彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

ついに出たか!

2007年12月10日 20時38分12秒 | つぶやき
スポーツニッカンの12月9日の記事によると...
父親が中学教師を突き飛ばし逮捕の記事
ついにこういう事件も出てきたかぁ...
驚きを隠せない
新聞記事を引用すると...
埼玉県志木市の中学校で
中学2年生が給食中に、自分のクラスの教室以外の場所で昼食をとっていたところ...数人の教諭で注意し指導
その事を保護者の留守電で入れたところ...
両親で来校し...
「何で大の大人が何人も取り囲むようなことをするのか!」
と抗議したという
生徒の指導を巡って...
先月も部活動の練習中に危険行為を注意したサッカー部顧問に殴りかかりトラブルを起こし休部中で...そういうこともからみ
顧問教諭が「どういう躾をしているのですか?」
の詰問に保護者が激高し...
テーブル越しに顧問の襟首をつかみ突き飛ばし、転んだ教諭の顔に負傷させたという事件
教諭の質問も問題があるが...
教師をテーブル越しに襟首をつかみ突き飛ばすのは問題外だろう
お互いの信頼関係ができてなかったのが最大の問題かなぁ...
生徒への指導...
保護者とのやりとり...
教育(生徒指導)はますます難しくなっていく...
これからの学校はどうなっていくだろう

今、日本では...学力が下がっている問題もあるが...
『モンスターペアレント』
が社会問題として大きくクローズアップされてきた...
学校親(保護者)地域が一つになって...いい教育...いい子どもたちの育成ができるはずだが...
学校と親の関係が冷え冷えとなると
益々子どもたちを育てることが困難になる...
学力問題以前の大きな問題だ

新聞記事による用語のメモ
『モンスターペアレント』
教育評論家・向山洋一氏が命名した...学校や教師に対して非常識な要求を繰り返す保護者のこと。1991年頃から何かと学校や教師にクレームをつける親が増え始める。
「給食費を支払わない」といったものから...
「自分の子どもが写真の中央に映っていない」
「いじめを受けたので転校させるので交通費を払え」
「教えるのが下手なので教師を変えろ」など...
昼夜と問わず電話をかけてきて、怒鳴りまくる親もいる。
度重なる親からのクレームで体調を崩し退職に追い込まれる教師が...東京都では毎年1000人はいるとのこと。

沖縄...宮古島ではまだモンスターペアレントほどの出現はないと思うが...
親と教師が協力し
いい子どもたちを育成していきたいもです

人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

新聞の片隅に面白い!?記事を発見

ニューヨークのマンハッタンで...
40年間マンションのドアマンとして勤めていた男性が...
「仕事中にあなたが発する口臭をもやは大目に見ることができない
と仕事をクビになったとのこと...アチャ~
よほど臭かったのかなぁ...

僕も口臭は気をつけているつもりだけど...
モンスターペアレントから「あの彦リンは口が臭いから辞めさせて欲しい!」とクレームがきたらやばいなぁ
そういうクレームがきたら辞めるしかない
「彦リンは口臭で教師を辞めました
とレッテルを貼られるだろうか
明日から...特に口臭には気をつけようっと