えて)
16.天后 - 燕楽居糖水店(リーズナブルな燕の巣デザート)
17.天后 - 晶晶甜品(デザート求めて)
18.北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
19.北角 - 泉記 (香港釜飯)
20.北角 - 大衆粥麺(菜乾猪骨粥+炒麺)
21.尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
22.北角 - 徳成号(人気のエッグロールが三ヶ月待ち!?)
23.跑馬地 - 昌記
24.跑馬地 - 祥興珈琲店(湯麺はインスタントラーメン)
25.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.中環 - 餃子園 (レトロな店で炸醤冷麺)
27.中環- 庸記酒家:外売部
28.中環 - 沛記
29.中環 - LemonExchange
30.中環 - 蓮香楼(昔ながらの飲茶スタイル)
31.中環 - 玉葉甜品
32.西湾河 - 君滬鍋貼大王(外売部が大繁盛)
33.西榮盤 - 源記甜品専家
34.上環 - 福和堂
35.赤柱 - Jenny Bakery (こんなところに!驚きの立地)
36.赤柱 - 赤柱餐廰(にぎやかな茶餐)
37.赤柱 - 泗益(朝も昼も満席)
38.旺角 - 満家焼餅皇
39.湾仔 - 香港仔魚蛋粉(看板メニューがメニューにない?)
40.旺角 - 妹記生滾粥品
41.油麻地 - 原記渣ロ窄
42.尖沙咀 - 譚仔雲南米線(全部入りは食べきれない)
43.尖沙咀 - 桂記雲呑麺(確かにおいしい雲呑麺)
44.北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)
45.尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)
46.元朗 - 生記山西刀削麺(実は四川料理屋)
47.元朗 - 元朗佳記甜品

[香港] 上環 - 香港貿盛飯店(ハッピーアワー)

2014-02-05 19:31:40 | 上環(SheungWan)
 独り部屋で休んで、買物を済ませて帰った家内と、28Fのラウンジでカクテルをいただくことにしました。勿論息子も一緒です。
 普段カクテルなどというものを飲みつけない二人な上、メニューもないということで、私は思いつくままに「ジン&トニック」、仲居はオレンジジュースベースの強くないものをとお願いしました。(息子はコーラ)

 さて、食事に出ますか・・・


■香港盛貿飯店 盛貿閣(Traders Hotel)
西環皇后大道西508号 香港貿盛飯店28樓
2014-02-04 [香港] 上環 - 香港貿盛飯店(あ、朝食は二階だったの!?)

盛貿閣 – 香港 西環的西式 酒店餐廳 OpenRice 香港開飯喇


■香港盛貿飯店 馬來一菜館(Traders Hotel / Cafe Malacca)
西環皇后大道西508号 香港貿盛飯店2樓
2014-02-05 [香港] 上環 - 香港貿盛飯店(絵日記)

馬來一菜館 – 香港 西環的星馬菜 酒店餐廳 適合大夥人 OpenRice 香港開飯喇

[香港] 上環 - 香港貿盛飯店(絵日記)

2014-02-05 08:39:29 | 上環(SheungWan)
 今日は2階で朝食です。

 ゆったりとした時間を過ごせるという意味で、旅先の朝食はとても好きです。沢山食べる訳ではないのですが、コーヒーをすすりながら長いしてしまいます。
 さらに今朝は、息子の宿題の絵日記を完成させるというミッションもあり、2時間もレストランにいたでしょうか・・。




■香港盛貿飯店 馬來一菜館(Traders Hotel / Cafe Malacca)
西環皇后大道西508号 香港貿盛飯店2樓

馬來一菜館 – 香港 西環的星馬菜 酒店餐廳 適合大夥人 OpenRice 香港開飯喇


■香港盛貿飯店(Traders Hotel)
西環皇后大道西508号 香港貿盛飯店28樓
2014-02-04 [香港] 上環 - 香港貿盛飯店(あ、朝食は二階だったの!?)

盛貿閣 – 香港 西環的西式 酒店餐廳 OpenRice 香港開飯喇

[香港] 上環 - 香港仔魚蛋王 (惜しい!)

2014-02-04 19:55:00 | 上環(SheungWan)
 美味しい海鮮料理に満足して、さて帰ろうとフェリー埠頭に向かったのですが、なんと2:35分のフェリーは満席で、埠頭に並んでいた人たちの半分以上を残して行ってしまいました。時刻表によると、次は16:05。1時間半後です。
 こんな寒い、吹きさらしの埠頭で1時間半も待つのかと思いましたが、この場を離れたら次のフェリーにも乗れる保証がありません。ところが、諦めかけていたところ、30分ほどすると別のフェリーがやってきたではありませんが。埠頭で待つ人たちからは拍手と歓声が湧きあがります。旅先ではアクシデントも楽しまないといけませんね・・・
 ようやく帰りのフェリーに乗り込んだものの、潮の流れが逆なのか、なかなか香港島にたどり着きません。息子も家内も、疲れと安ど感からなのか、フェリーの中で寝入ってしまいました。

 そして次のスケジュールは、太古のジャスコ。家内はお土産や、上海ではなかなか買えないものの買い出しです。私は息子をQB-houseに・・・。目的が違うので(買物に付き合うのが嫌いなので)、二組に分かれて別行動です。

 夜は、ホテルの部屋で落ち合って、近くの茶餐庁で食事です。女子的裏グルメにあった「香港仔蛋粉」と看板も酷似しているので、入ってみたのですが、店を出てから一字違いに気づいて、残念な思いをしました。美味しいのでOKですが・・・


墨魚丸麺 28元
野菜 8元
手轆魚麺 25元
コーラ 9元


香港女子的裏グルメの遍歴
01.銅鑼湾 - 新記(車仔麺-最低消費28元)
02.銅鑼湾 - 榮記粉麺 (車仔麺)
03.銅鑼湾 - 潮苑 (香港女子的裏グルメの遍歴)
04.銅鑼湾 - 彩雲南 (学生街の喫茶店?)
05.銅鑼湾 - 上海香港麺家(上海湯麺和鍋貼)
06.銅鑼湾 - 豊頓餅店(火腿鶏蛋三文治&西餅)
07.湾仔 - 人和荳品廠(素早い軽食)
08.湾仔 - 蝦麺店(濃厚な蝦スープとカウンター席)
09.湾仔 - 大利清湯腩(ホロホロの牛バラ麺)
10.湾仔 - 餃子源 (中国北方餃子)
11.湾仔 - 葉香留
12.湾仔 - 金鳳茶餐廰(今日もいっぱい)
13.天后 - 徳昌魚蛋粉 (Tak Cheong Noodle)
14.北角 - 楽群茶餐廰(さっぱりスープのおいしい米線)
15.天后 - 嘴児甜点心(女子的裏グルメを携えて)
16.天后 - 燕楽居糖水店(リーズナブルな燕の巣デザート)
17.天后 - 晶晶甜品(デザート求めて)
18.北角 - 味皇魚蛋粉 (魚皇五寶)
19.北角 - 泉記 (香港釜飯)
20.北角 - 大衆粥麺(菜乾猪骨粥+炒麺)
21.尖沙咀 - 北角鶏蛋仔
22.北角 - 徳成号(人気のエッグロールが三ヶ月待ち!?)
23.跑馬地 - 昌記
24.跑馬地 - 祥興珈琲店(湯麺はインスタントラーメン)
25.中環 - 蘭芳園 (出前一丁)
26.中環 - 餃子園 (レトロな店で炸醤冷麺)
27.中環- 庸記酒家:外売部
28.中環 - 沛記
29.中環 - LemonExchange
30.中環 - 蓮香楼(昔ながらの飲茶スタイル)
31.中環 - 玉葉甜品
32.西湾河 - 君滬鍋貼大王(外売部が大繁盛)
33.西榮盤 - 源記甜品専家
34.上環 - 福和堂
35.赤柱 - Jenny Bakery (こんなところに!驚きの立地)
36.赤柱 - 赤柱餐廰(にぎやかな茶餐)
37.赤柱 - 泗益(朝も昼も満席)
38.旺角 - 満家焼餅皇
39.湾仔 - 香港仔魚蛋粉(看板メニューがメニューにない?)
40.旺角 - 妹記生滾粥品
41.油麻地 - 原記渣ロ窄
42.尖沙咀 - 譚仔雲南米線(全部入りは食べきれない)
43.尖沙咀 - 桂記雲呑麺(確かにおいしい雲呑麺)
44.北角 - 鶏記(墨魚餅潮食)
45.尖沙咀 - 唯一麺家(上海雲呑/北京水餃)
46.元朗 - 生記山西刀削麺(実は四川料理屋)
47.元朗 - 元朗佳記甜品

[香港] 上環 - 香港貿盛飯店(あ、朝食は二階だったの!?)

2014-02-04 07:20:04 | 上環(SheungWan)
 6時半になるのを待って、息子と朝食にやって来ました(家内はお化粧中・・・)。

 ホテルの28階の小さなラウンジに準備されたブッフェに、「これだけ?」と思ってしまったのですが、後から来た家内によると「ここでも朝食はとれるけど、2階が家族向き」なのだそうです。しくじった!

 でも、28階からの眺めは悪くないし、料理だってホテルの朝食でいつも食べるものは揃っているので、何の不満もありません。Wifiが使えるのも部屋と、ここだけなので、ゆっくりコーヒーを楽しみながらブログが書けます。

 そうそう、元々の予約内容は朝食なしだったのですが、450香港ドル(+10%税)で、朝食がついて、ハーバービューの部屋で、エクストラベッドも無料(元も頼まないつもりだった)、ここ28階ラウンジでの飲み物の無料サービスと盛りだくさん。部屋が空いているからなのでしょうね・・・鳥インフルのせいかしらん・・・



■香港貿盛飯店(Traders Hotel)
西環皇后大道西508号 香港貿盛飯店28樓

盛貿閣 – 香港 西環的西式 酒店餐廳 OpenRice 香港開飯喇

[香港] 上環 - 永合成茶餐庁(今日から出勤)

2013-02-14 09:14:59 | 上環(SheungWan)
 昨日の朝もこの店の前までやって来たのですが、あいにく休みで、今日こそはとやって来たのです。今朝の香港は会社に向かうらしい人たちがせわし気に行き来しているので、今日から、というところが多いのでしょう。
 この店の人気メニューは、写真の釜飯です。特に、牛肉の上に生卵が乗っているのは、雑誌などにも取り上げられることが多いようです。そして、メニューを見ると、釜飯は炊き始める前に、20ドルのデポジットが必要だと書いてあります。米から炊くので、少々時間もかかります。

 その、なかなか炊きあがらない釜飯をまちながら、店内を見回していると、常連客なのでしょう、店員に「利是(れいし)」を渡している姿が目につきます。お客さん同士、お互いに、という姿もみられました。常連さんが多い店なのですね。


豉汁排骨飯 HKD 48.0- (釜飯の定番。醤油ベースのソースをかけると、食がすすみます)
窝蛋牛肉飯 HKD 50.0- (生卵を溶いて、ソースをかけていただきます。意外にあっさり味です)
花生醤多士 HKD 11.0-
可楽 HKD 11.0-? (冷たい(Cold)奶茶をたのんだつもりだったのですが、コーラ(Cola)が出て来ました。--;)
奶茶(熱) HKD 15.0-?
================
Total HKD 135.0-



永合成餐廳餅店 Wing Hap Shing Restaurant (Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 上環 - 蓮香居(リベンジ)

2013-02-13 08:36:05 | 上環(SheungWan)
 昨日まで休みだった蓮香居。今日こそは、リベンジにやってきました。昔ながらの飲茶スタイル、と言われる所以ののひとつが、上の写真のワゴンです。こうして、ワゴンにできたての点心を乗せて、席を回ってくるのです。



 写真左端の、豉汁猪肉の下にはご飯が隠れていて、結構なボリューム。腐竹は中に椎茸などが入っていて甘辛い味付けとあいまって旨味を感じます。春巻きのタレが、ウスターソースっぽいのですが、合うんですよね、揚げ物に。

大 * 3
中 * 2
=============
Total HKD 116-


■蓮香居(Lin Heung Kui)
上環徳輔道西46-50号2-3楼
2-3/F, 46-50 Des Voeux Road West, Sheung Wan

蓮香居 Lin Heung Kui (Hong Kong Restaurants Guide)


■蓮香楼(Lin Heung Tea House)
中環威靈頓街160-164號 (852)2544-4556
160-164 Wellington Street, (Central)
2009-09-13 [香港] 中環 - 蓮香楼(昔ながらの飲茶スタイル)

蓮香楼 - 香港餐廳指南(Hong Kong Restaurants Guide)

[香港] 上環 - 鳳城酒家(2年ぶりの香港朝ヤム)

2013-02-12 09:40:28 | 上環(SheungWan)
 昨夜ホテルに着いたのが晩かったので、早朝散歩控えましたが、夜明け前から海側に広い窓のブラインドを全開にして、明るくなるまでの時間、遠くの山々の輪郭や、行き来する船を眺めて過ごしました。正に旅行気分です。
 夜が明けてみると、空は一面の雲に覆われています。それでも天気予報では、明日以降は雨も降るということだったので、お目当てのひとつ、香港トレイルを今日決行することにして、ホテルを出ました。通りに出てすぐ「香港の香りだね」と、家内と顔を見合わせて。。。

 そして、まずは腹ごしらえ。2年振りの朝ヤム目当てに、昔ながらの飲茶スタイルを味わえるという、同じ上環の「蓮香居」へ向かいます(せっかく香港に来たのだから、ホテルの朝食はパスして、朝から街に繰り出そう!ということにしていました)。
 途中、コンビニに寄って、バスに乗るのに便利な、香港定番のガイドブックを買おうとしたのですが、昨今のスマートフォンの普及からか、どの店で聞いても、「無(もう)」と言われます。仕方なく、"HongKong City Guide"なるものを買って、これからの旅に備えます。

 さて、朝食ですが、残念ながら「蓮香居」は今日まで休みだという貼り紙がしていあります。わたしたち同様に、店の前まで来て諦める人もいるようです。仕方なく、、とは失礼ですが、、ウェスタンマーケット向かいの「鳳城酒家」に入ってみることにします。ここも、よくガイドブックなどで紹介される店です。


皮蛋痩肉粥(小) さっぱりした味で、おいしい!(お粥なんだから、さっぱりしていて当たり前か・・?)
香煎蘿蔔糕(大) 結構なボリュームです。息子はこればかり食べていました。
蟹籽焼売皇(大) さすが(大)だけあって、おいしゅうございます。
七彩牛柏葉(大) ない造形ですが、煮汁に旨味たっぷり。
鮮蝦腐皮巻(大) 蝦を腐竹で巻いて、揚げてあります。蝦の量も多い。
==============
合計 188元 (春節価格なのでしょうね。というか、朝ヤムは半額というところも多い筈ですが、祝祭日は割り引かないとか・・・?)


■鳳城酒家
上環安泰街7號康威花園地下

鳳城酒家 Fung Shing Restaurant (Hong Kong Restaurants Guide)


■鳳城酒家
旺角亞皆老街113號地下
2009-12-30 [香港] 旺角 - 鳳城酒家(川魚の順徳料理)

鳳城酒家 Fung Shing Restaurant (Hong Kong Restaurants Guide)