谷渓谷

かんちゃそ谷のさらに奥底。「ハードコアで子供達に笑顔を」FOXYUN RECORDSの提供でお送りします。

たとえが悪いんだよ

2004-06-09 14:14:44 | Weblog
どうも仕事してるとこういう事ばっかり書いてしまう。これで最後にしよう。
件のうぃにぃ~ん事件で「包丁を作ったら殺人幇助になるのか」と訳のわからんたとえ話があったがもっと良いたとえがある事に気づいた。
そもそもが「音楽や映画の違法頒布」にあるのだからソフトウェアを「店舗」と考えればそこは街でみかける「CDビデオ屋」という事になる。
正当な商売であれば仕入れた商品であるCDやDVDを堂々と売ればよい。その店舗も堂々とテナントさせればいい。その「店舗所有者=ソフトウェア開発者」となる訳だ。
で、一連の報道をこれにあてはめると「海賊版のCDやDVDが売られる可能性が高い事を知りながら店舗を与えた」という事になる。こっそり(匿名性)海賊版の販売をする場所を与えてしまった訳だ。これは素人からみてもよろしくない事だと思う。反論として「海賊版を売られるとは思わなかった」としてみるが、再三の当局からの要請にも関わらず放置していたとなると、「店子が海賊版を販売しているのを知りながら店舗の所有者として改善策を行わなかった」という事になる。さらに一部の報道をあてはめると「店子が仕入れた海賊版をピンハネしていた」という事になる。ウハウハですね。
このたとえ話で店舗を貸し与えていた所有者はどうなるでしょうか。完全に悪くないと言い切れるだろうか?。
専門家ではないので穴だらけだと思うが一般に教えるときには解りやすいたとえになりそうだと思うのだがどうだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。