特に何がある訳でもなかったのですが、日本海側ってあまり行った事がないなと思ったので土日で秋田まで行って来ました。
行きは喉は乾くものの全く食欲が湧かなかったので、長者原PAに寄った時に牛タンライスバーガーでもと思ったら売り切れ。
牛タン肉巻おにぎりは時間がかかると言うので、結局牛タンカレーパン(320円)にしました。

カレーはそこそこ辛さがありますね。
牛タンの食感はありましたけど肉は硬かったです。
細長いので大した量ではないと思ってたのですが、食べてみるとなかなかなくなりませんでした。
帰りは菅生PAに寄ったら肉巻ドッグ(330円)なんてのがあって、朝サンドイッチを食べて来たのにもかかわらず小腹が空いたので買っちゃいました。


肉巻おにぎりをアメリカンドッグ風の形状にした物だったんですね。
甘醤油系の味付けで濃さも丁度よく、なかなか美味しゅうございました。
同じぐらいの値段だったら、牛タンカレーパンよりこっちの方がいいですね。
安積PAには11時半頃着いて、途中どこかで高速降りて何か食べようかとも思ったのですが、雨も降りそうだったですし350kmぐらい走ってたのもあって、スナックコーナーを見たら空いてたのでここで食べちゃうことにしました。
麺類とご飯物のセットや生姜焼き定食など魅力的なメニューはいろいろあったのですが、肉巻ドッグを食べちゃった事もあったので魚介黒醤油らーめん(700円)の単品にしました。

(光っちゃって何だか分からない物は温泉玉子です)
食券を買ってカウンターに半券を渡して呼ばれるのを待ちます。
水はセルフです。
呼ばれたら取りに行って、食器も最後は返却口に自分で持って行きます。
海苔の上に魚粉のような物が乗ってたので期待したのですが、これは鰹節系の味の物でした。
「魚介」と謳ってる割にはあまり出汁に特徴がないですね。
かなり色は黒いですが、味は濃過ぎる事はなくいい塩梅でした。
麺は細麺の部類に入りますかね、けっこう細目のやや縮れた麺で、スープの絡みはいいです。
チャーシュー・メンマはまぁ普通って感じですね。
温泉玉子が付いてるので、普通の店なら700円はしょうがないかなという値付けですが、オールセルフなのに700円ってちょっと高くないかな?(場所代がきっと高いんでしょうね)
もしまた機会があったらセット物にでもしてみましょうかね。
行きは喉は乾くものの全く食欲が湧かなかったので、長者原PAに寄った時に牛タンライスバーガーでもと思ったら売り切れ。
牛タン肉巻おにぎりは時間がかかると言うので、結局牛タンカレーパン(320円)にしました。

カレーはそこそこ辛さがありますね。
牛タンの食感はありましたけど肉は硬かったです。
細長いので大した量ではないと思ってたのですが、食べてみるとなかなかなくなりませんでした。
帰りは菅生PAに寄ったら肉巻ドッグ(330円)なんてのがあって、朝サンドイッチを食べて来たのにもかかわらず小腹が空いたので買っちゃいました。


肉巻おにぎりをアメリカンドッグ風の形状にした物だったんですね。
甘醤油系の味付けで濃さも丁度よく、なかなか美味しゅうございました。
同じぐらいの値段だったら、牛タンカレーパンよりこっちの方がいいですね。
安積PAには11時半頃着いて、途中どこかで高速降りて何か食べようかとも思ったのですが、雨も降りそうだったですし350kmぐらい走ってたのもあって、スナックコーナーを見たら空いてたのでここで食べちゃうことにしました。
麺類とご飯物のセットや生姜焼き定食など魅力的なメニューはいろいろあったのですが、肉巻ドッグを食べちゃった事もあったので魚介黒醤油らーめん(700円)の単品にしました。


食券を買ってカウンターに半券を渡して呼ばれるのを待ちます。
水はセルフです。
呼ばれたら取りに行って、食器も最後は返却口に自分で持って行きます。
海苔の上に魚粉のような物が乗ってたので期待したのですが、これは鰹節系の味の物でした。
「魚介」と謳ってる割にはあまり出汁に特徴がないですね。
かなり色は黒いですが、味は濃過ぎる事はなくいい塩梅でした。
麺は細麺の部類に入りますかね、けっこう細目のやや縮れた麺で、スープの絡みはいいです。
チャーシュー・メンマはまぁ普通って感じですね。
温泉玉子が付いてるので、普通の店なら700円はしょうがないかなという値付けですが、オールセルフなのに700円ってちょっと高くないかな?(場所代がきっと高いんでしょうね)
もしまた機会があったらセット物にでもしてみましょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます