晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

南が丘牧場

2011年05月29日 09時14分55秒 | 栃木

先週の日曜日、南が丘牧場に行きました。
最初に乗馬(700円)をしました。
一周、約4分間、お兄さんに連れ添われて
回っただけでした。

ハネムーン以来の乗馬でした。
ハネムーンはニュージーランドに行きましたが
2時間、3000円で、ほぼ自由に乗馬させてくれました。

下り坂で落馬したことを覚えています。
幸い、ケガもなく、落馬は
誰でも一度は経験するものだよと言われました。

日本の乗馬は値段がとても高いです。
台湾、韓国、東南アジアの国々は
どうなのだろうかと、ふと考えました。

次にうさぎの20分、レンタルを行いました。
うさぎはやる気がなく、寝てばかりいて
無理に歩かせようとすると、妻に怒られました。
私はベンチで寝てました。

最後にヤマツツジの群生を見ました。
那須高原八幡とは違い、満開でした。
標高差は大きいです。

帰りに、会社へのおみやげとして
牛乳饅頭を買いました。

牛乳の味も分かるということでしたが
私には分かりませんでした。

12個入りの普通のおみやげサイズで
630円と安かったです。
普通は1000円なのに、何故だろう。

躁転して、どこかに遊びに行った時に
復職祝として、会社に
おみやげを買って帰るパターンが続いています。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お母ニャン)
2011-07-07 01:34:08
私のブログにラミクタールの体験談、ありがとうございました。
他の方へはお返事書いてないのに、晴彦さんにだけ
書くワケにはいかないので、晴彦さんのブログへ
お邪魔しました。
私はウルトララピッドサイクラーで、先日は昼間は躁
夜はウツ、なんていう、一日の間で躁とウツが入れ替わる
などという時もありました。 大体は3週間周期です。
2型なので、周期が短い方が、本人としてはラク
なんですが・・・
主治医を変えたばかりなので、今回の主治医が
ラピッドサイクリングについて、どう考えているのかが
わかりませんが、ラミクタールを採用しますかどうか、
主治医のみが知る、という状況です。
返信する
お母にゃん様へ (晴彦日記)
2011-07-07 23:43:19
ラミクタールは副作用のある人も多いですが
私には副作用がありませんでした。
試してみる価値はあると思います。

双極性2型のラピッドサイクラーの人は
ウルトララピッドサイクラーになったり
躁状態が高くなる可能性が注意点だと
個人的には思います。
返信する
Unknown (りん~)
2011-07-08 21:47:03
以前よりやすくなって
1回の講習3万won~5万wonみたいです~

すごいですね~乗馬も楽しむって。。^^

ラントスを使うって。。それも
よかったですよ~~
たぶんインスリン量が減ることができるかな~
返信する

コメントを投稿