皆さん、こんにちは。社労士受験応援団です。
昨日は私の勉強方法について話しましたが、どのくらい力がついたか1年目のTACの公開模試と2年目の中間模試、公開模試の点数を比較してみました。
1年目の公開模試(この年はこの1回だけ)
労基・安衛 選択式 3点 択一式 5点
労災・徴収 選択式 4点 択一式 8点
雇用・徴収 選択式 5点 択一式 6点
労一 選択式 2点
社一 選択式 2点 択一式 4点
健保 選択式 5点 択一式 8点
厚年 選択式 4点 択一式 4点
国年 選択式 3点 択一式 6点
合計 選択式 28点 択一式 41点
合格判定が 「 C 」
2年目の公開模試の結果 本試験の結果
労基・安衛 選択式 5点 択一式 10点 3点 9点
労災・徴収 選択式 5点 択一式 8点 5点 5点
雇用・徴収 選択式 5点 択一式 7点 5点 9点
労一 選択式 5点 4点
社一 選択式 3点 択一式 7点 4点 8点
健保 選択式 4点 択一式 8点 3点 5点
厚年 選択式 4点 択一式 7点 4点 7点
国年 選択式 5点 択一式 7点 3点 5点
合計 選択式 36点 択一式 54点 31点 48点
合格判定 「 A 」 「 合格 」
自分でも余裕を持って時間配分が出来見直しもできました。
私の勉強方法は、私にとっては間違いなかったと思っています。
皆さん勉強方法に少しでも参考になればいいですね。
社労士受験応援団の勉強方法でした。
昨日は私の勉強方法について話しましたが、どのくらい力がついたか1年目のTACの公開模試と2年目の中間模試、公開模試の点数を比較してみました。
1年目の公開模試(この年はこの1回だけ)
労基・安衛 選択式 3点 択一式 5点
労災・徴収 選択式 4点 択一式 8点
雇用・徴収 選択式 5点 択一式 6点
労一 選択式 2点
社一 選択式 2点 択一式 4点
健保 選択式 5点 択一式 8点
厚年 選択式 4点 択一式 4点
国年 選択式 3点 択一式 6点
合計 選択式 28点 択一式 41点
合格判定が 「 C 」
2年目の公開模試の結果 本試験の結果
労基・安衛 選択式 5点 択一式 10点 3点 9点
労災・徴収 選択式 5点 択一式 8点 5点 5点
雇用・徴収 選択式 5点 択一式 7点 5点 9点
労一 選択式 5点 4点
社一 選択式 3点 択一式 7点 4点 8点
健保 選択式 4点 択一式 8点 3点 5点
厚年 選択式 4点 択一式 7点 4点 7点
国年 選択式 5点 択一式 7点 3点 5点
合計 選択式 36点 択一式 54点 31点 48点
合格判定 「 A 」 「 合格 」
自分でも余裕を持って時間配分が出来見直しもできました。
私の勉強方法は、私にとっては間違いなかったと思っています。
皆さん勉強方法に少しでも参考になればいいですね。
社労士受験応援団の勉強方法でした。