男ってホンと便利なんです^^お店の裏の土手だったんですよ、
放物線を描いた先で.....春を見つけて..しまいました。
”雪解け真近の 北の空に向い(^^♪ つい 口ずさんでしまいました。
南三陸入谷 鏡石 お店の裏
男ってホンと便利なんです^^お店の裏の土手だったんですよ、
放物線を描いた先で.....春を見つけて..しまいました。
”雪解け真近の 北の空に向い(^^♪ つい 口ずさんでしまいました。
南三陸入谷 鏡石 お店の裏
先週の3日間、公私の私の方で忙しく、仕事の時間が足りなかったような気がしています......反省。 でも勉強をしました。 じつは、宮城県自転車組合が 経営戦略「自転車繁盛塾」を主催して、北海道、と東北6県から参加者を募りました。今回で5回目になります。
一日目は経営セミナーで(株)ホットマン社長、伊藤信幸氏の講演=創業から今日、そしてこれから~企業を起こし発展してきた今日までの歩みとその基盤となる思いやりや経営理念について.....その講演のお話のなかで( 株)イエローハットグループに加盟するにあたり、創業者の鍵山秀三郎との出逢いが人生を変えたそうです。
「自分より他人を思いやる心を持て、相手を喜ばせることに人生をかける」という”相手が中心”の鍵山の考え方に大きな影響を受けたそうです。鍵山秀三郎 『日本を美しくする会』 「掃除に学ぶ会』トイレ掃除...有名ですよね!
”凡事徹底”から「ひとつ拾えば、ひとつだけ、きれいになる」
ということで、いろんな事を学んだ8月でした。
人間は狭い部屋に長く閉じ込められると、抑圧から 精神、肉体、あらゆるコントロール機能にダメージを受けます。 人間が創造し完璧に創り得た知的財産である、産業機械、産業製品そして工業機械、工業製品等、あらゆる生産物でも、『食う、使う」を繰り返さなければ、衰退の要因なのです。
我が家には、持ち主に見放され?開放的でない倉庫に 久しく、 ”眠っていた BMW!”が在ることに気が付きました。
たぶん、ある時まで BMW 南へ、西、東,北へと 颯爽とその雄姿が日本中を駆け抜けたことでしょう。いつの日か 再び ”あの夕陽を求めての旅立ち” 勝手に思いを馳せると、涙がとまらないのです。
南三陸本日お盆の真っ只中! 私とBMW.....ドイツ ワインで乾杯!
早起きしました。AM5:00 意識したわけではないのですが、目がさめました、。このところ 3日間 夜な夜なの会議続きでした。その後の反省会、と~ぜん...お酒。家にかえればバタンキュウ、「朝風呂、最高っス!」 というわけで 体がそうさせたのです。
気になったのは昨夜の 楽天対日ハム戦、 スポーツナビでの検索 「すごく残念」でした。雨で中止、友人も応援に行ったはずですが?でも、しかし たぶん 夜の国分町で盛りあがっ..........。
早朝からあれやこれやと思い馳せながらの投稿です。これから一日が始まります、体が持続するように栄養ドリンクを捕球、補給しながら 『一振不乱』 で のり切ります。
今朝! 私の部屋から覗いた、だいすきな、八幡川の表情です、穏やかで 、清々しくて、さわやかで!
...... 「晴れたらいいネ!」
”私たちのお店は地域住民によく知られていますか?昔からやっているし、お得意さんも多いから大丈夫だと思う。”
そう思っている店主も多いことでしょう。
でも 間違っています!
地域住民は絶えず入れ替わっていることを忘れています。
入れ替わるとは、他地域からの流入だけではなく、若い世代 世帯にかわる事、その人たちが、私たちのお店を知っているでしょうか!
【やませ】