goo blog サービス終了のお知らせ 

南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

激...波!

2006-09-29 00:28:20 | 写真

いやァ~!
びっくりしました。

”明日を信じて♪”って...近づいていったら
目の前にドカ~ン..........と ”波”が

島の名前が ”荒島” (個人所有の島)
まさか”荒波”に遭うとは^^。
Photo_28
 鳥居前です。頭から波をかぶっちゃいました
大切なカメラだけは上手く避けましたが ジーパン、新品の運動靴すっかりびしょ濡れ。


Hide
いったん狂いだすと海は豹変します。浜の人たちは穏やかな海をは常に祈っています。


Imgp8268
僕の大好きな ”荒島”から





Banner_02_9人気blogランキングへ















全体像がつかめませんので、解かりやすい画像です。
Imgp8182



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消波ブロック

2006-09-20 14:11:34 | 写真
”大好きな荒島”です
いつもと方向を変えたところから”パチッ”っと。
でも
鳥居と”あれしまが”クロくなっちゃいました。

その分消波ブロックが”いきいき”となりました。
”生き生き”しないと波に飲み込まれます。

Imgp7718
きょうは、いい天気です....仕事の途中です (お昼時間)





> Banner_02_9人気blogランキングへ 参加中です。ワンクリック心の支えになります!







一枚だけの写真じゃものたりないので......abcdefj?
Imgp7745_1
強く、明るく、晴れ晴れと.........↑。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jazz Vocal

2006-09-11 16:23:38 | 写真
Photo_22
9/10 定禅寺ストリートジャズフェステバルin 仙台




Banner_02_9人気blogランキングへ 参加中です。ワンクリック心の支えになります!












Imgp7403_1

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロココ <KOKOKO>

2006-09-10 08:29:33 | 写真
  「k」OKOKO 
   ↑
  「L」→いやぁ~気がつきませんでした   pm:11:38まで!                                            
                                               
Photo_21
たかが自転車じゃないか......!                                  ブリヂストンサイクル
たかが自転車です。
でも名前がついているんです。

ロココ <LOKOKO>
ロココ(Rococo)とはLl7tpa_1
美術史で使われた用語で、バロックに続く時代の美術様式を指す。18世紀、ルイ15世のフランス宮廷から始まり、ヨーロッパの他国にも伝えられ、流行した。



バロックとは
バロックの語源はポルトガル語のBarocco(歪んだ真珠)といわれ、ベルニーニのそれに代表されるような、 一部に見られるグロテスクなまでに装飾過剰で大仰な建築に対する18世紀理性主義からの蔑称であったが、のちに広く 17-18世紀(特に17世紀)の美術・建築に見られる傾向を指して呼ぶようになった。


自転車メーカー、
いろいろと自転車のスタイルに理由をつけてはネーミングを考え努力しています

”ロココ”に乗って中世のヨーロッパに行ってみませんか!



Banner_02_9人気blogランキングへ 参加中です。 皆さんの”ポチッが”心の支えになります。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”いも煮” 薫る季節です

2006-09-03 14:20:12 | 写真



9月に入ってもまだまだ続く  ”夏模様”
きょうの南三陸はぬけるような青空です。

咋夕、友人宅の庭園でのバーべキュウ大会でした。
抜け切れない余韻と肉体に叱咤激励をしながら、日曜日でも仕事です。

天気がいい日曜日です。
せめてブログアップして気持ちを”すっきり”させたいと思います。


”僕の日曜日”
Imgp6115




流れのはやい渓流を、シャッタースピードを遅くしての初挑戦です.....バシャっと!
Photo_20
宮城県 加美(小野田) 大滝



Banner_02_9人気blogランキングへ 参加中です。まだまだ暑さが続いています体だけは大切にして下さい。
 あっ!そうそう”ポチッ”が心の支えになりますよ。












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクだけの........。

2006-09-01 21:44:59 | 写真





空と、海と、砂と、hiderinnと     そして僕と。





Imgp6925_1




hiderinnと僕。
Imgp6938




僕。
Imgp6939
現実に戻るとこんなもんです。



肩ひじはらずに 気持ち”さらさら”  ”心真(まっ)さら”  あれやこれや余計なこと考えると....疲れます。
人間、砂の如し!....さらりと活きたいですですネ。





Banner_02_9人気blogランキングへ 参加中です。皆さんの”ポチッ!が こころ晴々9月の喜びのスタートです。










9月1日
こころ、たのしく、はればれと.!......って行きましょう !
Imgp6893
南三陸 歌津 長須賀


仕事の途中です【証拠写真】
Imgp6914






コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぎ草

2006-08-29 16:23:28 | 写真

Imgp6426
先日のことです、僕の友だちの ”静ちゃん”が
”さぎ草" の鉢植えを持ってきました
頂けるんだなと思い、胸の内は ”小躍り” 状態でした

しかし彼の口からでた言葉は ”早く撮って!”でした。
なんで?
「今、うちのかぁ~ちゃん 買い物に行った隙にもってきたので、
                           見つかると、おっかない!」とのこと

どこで撮る ,,,,,そりゃ、八幡川が ばっく(背景)さ! 静ちゃんのリクエストです。
"さぎ草"に 川面をそっと飛んでもらいました。
Imgp6423

気分がよさそうです、僕もいっしょに飛んでみたくなりました。
Imgp6413


逃げないようにおそるおそる、近づいてみました。
Imgp6419


Banner_02_9人気blogランキングへ 参加中です皆さんのクリックが心の支えです。
















鉢植えの中の、さぎ草達
Imgp6410



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2006-08-21 00:10:00 | 写真
「 花 」
ぼくの心が、気になりだしたのが1年前のことでした。
それまで、
その辺に咲いてればいいし….。
テーブルの上にちょこんとのっかった花瓶に咲いていればいいとか
誰かのお祝いのプレゼントに、見栄がいいから花のほうがいいや!とか….ぐらいでした

PENTAX*istDS デジカメ一眼レフに出会って丁度一年になりました。

こだわるとか、
絶対に此れだとか、
これでないと許せないとか!
そんなことないのですが
…..ようやくたどり着きました。   

“一夜かぎりの [あたしの命] どうせ逝く身のあの世とやらは、
まともな昼間じゃ見向きもされぬ、いっそ行くなら、狂おしく“
                                 ……….月下美人
Imgp6502

おそるおそる本体に近づいてみました...ゾクゾク。     あっ....ッ  誘惑には強かった   ボクです。
Imgp6437





Banner_02_6人気blogランキングへ← おもいきって参加しました(6日目)
みなさんのワンクリックが心の支えになります。



「月下美人」
じつはデザート・ムーンさんから頂きました
彼のお話ですと この花は
いわゆる
正統、本流、元祖、本家、紀元前、由緒ある、正しい、むずかしい、
いろいろと”ワケ”があるそうです

そんなわけで
ワイングラスに注ぎ込む”言い訳まじりの白ワイン”のすすむこと...。
Imgp6500

デザート・ムーンさんと ”一夜かぎり” の逝く夏の
                             ........でき事でした。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.......少年時代

2006-08-15 16:29:28 | 写真


Imgp6060_1


あの日はじめて訪ねたころから........
Imgp6076


あの時から、ゆれる稲穂に満作を祈って.........祈ったぶん以上の恵みが届きます。
Imgp6084
妻の実家の前から  ”薬來山” ( 宮城県 通称:加美富士)








Banner_02_6人気blogランキングへ← おもいきって参加しました。
みなさんのワンクリックが心の支えになります。



    













詰め草(シロツメクサ・アカツメクサ).....クローバ
むかし、花の首飾りや花冠をつくって遊んだことを思い出します
クローバといえば“四葉のクローバ”を思い出しますが,これは珍しいということから幸せを呼ぶお守りとされるようです

発見したのです
             ”ハート”の形をした、三葉のクローバ。

Imgp6061
                                                「 しあわせの成就」



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽浄土,,,,いってきました。

2006-08-14 09:21:51 | 写真
「極楽」
     苦悩のまったくのない安楽な世界のこと
「浄土」
     仏や菩薩の住む清められた国土という意味。

「極楽浄土」
      死後にいける理想郷のこと
Imgp5985


仏教の基本原理 「三法印」

諸行無常 (しょぎょうむじょう)
   
   8月10日僕の誕生日でした、またひとつ年をとったっちゃ!と心の中で嘆くものです。
   しかしすべてのものは変化しつづけるものであって当然肉体も変化します
   「年をとった」と嘆く前に・・・・・・「いつまでも”若いくはない”と認識すること」


諸法無我 (しょほうむが)
   
   人が年をとると言うことは生まれてきたから しょうがないことなのです「因縁」。
   肉体が衰えていくのも・・・・・・「避けられないことを知る」



涅槃寂静 (ねはんじゃくしょう).....悟りの境地は安らかである。

   人が年をとるのは自然なことなのに若さにこだわるから”年をとって嘆く、”
   若さえのこだわりを捨てれば・・・・・「安らかな気持ちになれる」
Imgp6037

「仏教」.....基本的な教え
     すべてのものは変化し実体がないのが真理なのに
     いつまでも変わらないと勘違いして執着するから苦悩が生まれる。

     苦悩は無知や欲望が原因であることに気づき、
     その無知や欲望を断ち切ろう

Imgp6002



             
        
”お盆” 
     手をあわせ
           拝む姿の美しさ




Banner_02_6人気blogランキングへ← おもいきって参加しました。
みなさんのワンクリックが心の支えになります。



    

   



宮城県登米市 長沼 南三陸から車で35分。
Imgp5978

せっくだから
はすの大輪を!
Imgp5995
きょうのBLOGUPは むずかしく、なっちゃいました
まぁ~お盆なもんで少しは真面目に!
    ”先祖の供養といたします”







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい風にのって....♪

2006-08-12 14:52:45 | 写真
鉢植えからポロリと落ちていました
なんとなく寂しそうだし
行く末もハッキリしているようですし
せめて想いだけは カメラに残そうと....。

そうそうあすからお盆 なによりの供養ですし (*^-^)ニコ
Imgp5937

お店の前です
撮った後、ほうきで塵取りに収めようと思った、隙に!
南三陸の優しい風にあおられて,,,,,,,.。
流れる川へ誘われるようにして消えていきました。












Banner_02_6人気blogランキングへ← おもいきって参加しました。
みなさんのワンクリックが心の支えになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2006-08-10 05:20:06 | 写真
AM5:00早朝です。
きょうは、僕の誕生日!
いい天気になりそうです。

仙台会場で全国一斉の自転車整備士の試験があります
審査委員としてあつい一日となりそうです。

雨上がり、裏の畑です。。

Imgp5845


飛んでるところを撮るのが難しいので、こんなところを!
Imgp5861








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃな  であい d(-_^)good!!

2006-08-07 23:08:59 | 写真
このブログ、
お酒に酔いをまかせながらの投稿です
BGM... THE DAVE BRUBECK QUARTET/TIME OUT...疲れましたアルファベット並べるの。
ディヴ・ブルーベック・カルテット/タイムアウト

僕がはじめてモダンJAZZと出会いその後、感動と感激をいつも共にさせてくれた
”すごい曲”です
<テイク・ファイブ>
5/4t拍子という変拍子をディヴ・ブルーベック(as)が美しいメロディーで ポールデスモンド(p)の
素敵な世界をひきだしてくれる.....そんなJAZZが”私を”すばらしい遠い彼方に,"誘ってくれます。

じつは5日の日。
ぼくの友人の息子さんの結婚式&披露宴です。
うぅ~んと、うれしかったことは、いままでには体験したことのない式場の演出でした。
こんな雰囲気
NY にはない」、オーストラリアにはない、韓国にも、もしかして北朝鮮にもない。
.....一人で感激しっぱしの、
               よき日でした。

さて、”酔いを助長 ”←あんまり”正常では表現したことのない ”フレーズ”。?

さっきの、デイヴ・ブルーベック・カルテットのテイクファイヴのオープナー
「トルコ風ブルーロンド」 若さが踊る 9/8拍子と部分と、気持ちがおちつける4/4拍子の
”掛け合いが”?.....かけひきが おもしろいのです

すごく酔いが すすんできました。 suimasenn!


気持ちを新たに!
”トルコ風ブルーロンド”
Imgp5791

花嫁、花婿を撮ろうと心がけた式場でした。
でも、同級生のご夫婦の心情はいかに...。
   大切なことだ!,,,,っとhiderinnさん...迫ってみました。;

手前がぼくの同級生、...よく飲むし、よく飲める、!
















ちxtyちゃな被写体にこころうばわれ。
Imgp5793


すこしちかづいてみました。
Imgp5794


 お...付けないことにします。 彼の 孫です。Imgp5811


どうもここまでちかづくと、こころうばわれます。
Imgp5814_1


やっぱり、子供だって大人だって、きょうの”よき日”のように無邪気ごころって.......。
Imgp5813_1




僕も酒によい、人によい、こころによい、,,,,寝込んでしまうこと たびたび、 最近も やったッチャ~~。
でもそんな日って  ”充実”....。
Imgp5795_1























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬い意志。

2006-08-06 00:05:00 | 写真
きょうは、友人の息子さんの結婚披露宴に出席します。
いやぁ~!暑くなりそう。
仙台市内の結婚式場です おりしも本日5日は仙台七夕の前夜祭です。
ましてやPM4:00からの式です。
帰りはたぶん凄い交通渋滞。

喜び100㌣、どうやって行き帰りの足を確保するかの心配が100㌣。
飲める自分と、飲むのを抑える自分とのこころの格闘がいまだ続いています。
祝宴で
もしかして 絶対はずれない美味しいワインが出てきたら...とか。
くそ暑さに体が要求するビール、つい ”がぶ飲み”してしまったら...とか
お目出度い席ですものネって、和服姿のきれいなお姉さんが.....そそぐお酒 とか。
........断れない自分を考えると 頭がパニック!

仙台市内のホテルはどこも満杯.....。いろいろと理屈をつければ泊れる仲間もいるのですが
相手に気遣わせることに こころ病む自分と ”飲むと変貌” このギャップを考慮して、

ようやく いま am7:00 自家用車で行くことに決定!
              .......つまり”飲まない”  硬い意志なのです。

Imgp5758
am5:40ごろかな僕の部屋のめのまえに朝日が、笑顔を出したところです。
まぶしい その光が川面に輝いた瞬間を  ”バシャ”っと!

   きょうは、「いい日ですし、良き日なのです」












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青涼.....。

2006-08-04 00:05:00 | 写真
ようやく南三陸も、”つゆ”が あけました。
きょうは33℃です。 あついネ~って何度も... あいさつがわりの言葉。

ただし、みなさんと違うことがございます。

南三陸の海、碧い風が川面から僕のお店に飛び込んでくるのです。
窓辺の風鈴の音色......”涼しいよって”  うるさくって!





Imgp5748






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする