いやァ~!
びっくりしました。
”明日を信じて♪”って...近づいていったら
目の前にドカ~ン..........と ”波”が
島の名前が ”荒島” (個人所有の島)
まさか”荒波”に遭うとは^^。

鳥居前です。頭から波をかぶっちゃいました
大切なカメラだけは上手く避けましたが ジーパン、新品の運動靴すっかりびしょ濡れ。

いったん狂いだすと海は豹変します。浜の人たちは穏やかな海をは常に祈っています。

僕の大好きな ”荒島”から

全体像がつかめませんので、解かりやすい画像です。

ロココ(Rococo)とは
美術史で使われた用語で、バロックに続く時代の美術様式を指す。18世紀、ルイ15世のフランス宮廷から始まり、ヨーロッパの他国にも伝えられ、流行した。
バロックの語源はポルトガル語のBarocco(歪んだ真珠)といわれ、ベルニーニのそれに代表されるような、 一部に見られるグロテスクなまでに装飾過剰で大仰な建築に対する18世紀理性主義からの蔑称であったが、のちに広く 17-18世紀(特に17世紀)の美術・建築に見られる傾向を指して呼ぶようになった。