彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

個人授業!?

2007年12月26日 22時05分59秒 | つぶやき
冬休みに入り...
校内もシーンとし...いつもの賑やかさが聞こえない

午後2時
約束した時間ピッタリに
宮古テレビの吉田アナが職員室に現れた
クリスマスも過ぎても
まだ半袖で過ごす僕が恥ずかしく思うほど...
背広でビッシリ決め...
わずか10分たらずの放映内容の確認のため
資料をたくさん抱え...放送前のビデオを準備し
前以て放送内容を確認したいとアポを頂き
時間ピッタリ現れたのには驚いた
さすがプロだ

新春1月5日の宮古テレビ「週刊アガンニャ」にて
北中学校の修学旅行の模様を放映してくれる
各クラスから集まった10本以上のビデオを10分に編集し
放送内容と紹介文の確認のために来てもらった...
誠意ある姿勢と言葉にプロフェッショナルを感じた
僕は部活動に入る格好で上下ジャージのまま
とても失礼な格好で対応
申し訳ないことをした
打ち合わせは2時間近くに及び
わずか10分の放送内容でさえ妥協を許さない
もっと良い内容で放送してあげたいという気持ちが伝わってきて...
編集したきたビデオ内容で充分なのに
さらに資料提供を求める謙虚な姿勢と貪欲さが勉強になる

話は変わりますが...
担任からは前以て聞いてはいたが...
冬休みに入って
教室で勉強に励む子がいます
個人授業
...ではないがクラスの仲間で助け合い
勉強に励む光景が見られました

成績優秀な子をつかまえて...元気印の子と補習授業

ああでもないこうでもない...とっても微笑ましい光景です
午後3時から始まった個人授業は5時を過ぎても熱心に取り組んでました
さすが受験生は違うなぁ...と感心
それより...
クラスの子たちで全員合格
の合い言葉で助け合い勉強してる姿勢に感動しました
本来なら...
学校の授業を普通に受けていれば合格するはずだが...
ほとんどの子が塾通い...
話を聞くと安くて1万6千円から3万円の月謝を払って塾に通っているとのこと
親御さんの出費は大変なことだろう
中には入塾費で3万って塾もあり
特進クラスでは月謝5万円という塾もあるとか...うひゃあ~
それでも塾へ通わせる親の子へ対する思いに...心が痛い
なにも...高い授業料を払わなくても...学校の授業さえしっかり受けていれば合格できるんだけど...
子どもたちはそうはいかないみたいで...
塾に通わざるを得ない原因をつくっている学校の教師にも反省はあるだろう...
また...なんとなく塾に通うことで勉強している気分になる子もいたり...
多くの子が塾に通っていることで...話題についていけない...なんて子もいるかもしれない...
塾に行かなくても成績上位者にいる子もいるけど...
学校現場にいて...
できるだけのことはしてあげたい

個人授業は...
高校入試の問題の解き方に入り...僕が側から見ていても分かりやすい説明をしようと四苦八苦する教師役と懸命に応えようとする生徒に感動した
生徒の気持ちは...やっぱり生徒が一番知っている

しばらくすると...
クラスの子が一人...また一人と増え
クラスの団結が広まってきた

助け合い...励まし合いって凄いですねぇ
職員室には各教科のプロが控えているのに...
生徒同士の教え合いは...
気持ちが分かり合えるものだろう

「彦リン...分からないところがあったら習いに行くので教えてねぇ」
涙が出るほど嬉しい...
『やらない人ほど文句を言う』って言葉は少しは届いたか...
懸命に頑張る姿はとても嬉しい

黒板に...
担任が書いた“冬休みの宿題”もまだ残っていて...
冬休みでの頑張りの期待も書かれていたが...
子どもたちは消さずに残していた...そのハートが嬉しく思った

この冬休み...
いつもと違って静かな教室を利用し
お互い助け合い励まし合って勉強に励むのもいいかもしれない...
なによりも...
クラスのメンバーで教え合う姿が北中にあったことに...
とても嬉しく思った...
僕にできることがあったら...子どもたちのために支援してあげたいと思い...励まし合う子どもたちにエールを送った


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

頑張る吹奏楽!

2007年12月26日 19時08分03秒 | 教 育
第32回県吹奏楽アンサンブルコンテストが...
22日より三日間の日程で行われました
うるま市民芸術劇場で開催された大会に...
宮古島から出場した宮古高等学校平良中学校北中学校がそれぞれ出場し...
そして...なっなんと...
それぞれ金賞を受賞する快挙を成し遂げた
そのうち...
宮古高等学校フルート四重奏と平良中学校のクラリネット四重奏は県代表として2月に宮崎県で開催される九州大会へ出場する
宮古地区の吹奏楽のレベルの高さが伺えるすご~い

我が北中学校吹奏楽部も2チーム出場
管打楽器八重奏で見事に金賞
金管八重奏が銀賞とW受賞
九州大会...県代表としての出場権は逃したが見事な成績
日頃の頑張りを開花させたコンテストだ
宮古高等学校の吹奏楽部のメンバーも...
ほとんどが北中と平良中の卒業生で構成されていて
平良中の下地教諭北中の下地教諭の育てた子たちも...
大きな華を咲かせている

少子化の影響か...
年々部員も減少気味だが
音楽を愛する子たちの支援をし
人間性を重視とした部活動の取り組みに...
宮古高校平良中北中とも
素敵な子たちが育っていることに
とても感心する

素敵な子たちの成長を一緒に見守り応援していきたいものですね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を