谷渓谷

かんちゃそ谷のさらに奥底。「ハードコアで子供達に笑顔を」FOXYUN RECORDSの提供でお送りします。

【通行止迂回】国道4号仙台長町跨線橋切り回し工事

2006-02-02 21:35:29 | Weblog
うちの近くでもあり交通量も割と多いので宣伝(ぷ

現在、仙台市長町近辺を縦断する東北本線の高架化工事が進められています。
http://www.jreast.co.jp/construction/proj04_main.html#15

これは、仙台市による長町地区の再開発事業に伴うものです。
http://www.city.sendai.jp/toshi/nagamachi/naga_plan/

国からのお墨付きを貰っている事業なので急速に近隣の再開発が現在行われています。
この工事に伴って、東北本線の広瀬川~長町~名取川(諏訪町までかも)の間が高架化されて、近隣の道路の流れも大きく変わるようです。特に3月1日から国道4号のルートが変わるので割と影響は大きいかもしれません。
建設中の東北本線の高架と国道4号長町跨線橋の高さが一緒なので、どうするんだろうな~と前々から思っていたのですが、国道の方が迂回する事になったみたいです。
http://www.city.sendai.jp/toshi/nagamachi/kirimawashi/index.html

仙台市国道4号長町跨線橋:
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.53.13.1N38.12.54.7&ZM=9

長町跨線橋近辺の写真:
http://www.sendaiphoto.com/21/nko_kosenkyo-s.htm


ポンプ燃え。むかし迫町に住んでた頃、通りにポンプが並んでいる地区があって、夏場はキュポキュポやって飲んだりかぶったりしてたなぁ。

という事で、地図道路マニアにはたまらんページを最後に紹介。

宮城県の県道一覧:
http://miyagi-pref.road.jp/mdj/no.html

新しく開通した道はすぐに走りに行ってみたくなっちゃう性質です。
今年はこの長町近辺と仙台館腰線あたりかなぁ。三陸自動車道はまだ延びないのかしらん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。