桜亭台町茶寮は、長岡駅東口にあるホテルニューオータニ長岡立体駐車場の向いにあります。

門だけは日本風な感じなのですが、建物のあちこちに洋風の金物を使ってあったりして和洋折衷な感じの店でした。
鰻を食べる事になっていたので純和風の店構えを想像してました。

セッティングされていたのは国産うなぎ蒲焼重の上(4700円 消費税は不明)。


鰻は国産ではありますが養殖物だそうです。
最近は養殖技術が上がってるそうで、大きくて肉厚の鰻ですね。
変に柔らか過ぎず歯応えもしっかりしてていい焼き加減だと思います。
いかにも炭火焼きって感じの香りもグッドです。
タレは甘さが強い感じでもなく醤油が強い感じでもなくてなかなかバランスはいいと思うのですが、味自体は薄目ですね。
こんな値段の鰻重は今後食べる事はないかも知れないので、いい経験になったと思います。
それにしても、新潟って料理の味付けは全体的に薄味なんですかね?
それとも栃木の味付けが濃過ぎるのか・・・

門だけは日本風な感じなのですが、建物のあちこちに洋風の金物を使ってあったりして和洋折衷な感じの店でした。
鰻を食べる事になっていたので純和風の店構えを想像してました。

セッティングされていたのは国産うなぎ蒲焼重の上(4700円 消費税は不明)。


鰻は国産ではありますが養殖物だそうです。
最近は養殖技術が上がってるそうで、大きくて肉厚の鰻ですね。
変に柔らか過ぎず歯応えもしっかりしてていい焼き加減だと思います。
いかにも炭火焼きって感じの香りもグッドです。
タレは甘さが強い感じでもなく醤油が強い感じでもなくてなかなかバランスはいいと思うのですが、味自体は薄目ですね。
こんな値段の鰻重は今後食べる事はないかも知れないので、いい経験になったと思います。
それにしても、新潟って料理の味付けは全体的に薄味なんですかね?
それとも栃木の味付けが濃過ぎるのか・・・