晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

はなの華

2007年08月17日 17時46分02秒 | レストラン(主に宇都宮と栃木)
2007年08月15日(終戦記念日)
会社の同僚と
2人にて飲み屋へ行きました。

午前16:00-20:30
海鮮居酒屋 はなの舞 北千住店にて
ツナピザ(504円)
ポテトフライ(336円)
朝獲りいか(1029円)
生中ジョッキビール3杯(1353円)
シークァーサー 酎ハイ(399円)
ネクター フレーツジュース(315円)
オレンジジュース(210円)
コーラ(210円)
お通し(262円)
合計4618円の
お食事
飲み物を頂きました。
美味しかったです。

麻衣子さん
舞子さんの
2人の従業員に
美味しい食べ物
美味しい飲み物を
運んで頂き
有難うございました。

麻衣子さん
舞子さんの
2人の
まいこさんは
舞妓さんとは
違いますが
素晴らしい従業員です。
有難う御座いました。

さて
前置きが長くなりましたが
ここからが本題です。

地球の窒素サイクルにて
興味ある知見が得られました。

地球の大気中に
80%含まれる窒素(N2)は
マメ科窒素固定細菌により
固定化後
生合成代謝経路により
アミノ酸(NH2)
アンモニア(NH3)
ニトロ化合物(NO2)が
増え続け
再び窒素(N2)に戻すことは
難しいそうです。

生命が誕生した時には
アンモニア(NH3)化合物のみを
窒素源に利用していたと
予想されます。

葉緑体を有する
シアノバクテリアが大繁殖し
植物が隆盛を極めた結果
マメ科窒素固定細菌が
誕生したと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿